auユーザーにとってメリットの大きい「auスマートバリュー」。
auスマートバリューは、auひかり(光回線)とauスマホ・ケータイ・タブレットをセットで使うことで、auスマホなどの月額料金を毎月割引してもらえるサービスです。
名前だけは知っていても、割引対象のプランや割引額、適用条件については知らない方も多いのではないでしょうか?
この記事では、auスマートバリューの対象プラン、割引額、適用条件、について詳しく紹介していきます。
※表示価格は税込みです。
もくじ
auスマートバリューとは?
※auひかり公式サイトから引用
auスマートバリューとは、auひかりを含むインターネット回線+ひかり電話+auスマホ・ケータイ・タブレットをセットで利用することで、毎月のauの月額料金が割引になるサービスです。
割引額はauで契約しているプランによって異なり、550円~2,200円です。自分だけでなくauを使っている家族も割引対象のため、家族にauユーザーが多ければ多いほどお得になります^^
また、auスマートバリューは「何年使ってください」という縛りがないので、auスマートバリューを廃止またはグループから外れる時に解約金がかかるということもありません。
auスマートバリューのサービス概要 | |
---|---|
割引対象 | auスマホ・ケータイ・タブレット |
割引額 | 550円~2,200円 |
最大割引数 | 10回線 |
適用条件 | auひかり+ひかり電話 |
申し込みの有無 | auショップなどで申し込みが必要 |
auスマートバリューによる割引額
上でもご紹介しましたが、auスマートバリューによる割引額は550円~2,200円です。
以前は、最初の2年間と2年後以降の割引額が変動(減額)してしまうプランもありましたが、現在受付中のプランでは何年経っても割引額は変動しません。
なお、既に新規受付をしているプランでも割引対象で、対象プランと割引額を一覧表にするとこのようになります。
新規受付中のプラン
au対象データ定額サービス | 割引/月 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G ・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | ~1GB | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 永年550円割引 | |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G ・タブレットプラン20 | 永年1,100円割引 | |
・ピタットプラン 5G(s) ・ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GB | 永年550円割引 |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 永年1,027円割引 |
新規受付終了プラン
au対象データ定額サービス | 割引/月 | |
---|---|---|
・新auピタットプラン | ~1GB | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 永年550円割引 | |
・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 5G テレビパック ・データMAX 5G Netflixパック(P) ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G with Amazonプライム ・データMAX 5G ・データMAX 4G LTE テレビパック ・データMAX 4G LTE Netflixパック ・データMAX 4G LTE ・auデータMAXプラン Netflixパック ・auデータMAXプランPro ・auフラットプラン25 NetflixパックN ・auフラットプラン20N ・auフラットプラン7プラスN ・auデータMAXプラン ・auフラットプラン30 ・auフラットプラン25 Netflixパック ・auフラットプラン20 ・auフラットプラン7プラス ・auフラットプラン5(学割専用) | 永年1,100円割引 | |
・auピタットプランN(s) ・auピタットプラン ・auピタットプラン(s) | ~2GB ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 永年550円割引 |
2GB超~20GB | 永年1,100円割引 | |
・データ定額1 ・データ定額1cp ・データ定額1(ケータイ) | 最大2年間1,027円割引 (2年経過後は永年550円割引) | |
・データ定額2/3 ・データ定額3cp ・データ定額2/3(ケータイ) ・ジュニアスマートフォンプラン ・シニアプラン ・LTEフラットcp | 永年1,027円割引 | |
・データ定額5/8/20 ・データ定額5cp ・データ定額5/8(ケータイ) ・LTEフラット ・ISフラット ・プランF(IS)シンプル ・LTEフラット for DATA(m) ・LTEフラット for Tab/Tab(L) ・LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,551円割引 (2年経過後は永年1,027円割引) | |
・データ定額10/13/30 ・データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,200円割引 (2年経過後は永年1,027円割引) |
割引額の列を見ていただければお分かりかと思いますが、高いプランほど割引額は高額になります。
とは言っても、高いプランのほとんどは新規受付を終了していて、現在は1,100円割引してもらえるプランがほとんです。
がっかりした方もいるかもしれませんが、例え割引が1回線でも毎月550円(ひかり電話が月額550円)はお得になるわけですし、年間に換算すると6,600円もスマホ料金をお得にできるんです。
ただし、auの新料金プラン「povo」はauスマートバリュー対象外ですのでご注意ください。
割引は最大10回線
auスマートバリューによる割引は自分だけではありません。
家族最大10人(10回線)まで割引対象で、離れて住んでいるご家族も50歳以上であれば割引してもらえます。
つまり、auユーザーが東京で一人暮らしをしていて、ご実家のご両親が50歳以上でauユーザーであれば割引してもらえるんです。もちろん、おじいちゃん・おばあちゃんもauユーザーであれば割引可能です。
料金シミュレーションをしてみよう
『家族みんなのauスマホも割引!』と言ったところでピンと来ないかもしれないので、簡単にシミュレーションをしてみましょう。
これならきっとauスマートバリューのお得さが伝わると思います(^o^)
プラン | 月額料金 | |
---|---|---|
お父さん | 使い放題MAX 5G | 7,238円 |
お母さん | ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 2,178円~4,928円 |
僕 | 使い放題MAX 5G Netflixパック | 8,338円 |
妹 | 使い放題MAX 4G | 7,238円 |
例えば、4人家族で上記のようなauプランで契約していたとします。月額料金はやはりそこそこかかりますね…。
この場合、auスマートバリューによる割引額は以下のようになります。
月額料金(使ったデータ量) | auスマートバリューによる割引額 | |
---|---|---|
お父さん | 7,238円 | -1,100円 |
お母さん | 4,928円(3GB) | -550円 |
僕 | 8,338円 | -1,100円 |
妹 | 7,238円 | -1,100円 |
合計 | 27,742円 | -3,850円 |
4人合計で月々3,850円とかなり安くなりましたね。
毎月約4,000円がauスマートバリューによって割引されるとはなんともお得です!年間にしたら46,000円以上ですから、浮いたお金で食事や旅行にも出かけられますよ(^o^)
なお、ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)は使ったデータ量に応じて料金が変化するプランです。月額料金は「~1GB」「1GB超~4GB」「4GB超~7GB」の3段階制ですが、使ったデータ容量が1GB未満の場合はauスマートバリューによる割引はありません。
auスマートバリューの適用条件
『こんなにお得な割引なら申し込まないともったいない』と思ってしまいますが、auスマートバリューはauひかりとauスマホをセット利用すれば組めるわけではありません。
※auひかり公式サイトから引用
画像にも書いてある通り、auスマホ(ケータイ含む)に加えて「ネット+電話」が必須条件となっています。
要するに、auスマートバリューを組むにはauスマホ+光回線+ひかり電話(固定電話)の契約が必須条件になります。
auスマートバリューを組むには「auひかり電話」の加入が必要
では、ひかり電話の月額料金は一体いくらするのでしょうか?
auひかり電話 | |
---|---|
月額料金 | 550円/月 |
工事費 | auひかりの工事費のみ |
auひかり電話は月額550円で使うことができます。
NTTの加入電話(一般電話とも言います)は月額約1,700円程度しますので、それと比較しても1,200円近く安い料金で固定電話が利用できます。しかも、通話料も8.8円/3分と格段に安いため、固定電話でよく電話をする方にはかなりのメリットがあります。
ただ、お気付きになった方もいるかもしれません。「割引額が550円の場合はauスマートバリューは組まなくても良いのでは?」という点に。
確かに、auユーザーが自分だけで割引額が550円だったら、ひかり電話の月額料金550円で相殺されてしまうため「お得感はゼロ」ですよね。しかし、ひかり電話に加入することでauひかり開通時の初期工事費が実質無料になったり、光回線やスマホの乗り換え費用が負担してもらえたり、と様々なメリットがあるんです。
もちろん、「割引のために申し込んで使わない」という方法もありなので、auスマートバリュー以外にも恩恵を受けられるのであればひかり電話を申し込むことをおすすめします。
auスマートバリューはauひかり以外でも組める
auスマートバリューに「au」と付いていることから、『auスマートバリューはauひかりでしか組めないのでは?』と思っている方もいるかもしれませんが、auスマートバリューはauひかり以外でも組めます。
auスマートバリューが組める主な光回線 | |||
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | So-net光 | @nifty光 | コミュファ光 |
eo光 | ピカラ光 | メガエッグ | BBIQ |
auひかり以外にも、ビッグローブ光やSo-net光などの光コラボや、コミュファ光やeo光などの地域電力系回線ともauスマートバリューは組めるんです。
また、JCOMをはじめとしたケーブルテレビでも組むことは可能で、ケーブルテレビの場合は「光回線+テレビ」「テレビ+固定電話」でもauスマートバリューが組めます。
さらには、auホームルーター5Gという自宅用WiFiルーターをauひかりの代わりに契約することも可能で、その場合はひかり電話の契約が必要ありません。
auスマートバリューは自動適用ではなく申し込みが必要
auスマートバリューを利用する上でご注意いただきたい点が1つあります。
それは、「auスマートバリューは自動適用ではなく申し込みが必要」ということです。
お伝えしているように、auスマートバリューはauひかりを含むインターネット回線+ひかり電話+auスマホ・ケータイ・タブレットをセット利用することで受けられる割引ですが、この3つが揃ったからと言って自動適用されるわけではありません。
auスマートバリューを適用するには、auショップやMy auなどで申し込みが必要ですので、『申し込みをし忘れていて●ヶ月間も割引されていなかった…』なんてことがないようにくれぐれもご注意ください。
auひかりの申し込みは代理店NEXTがおすすめ
ここまでは、auスマートバリューのサービス内容について解説してきましたが、最も重要なのは「auひかりをどこで申し込むか?」です。
auひかりは、auショップ、auひかり公式サイト、代理店サイト、などから申し込みができますが、最もお得に申し込めるのが代理店サイトです。
代理店NEXTではキャッシュバックが簡単に受け取れる!
※NEXTのキャンペーンサイトから引用
キャッシュバック金額 | auひかり+auひかり電話:最大52,000円 ※「プロバイダSo-net」+「auスマートバリューまたは自宅セット割適用」の場合、 上記にプラスでキャッシュバック10,000円増額中! auひかりのみ:最大45,000円 |
---|---|
適用条件 | なし |
手続き方法 | 申し込み時に口座情報を伝えるだけ(SMS登録も可能) |
受け取り方法 | 最短で翌月に現金振込 |
代理店NEXTで実施中のキャッシュバックキャンペーンは、auひかりのみの申し込みでもキャッシュバック対象で、手続きも申し込み時に口座番号を教えるだけで、auひかりが開通した最短翌月に振り込んでもらえます。
もちろん、キャッシュバックを受け取ったからと言って公式キャンペーンが利用できないということもなく、auスマートバリュー、工事費無料、乗り換え費用負担などのキャンペーンや割引も利用できます。
高額キッシュバックが簡単な手続きでもらえる!
auひかり代理店「NEXT」のキャンペーンサイトはこちら
まとめ
今回はauユーザーにとってお得な「auスマートバリュー」について解説してきました。
auスマートバリューを組むにはauスマホ+光回線+ひかり電話の利用が必要で、auで契約しているプランによって割引額が異なることが分かりましたね。
割引も最大10回線までしてもらえるため、家族にauユーザーが多ければ多いほどお得になります。
ただ、auスマートバリューは自動適用ではなく申し込みが必要ですので、申し込みのし忘れにはくれぐれも注意してくださいね。
皆さんもauスマートバリューを上手く活用して、月々の通信費削減を目指しましょう!