auひかりでは、2021年7月から工事費の分割回数やひと月あたりの分割費用が変更になりました。
これによって恩恵を受けたのが戸建てタイプです。
戸建てタイプは、以前は契約期間よりも工事費の分割期間の方が長かったため、更新月に解約をしても工事費の残債が請求されてしまうという欠点がありました。
しかし、今回の改定によってその欠点が解消されたのです!
今回の改定で工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)にも変更がありましたので、今回はこの工事費無料キャンペーンについて解説していきます!
※表示価格は税込みです。
もくじ
auひかりの工事費
工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)について解説する前に、まずはauひかりの工事費を確認しておきましょう。
初期工事費はauひかりを始める際にかかる費用です。
なお、2022年6月までは戸建てタイプの解約時に撤去工事費用として31,680円が必須でした。しかし、2022年7月から撤去工事をする・しないが選択可能になったため、撤去工事をしない場合は費用がかからなくなりました。
この記事では「工事費」と言う言葉で、1つ目の「初期工事費」について解説していきます。
初期工事費
初期工事費は、戸建てタイプ・マンションタイプで金額や分割回数が異なります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
分割回数 | 初回1,194.6円+1,178.1円×34回 | 初回1,443.2円+1,434.4円×22回 |
正直に言いますが、auひかりの工事費は光回線の中でも高い部類です…。光回線の工事費の相場は、戸建てタイプが20,000円前後、マンションタイプが17,000円前後ですが、auひかりはその2倍です。
ただ、ご安心ください。この工事費はキャンペーン(初期費用相当額割引)によって実質無料にできます。
なお、工事費とは別に新規登録料として3,300円がかかります。
撤去工事費
撤去工事費はauひかりを解約する際にかかる工事費です。
ただ、先ほどもお伝えしたように、戸建てタイプで必須だった撤去工事費は2022年7月から必須ではなくなりました。
撤去工事を行う場合は以下の費用がかかります。
ただ、万が一撤去工事費がかかってしまっても、「新規契約時のキャッシュバックを取っておく」か、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を適用して撤去工事費を負担してもらうかでチャラにできます。
auひかりの工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)

auひかりの工事費は高くて少々暗い話になってしまいましたが、初期工事費はキャンペーンで実質無料にできるので心配ご無用です。
工事費無料キャンペーンの条件
工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)は、戸建てタイプ・マンションタイプどちらでも適用できます。
・条件:戸建てタイプはauひかり+auひかり電話、マンションタイプはauひかりのみ
キャンペーンを適用するためには、戸建てタイプはauひかりと一緒にauひかり電話(固定電話)の契約が必要になります。
auひかり電話は、auひかりの回線設備を使った固定電話サービスで、月額料金(550円)や通話料はNTTの一般電話よりも安いです。そのため、固定電話をあまり使わない人でもキャンペーンを受けるために契約することをおすすめします。
マンションタイプはauひかり電話を契約しなくてもキャンペーンが適用されます。
auひかり電話の申し込みをしなくても適用は可能
※auひかり公式サイトより引用
戸建てタイプの場合、auひかり電話の契約をせずauひかりのみの契約でも割引をしてもらえます。
ただし全額ではなく、毎月628.1円(初回は644.6円)しか割引されず、毎月550円は自分で負担することになります。嬉しいような悲しいようなといった感じですが、auひかりの公式サイトには以下のように書かれています。
ネット単体、ネット+テレビでのお申し込みも可能ですが、その場合は、ネットのみの割引となりますのでご注意ください。
※auひかり公式サイトより引用
auひかり電話についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
工事費無料キャンペーンの仕組み
工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)は一括で工事費を無料にしてくれるわけではなく、毎月の分割費用と同額分を割引し実質無料にしてくれる仕組みです。
戸建てタイプは35ヶ月、マンションタイプは23ヶ月、auひかりを使い続ければ無料になるというわけです。
月々の割引イメージはこのようになります。
<戸建てタイプ>
毎月の分割費用 | 初期費用相当額割引 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 1,194.6円 | -1,194.6円 |
2ヶ月目 | 1,178.1円 | -1,178.1円 |
: | : | : |
35ヶ月目=支払い&割引終了 | 1,178.1円 | -1,178.1円 |
36ヶ月目 | 0円 | 0円 |
<マンションタイプ>
毎月の分割費用 | 初期費用相当額割引 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 1,443.2円 | -1,443.2円 |
2ヶ月目 | 1,434.4円 | -1,434.4円 |
: | : | : |
23ヶ月目=支払い&割引終了 | 1,434.4円 | -1,434.4円 |
24ヶ月目 | 0円 | 0円 |
途中解約の場合は工事費の残債が請求される
auひかりの工事費は高額のため、キャンペーンによって実質無料になるのは嬉しい限りですが、ご注意いただきたい点があります。
それは、工事費の割引が完了する前に解約すると残額分が一括請求されるという点です。
分割払いの場合、途中解約された際は、最終請求月に初期費用の残額を一括請求いたします。
※「auひかりサービスご利用にあたって 」より引用
例えば、戸建てタイプを12ヶ月で解約した場合を想定してみましょう。
毎月の分割費用 | 初期費用相当額割引 | 残額 | |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 1,194.6円 | -1,194.6円 | 40,055.4円 |
2ヶ月目 | 1,178.1円 | -1,178.1円 | 38,877.3円 |
: | : | : | : |
12ヶ月目 | 1,178.1円 | -1,178.1円 | 27,096.3円 |
もし12ヶ月で解約してしまうと、27,096.3円が工事費の残債として請求されてしまいます。それも一括でです…。
解約金のリスク
解約金についても見ておきましょう。
戸建てタイプは「ずっとギガ得プラン」という3年契約が一般的で、2年契約よりも月額料金が安いです。3年の自動更新タイプで、3年に一度だけ無料解約ができるチャンスがやってきます。
工事費の残額 | 解約金 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 40,055.4円 | 16,500円 |
2ヶ月目 | 38,877.3円 | 16,500円 |
: | : | : |
12ヶ月目 | 27,096.3円 | 16,500円 |
: | : | : |
35ヶ月目 =支払い&割引終了 | 0円 | 16,500円 |
36~38ヶ月目 | 0円 | 0円 |
12ヶ月目で解約しようとすると、工事費残債の27,096.3円だけでなく、解約金の4,730円もかかります。
要するに、最初の更新月を迎えない限り、解約する時には工事費の残債と解約金がかかってしまうのです。
マンションタイプも仕組みは同じです。マンションタイプは「お得プラン」という2年契約が一般的で、2年に一度だけ無料解約ができるチャンスがやってきます。
初期費用残額 | 解約金 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 1,443.2円 | 7,700円 |
2ヶ月目 | 1,434.4円 | 7,700円 |
: | : | : |
12ヶ月目 | 1,434.4円 | 7,700円 |
: | : | : |
23ヶ月目 =支払い&割引終了 | 0円 | 7,700円 |
24~26ヶ月目 | 0円 | 0円 |
初期工事費を払い終えた翌月から3ヶ月間の更新月(24~26ヶ月目)が、解約金がかからずに解約できる月です。
ただし、24ヶ月未満で解約してしまうと、解約金に加えて工事費の残債も発生してしまうので注意しましょう。
auひかりの申し込みは高額キャッシュバックのNEXTがおすすめ!

キャッシュバック金額 | auひかり+auひかり電話:最大66,000円 ※「プロバイダSo-net」+「auスマートバリューまたは自宅セット割適用」の場合、 上記にプラスでキャッシュバック10,000円増額中! auひかりのみ:最大60,000円 |
---|---|
適用条件 | なし |
手続き方法 | 申し込み時に口座情報を伝えるだけ(SMS登録も可能) |
受け取り方法 | 最短で翌月に現金振込 |
auひかりの正規代理店「株式会社NEXT」では、現在キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
auひかりのみの申し込みでも最大60,000円がもらえ、一緒にauひかり電話を申し込むことで66,000円に増額してもらえます。
auひかり+auひかり電話で申し込む場合、今なら「プロバイダをSo-net」にして「auスマートバリューまたは自宅セット割を適用」することで、キャッシュバックが10,000円増額になりますよ。
オプション加入なくてもキャッシュバック対象
代理店NEXTのキャンペーンはオプション加入が必須ではありません。
代理店によってはいくつものオプション加入が必須になっているところもありますが、NEXTはauひかりのみの申し込みでもキャッシュバック対象で、auひかり電話の申し込みはあくまでも任意です。
また、キャッシュバックの手続きは、auひかりの申し込み時に口座情報を伝えるだけで完了します。『電話で伝えるのは抵抗がある…』という方は、SMS(ショートメッセージ)でも登録できます。
手続きが完了したら、あとはauひかりが開通した最短翌月に振り込まれるのを待つだけで良いのです。
工事費無料キャンペーンやauスマートバリューも併用可能
NEXTから申し込んでキャッシュバックをもらっても、auひかりが公式で実施している工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)やauスマートバリューなどは併用できます。
『それって普通じゃないの?』と思う方も多いかもしれませんが、実は、auひかりの公式サイトから申し込む場合、初期費用相当額割引とauスマートバリューが併用できないのです。
実際に、auひかりの公式サイトには以下のような注意書きがされています。
お申し込み時に「割引停止同意欄」に同意されたお客さまは、auスマートバリュー(ご家族の適用を含む)と併用できません。本割引は終了となり、auスマートバリューが適用されます。
※auひかり公式サイトより引用
ただ、このルールはauショップなどの対面販売のみに適用されるもので、代理店NEXTから申し込む場合は工事費無料キャンペーン(初期費用相当額割引)とauスマートバリューを併用できますよ。
工事費無料+キャッシュバックでお得!
auひかり正規代理店「NEXT」のキャンペーンサイトはこちら
まとめ
今回は、2021年7月に改定されたauひかりの初期工事費の分割回数や、工事費無料キャンペーンについて紹介してきました。
改定によって戸建てタイプの分割期間が短くなり、最初の更新月に解約する際に工事費の残債が請求されなくなったことで、改定前より解約時のリスクが低くなりました。
工事費の料金は改定されていないため他の光回線よりも高いのが正直なところですが、初期費用相当額割引という工事費無料キャンペーンを利用することで、その心配も必要ありません。
代理店NEXTから申し込むことで、工事費無料キャンペーンに加えて、キャッシュバックも受け取れるため、よりお得にauひかりを始めることができますよ。