楽天ひかりは楽天グループが提供するサービスであり、すでにほかの楽天サービスを利用してポイントを貯めている人におすすめの光回線です。
しかし、楽天ひかりの評判を調べてみると、通信速度や料金に対する不満も見られるため、本当に契約してよいのか悩んでいる人もいるでしょう。
また、楽天ひかりの情報だけを調べても、ほかの光回線と比較しないと優れているのか劣っているのかわかりません。
実際のところ、楽天ひかりは2025年オリコン顧客満足度ランキングの総合ランキングで2位を獲得しており、高い評価を得ていることがわかります。
ただし、楽天ひかりは誰にでもおすすめできるわけではなく、お得に使えるのは日ごろから楽天サービスを使っている人のみです。
その上で、楽天ひかりを検討している人が気になるポイントを解説していきます。
- 楽天ひかり利用者の口コミ
- 楽天ひかりと他の光回線の料金比較
- 楽天ひかりと他の光回線の通信速度比較
- 楽天ひかりのデメリット
- 楽天ひかりのメリット
- 楽天ひかりの申し込み手順
- 楽天ひかり以外のおすすめ光回線
本記事をご覧いただくことで、楽天ひかりを契約すべきか、他のコラボ光を契約すべきか判断できます。

楽天ひかり 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | 提供なし |
事務手数料 | 新規:880円 フレッツ光・コラボ光から乗り換え:1,980円 他社から乗り換え:880円 | |
工事費 | 0円キャンペーン中 | |
月額料金 | 5,280円 | |
初月(開通月) | 0円 | |
無線ルーター レンタル料金 | なし ※自身で購入が必要 | |
キャッシュバック | なし | |
スマホとの セット割引 | 楽天モバイル:毎月1000ポイント還元 | |
その他特典 | 楽天市場での買い物ポイントが+2倍 | |
解約時の違約金 | 5,280円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
参照元:楽天ひかり「重要事項説明書」

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
【結論】楽天ひかりは料金が割高のため一部の楽天ユーザーにしかおすすめできない

楽天ひかりと他の光回線を比較した結果、楽天ひかりはキャッシュバックがないため実質月額が高く、ほかの光回線のほうが多くの人にとってお得に利用できることがわかりました。
実質月額とは、月額料金のほかに事務手数料や工事費なども含めた金額からキャッシュバックや割引などを差し引いた合計費用を、契約期間で割った金額のことです。
本記事における実質月額は以下の計算で求めています。
{「事務手数料」+「工事費用」+「月額料金×利用期間」+「その他費用」−「特典」} ÷ 利用月数(36ヶ月)
ほかの主要な光回線では高額なキャッシュバックや割引などの特典が受けられるため、それらも含めて考えると楽天ひかりより安く利用できます。
楽天ひかりは月額料金そのものは他社と同程度ですが、キャッシュバックがないため実質的な料金は安くなりません。

ただし、楽天にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)があり、さまざまな楽天サービスを使うほどポイント倍率が上がっていきます。
そのため、すでに楽天のサービスを複数使ってSPUを活用している人であれば、楽天ひかりも利用してさらに効率よくポイントを貯めるのはおすすめです。
サービスごとのポイント倍率 | |
---|---|
サービス | ポイント倍率 |
楽天会員 | 1倍 |
楽天モバイル | 4倍 (キャリア決済:+2倍) |
Rakuten Turbo 楽天ひかり | 2倍 (引落:+0.3倍) (給与受け取り:+0.2倍) |
楽天カード | 2倍 |
楽天トラベル | 1倍 |
その他 | 0.5倍 |
参照元:楽天「SPUかんたんポイントシミュレーター」
反対に、日ごろから楽天のサービスを使っていない人の場合、楽天ひかりだけではポイント倍率が3倍にしかならないためあまりお得にはなりません。(楽天会員1倍+楽天ひかり2倍)
楽天ひかりは、他社と比べて月額料金が安いわけでもなく、高額なキャッシュバックもないため、ポイントでお得にならなければ選ぶ理由はほとんどないでしょう。
毎月ポイントをどれだけ獲得できるかは、公式サイトのポイントシミュレーターで確認できます。
光回線の中でも特に料金が安いGMOとくとくBB光と比べると、実質月額は楽天ひかりの方が2,800円ほど高くなっています。
そのため、毎月のポイントが2,800円を超えないのであればGMOとくとくBB光を選んだほうがお得です。
また、通信速度の面から考えても、楽天ひかりはほかのコラボ光と同様の回線を使っているため、優位性はありません。
楽天ひかりが合わない人には、よりお得に利用できる光回線を記事の後半で紹介しているので参考にしてください。
楽天ひかりの口コミを調査!通信速度や料金、サポートの悪い評判が目立つ
まずは、X(旧Twitter)とみん評で集めた楽天ひかりの口コミを紹介します。
楽天ひかりに対しての口コミを探してみると、通信速度が遅いことや料金が高いこと、サポートの対応が悪いことに不満を抱えている人が目立っていました。
マンション備え付けの回線が遅いと思い、楽天ひかり契約したら、もっと遅かった。。。
— タダヲ@映像制作 (@tadawo_o_rama) November 19, 2024
楽天モバイルも通信状況良くないし、楽天回線よろしくないなぁ。
楽天ひかり12ヶ月無料に惹かれて加入してから早2年。
— 流れ星💫うんこたれぞう トルコリラ🇹🇷に全力アタック (@mongoru62) November 21, 2024
変えようかな…
高いし💦
楽天ひかり解約してお引越し🏚️
— 🌺チェレステさかしー /散歩/AI/東京Uberエンジョイ勢 (@sakashiiiii) November 4, 2024
ちょっと遅かったよね🥹
楽天ひかり、入るときに結構なアドはあったけど、継続アドみたいなのはないし、引越しに合わせて乗り換えは当然か。
— なつかわ/ピロリン酸 (@PLR9600) October 9, 2024
リベ大おすすめサービスだけど
— たかさく|リベ大両学長おすすめサービスを紹介 (@taka_libe_money) June 6, 2025
おすすめできないのが楽天ひかり😱
以前使ってたけど
・夜9時ごろの通信が遅い
・頻繁に通信できない時がある
・キャンペーンが改悪
と我が家には合いませんでした💦
地域によって違うと思いますが
個人的にはオススメできません❌
また料金も最安値ではなく…
実家のひかり回線 月額5,280円を
— kuro (@kuro0102) January 7, 2025
楽天simで固定回線化できた。
結果、月額3,168円で使うことができる。
差額2,112円×12ヶ月で年25,344円も安くなるので、楽天simの改悪がない限り放置でいいような気がする。
4年放置で10万円以上の差が出てくるので、ひかり回線の見直しはするべきだと改めて思った。
回線状態も単純な最高速度なら楽天ひかりが自分の環境では高速でした
— akibaryu(メールのプロ黒川) (@akibaryu) January 16, 2025
しかし頻発する瞬断と数分間もの通信断絶のせいで業務に支障出ていました
回線事業者以外全く同じ環境で他社に変えたら一発で良くなりました
通信速度に関する口コミでは、「楽天ひかりにしたら遅くなった」「夜になると遅い」などの声が見られました。
ただし、光回線は環境や利用時間などによって通信の安定性が変わるため、口コミだけで判断するのは難しいでしょう。
月額料金に関しては高いと感じている人が多く、乗り換えを検討しているとの声も少なからずありました。
また、サポートに対する不満も目立っており、「電話でたらいまわしにされた」など、対応の悪さを指摘する口コミが多くあります。
もちろん、楽天ひかりにも良い口コミはあり、また、どんな光回線でも悪い口コミはあるので、口コミや評判だけで決めつけるのは早計です。
口コミはあくまで参考程度に考え、楽天ひかりのメリット・デメリットなどを考慮して本当に自分に合っているかを判断しましょう。
楽天ひかりの7つのデメリットと注意点
楽天ひかりのデメリットと注意点は以下の7つです。
- 毎月のスマホ代が割引されるサービスがない
- キャッシュバックがなく実質月額が高い
- 無線ルーターは自分で用意する必要がある
- 楽天ひかりの通信規格に対応する無線ルーターが少ない
- サポートセンターへの電話がつながりにくい
- 他の光回線から乗り換える際に日数がかかる
- ひかり電話とひかりテレビはNTTと契約しなければいけない
毎月のスマホ代が割引されるサービスがない
多くの主要な光回線では、特定のスマホとセットで利用するとスマホ代が割引になる「セット割」を採用しています。
しかし、楽天ひかりは毎月のスマホ代が割引されるサービスがありません。
主なスマホセット割引 | ||
---|---|---|
スマホキャリア | 光回線 | 割引額 |
楽天モバイル | なし | なし |
ドコモ | ドコモ光 | 最大1,210円/月 |
au、UQモバイル | ビッグローブ光 auひかり @nifty光など | 最大1,100円/月 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 | 最大1,100円/月 |
ワイモバイル | 最大1,650円/月 |
参照元:NTTドコモ「ドコモ光セット割」au「auスマートバリュー」ソフトバンク「おうち割 光セット」ワイモバイル「おうち割」
スマホのセット割引は家族のスマホにも適用されるため、たとえば4人家族なら4,000円以上もお得に使える可能性があります。
光回線をお得に利用するには、スマホとのセット割を活用するのが一番効果的です。
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで使っても直接的な料金の割引はありません。
ただし、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用すると毎月1,000ポイントが還元されるため、スマホをポイント支払いにすれば実質1,000円の割引になります。
また、楽天モバイルを利用すれば、楽天ポイントの倍率がプラス4倍(キャリア決済でさらに+2倍)されるため、その点はお得です。
キャッシュバックがなく実質月額が高い

楽天ひかりには、ほかの光回線にあるような高額なキャッシュバック特典がありません。
他の光回線はキャッシュバックを付けていることが多く、数万円単位でお得に利用できます。
また、キャッシュバックだけでなく割引などの特典も豪華な場合が多いため、トータルすると10万円以上もお得に使えるケースも珍しくありません。
キャッシュバック比較 | |
---|---|
光回線 | キャッシュバック金額※ |
楽天ひかり | なし |
GMOとくとくBB光 | 43,000円 |
ドコモ光 | 40,000円 |
ビッグローブ光 | 66,000円 |
ソフトバンク光 | 50,000円 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」ドコモ光「特設サイト」ビッグローブ光「特設サイト」ソフトバンク光「特設サイト」
注釈
※1ギガプランの場合。
楽天ひかりにはキャッシュバックがないため、トータルの費用が高く、ほかの光回線よりもお得ではないというのが実情です。
光回線の料金を比較する場合、単純な月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引も含めた実質月額で考えることが大切です。
実質月額とは、月額料金のほかに事務手数料や工事費なども含めた金額からキャッシュバックや割引などを差し引いた合計費用を、契約期間で割った金額のことです。
本記事における実質月額は以下の計算で求めています。
{「事務手数料」+「工事費用」+「月額料金×利用期間」+「その他費用」−「特典」} ÷ 利用月数(36ヶ月)
楽天ひかりの月額料金はほかの光回線と同程度ですが、キャッシュバックや特典が薄い分、実質月額はほかの光回線よりも高くなってしまうのです。
実質月額を比較※ | ||
---|---|---|
コラボ光 | 一戸建て | マンション |
楽天ひかり | 6,612円 | 5,481円 |
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 2,698円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 3,524円 |
ビッグローブ光 | 3,871円 | 3,196円 |
ソフトバンク光 | 6,461円 | 4,878円 |
DTI光 | 5,225円 | 3,978円 |
IIJmioひかり | 5,261円 | 4,094円 |
参照元:楽天ひかり「料金」GMOとくとくBB光「料金プラン」ドコモ光「ドコモ光の月額料金」ビッグローブ光「ビッグローブ光の料金表」ソフトバンク光「Softbank 光 料金」DTI光「基本料金」IIJmioひかり「月額料金」
注釈
※ 実質月額は、1ギガプランを新規で契約した際の「月額料金×36回+工事費+契約時の事務手数料-キャンペーン(キャッシュバックなど)」を36ヶ月で割ることで算出しています。
多くの光回線では、高額なキャッシュバックや月額料金の割引などがあるため、それらの特典を含めて計算すると実質的な料金は安くなります。
そのため、毎月の負担額を抑えたいと考えている人は、楽天ひかり以外の光回線を選んだ方が良いでしょう。
無線ルーターは自分で用意する必要がある

楽天ひかりでは無線ルーターのレンタルがないため、無線ルーターを使ってWi-Fi接続をするなら自分で購入して用意しなければいけません。
他の光回線の場合、無線ルーターを無料でレンタルできたり、キャンペーンでプレゼントされたりするケースもあるので、自分で用意しなければいけないのは手間と費用がかかります。
次に紹介するIPv6クロスパスに対応した無線ルーターを購入する場合、5,000円~の費用がかかります。
楽天ひかりの通信規格(クロスパス)に対応する無線ルーターが少ない
楽天ひかりでIPv6通信を利用するには「クロスパス」に対応した無線ルーターが必要ですが、クロスパス対応の製品は少ないというデメリットがあります。
IPv6(Internet Protocol version 6)とは、インターネット上で通信を行うためのルール(インターネットプロトコル)の次世代規格です。
従来のIPv4に比べて利用できるIPアドレスの数が格段に多く、セキュリティ機能の強化や通信速度の向上が期待できます。
「クロスパス」はIPv6通信の規格の中で比較的新しいもののため、新しい無線ルーターやアップデートに対応したものでないと使えないことが多いです。
そのため、すでにお持ちの無線ルーターがクロスパスに対応していない場合、買い替えが必要になる可能性があります。
通信規格ごとの対応数 | |
---|---|
IPv6通信の規格 | 対応している無線ルーターの数 |
V6プラス | 非常に多い |
IPv6オプション | 非常に多い |
transix | 非常に多い |
OCNバーチャルコネクト | 多い |
クロスパス | 少ない |
V6コネクト | 少ない |
楽天ひかりの公式サイトで記載されている対応無線ルーターの数は、その他のIPv6通信に対応した無線ルーターより30種類も少ないです。
無線ルーターを自分で購入する際には、クロスパスに対応しているかよく確認する必要があります。
サポートセンターへの電話がつながりにくい

楽天ひかりのサポートは電話がつながりにくいという評判や口コミが良く見られます。
また、筆者が以前試したときには、楽天ひかりのチャットサポートの問い合わせの回答が遅いことがありました。
実際に楽天ひかりの公式サイトには以下の記載があり、月末や月初めはさらに混雑する可能性があるようです。
月末・月初はお電話が混雑する傾向がございます
引用元:楽天ひかり「お問い合わせ 」
緊急時に電話やチャットにつながらない可能性があるため、不便に感じる人も多いでしょう。
フレッツ光やコラボ光から乗り換える際に日数がかかる
楽天ひかりは、フレッツ光や他のコラボ光から乗り換える際に、1ヶ月程度かかります。
申し込みから工事までの日程 | |
---|---|
申し込み日 | 開通工事日 |
1~5日の申し込み | 翌月1日 |
6~15日の申し込み | 翌月10日 |
16~25日の申し込み | 翌月20日 |
26~31日の申し込み | 翌々月1日 |
引用元:楽天ひかり「お申し込みからご利用開始までの期間 」
他のコラボ光の場合は、10日から1週間前後で乗り換えが完了することがほとんどです。
なお、フレッツ光からコラボ光への乗り換えを「転用」、コラボ光からコラボ光への乗り換えを「事業者変更」といいます。
楽天ひかりへの転用や事業者変更を検討している人は、1ヶ月程度待つと考えておいた方が良いです。
ひかり電話とひかりテレビはNTTと契約しなければいけない

楽天ひかりは、ひかり電話とひかりテレビのサービスを提供していません。
ひかり電話やひかりテレビを使いたい場合は、NTTと契約する必要があり、別途申し込み手続きが必要です。
さらに、楽天ひかりの支払いとひかり電話・ひかりテレビの請求先が異なるため、支払い方法を別途登録しなければいけません。
そのため、ひかり電話やひかりテレビを使いたい人は、セットで契約できる他の光回線を選ぶことをおすすめします。
楽天ひかりの5つのメリット
楽天ひかりのメリットは以下の5つです。
- 楽天モバイルユーザーは毎月1,000ポイント還元
- 工事費が最大22,000円まで割引
- 楽天市場でのお買い物時にSPUが+2倍
- 他の光回線より契約事務手数料が安い
- 事前エントリーで楽天ポイント2,000ptがもらえる
楽天モバイルユーザーは毎月1,000ポイント還元されポイントは7倍

楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用し、「最強おうちプログラム」の適用になれば毎月1,000ポイントが還元されます。
「最強おうちプログラム」は、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン、またはRakuten最強プラン(データタイプ)」と、「楽天ひかり、またはRakuten Turbo」をセットで利用すると適用されるサービスです。
還元されたポイントをスマホの支払いに利用すれば、実質1,000円の割引になります。
データ3GBの家族割適用なら月額料金は968円なので、ポイントを利用すればスマホ代を実質0円に抑えることも可能です。
また、楽天モバイルとセットで使うと、楽天市場での買い物時のポイントが7倍になります。
工事費が最大22,000円まで割引
楽天ひかりを申し込み開通まで完了させると、「工事費0円キャンペーン」により工事費が最大22,000円まで割引されます。
一番費用がかかる派遣工事(配線調整あり)の場合が22,000円のため、オプションなどを付けなければ工事費はかかりません。
ただし、時間指定や土日・祝日指定などのオプションを付けて22,000円を超える場合、超過分の費用は支払いが発生します。
楽天市場でのお買い物時にSPUが+2倍

楽天ひかりを契約することで、楽天市場でのお買い物時にSPUが+2倍されます。
SPU(スーパーポイントアップ)とは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
引用元:楽天「SPUとは?」
楽天ひかりを契約した場合、「楽天会員+1倍」と「楽天ひかり+2倍」で、ポイントは3倍です。
さらに、楽天モバイルや楽天カードの利用、その他楽天サービスを使っているほどポイント倍率は上がります。
普段から楽天市場を使う機会が多い人にとっては、ポイントが貯まりやすくなるため、うれしい特典でしょう。
他の光回線より手数料が安い
楽天ひかりは、他の光回線より初期の手数料が安く設定されています。
手数料の比較 | |
---|---|
光回線 | 手数料 |
楽天ひかり | 乗り換え:1,980円 | 新規:880円
GMOとくとくBB光 | 3,300円 |
ドコモ光 | 3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,300円 |
ソフトバンク光 | 3,300円 |
DTI光 | 3,300円 |
IIJmioひかり | 3,300円 |
参照元:楽天ひかり「料金」GMOとくとくBB光「料金プラン」ドコモ光「ドコモ光の月額料金」ビッグローブ光「ビッグローブ光の料金表」ソフトバンク光「Softbank 光 料金」DTI光「基本料金」IIJmioひかり「月額料金」
他の光回線のほとんどは3,300円の事務手数料が発生しますが、楽天ひかりは初期登録費として、新規契約や独自回線からの乗り換えなら880円、フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら1,980円の支払いしか発生しません。
そのため、初月の請求を抑えたい人にとっては、楽天ひかりはありがたいでしょう。
事前エントリーで楽天ポイント2,000ptがもらえる

楽天ひかりでは、事前エントリーすると楽天ポイント2,000ptがもらえるキャンペーンを開催中です。
楽天ポイントを受け取るためには、「【楽天】初めての楽天ひかりお申し込みでポイントGET|スタート1000 | 楽天ひかり」にアクセスして、エントリーする必要があります。
事前エントリーを忘れるとポイントが受け取れないため、楽天ひかりを申し込む人は忘れずに手続きしておきましょう。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
楽天ひかりの申し込みから開通までの手順
楽天ひかりを申し込んでから開通までの流れを解説します。
新規で申し込む場合と、フレッツ光やコラボ光から乗り換える場合では少し違う部分があるので注意してください。
また、楽天ひかりのIPv6に対応したルーターはレンタルできないので、事前に購入して用意しておきましょう。

まずは、楽天ひかりの申し込みサイトにアクセスし、「楽天ひかりを申し込む」のボタンから申し込みフォームの入力に進んでください。
フレッツ光やほかのコラボ光から乗り換える場合は、事前に承諾番号を取得しておく必要があります。
入力フォームに従って住所などを入力していき、申し込みを完了させてください。
楽天ひかりを申し込むには楽天会員ログインが必要なので、まだ楽天に登録していない人はこのタイミングで会員登録をします。
楽天ひかりの申込み手順詳細

現在使用しているインターネットサービス、居住タイプ、利用する都道府県を選択したら、「楽天会員ログイン・新規登録」をタップしましょう。

楽天会員にログインします。
ユーザーIDまたはメールアドレスを入力して、次へをタップしてください。
パスワードを入力して次へをタップしましょう。
まだ楽天会員になっていない人は、下の「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」をタップして会員登録をしましょう。

利用規約とプライバシーポリシーを確認し、同意できたら「次へ」をタップしましょう。

楽天会員に登録されている情報が自動で入力されます。
名前やメールアドレス、住所、電話番号などを確認してください。

「設置先住所」が異なる場合は「お申し込み者住所と異なる」を選択して、設置先住所を入力してください。
全ての入力が確認できたら「名義人情報の入力へ進む」をタップします。

楽天ひかりの設置先で固定電話を利用している場合は、固定電話の種類と名義人を入力してください。
何も利用がなければ「利用なし」を選択し、「お支払い情報の選択へ進む」をタップします。

支払方法を選択し、必要な情報を入力します。
入力が完了したら「お申し込み内容を確認する」をタップしてください。

申込内容やサービス利用規約などの内容を確認します。
すべて確認したら「上記規約に同意する」にチェックを入れ「お申し込みを確定する」をタップしましょう。
申し込みが完了してから2~3日後に、楽天ひかり工事受付センターからメールか電話で連絡が来ます。
申込内容や工事の日程についての確認をして、工事日や開通日を確定しましょう。
工事日が決まったら、1週間ほどで契約に関する書類が郵送で送られてきます。
開通工事では、NTTの作業員が自宅まで来て作業を行うので、立ち合いが必要です。
ただし、フレッツ光やほかのコラボ光から乗り換える場合は、基本的に立ち合い工事は必要ありません。
開通工事までに、楽天ひかりに対応した無線ルーターを購入しておきましょう。
工事でONUやホームゲートウェイが設置されるので、マニュアルに従って電源を入れてください。
無線ルーターは自分で接続・設定する必要があります。
有線接続する場合はLANケーブルをパソコン等に接続し、無線接続する場合はWi-Fi設定をすれば、インターネットが利用できます。
ONU(Optical Network Unit、光回線終端装置)とは、光ファイバケーブルから送られてきた光信号を、パソコンやルーターなどのデジタル機器が理解できる電気信号に変換する装置です。
光回線を利用する際に必ず必要となる機器で、通常は回線事業者から提供されます。
Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。
ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。
ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
楽天ひかりよりお得に使えるおすすめ光回線4社
毎月の支払いを抑えられる光回線をお探しの人に向けて、楽天ひかりよりお得な光回線を4社紹介します。
光回線は、スマホとのセット割引を利用すると毎月のスマホ料金が安くなりお得に利用できるため、使っているスマホで選ぶのがおすすめです。
スマホキャリアごとのおすすめ光回線 | |
---|---|
お使いのスマホ | おすすめの光回線 |
ドコモ | ドコモ光 |
au UQモバイル | ビッグローブ光 |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 |
上記以外 (格安SIMなど) | GMOとくとくBB光 |
ドコモ光はドコモユーザーが一番お得に使える光回線

ドコモ光は、ドコモスマホをお使いの人に一番おすすめの光回線です。
ドコモ光とドコモスマホをセットで利用すると、毎月最大1,210円の割引が受けられるため、毎月のスマホ代を節約できます。
注釈
※1 毎月1,210円の割引を適用。実際にはスマホの料金から割引されます。
上記の表を見るとわかるとおり、ドコモスマホ1台分のセット割引が適用されるでだけで、楽天ひかりよりも実質的な月額料金は安くなります。
ドコモスマホは家族の契約も割引対象です。
例えば、家族5人がドコモスマホを使っていれば6,000円以上の割引が受けられるため、光回線の月額料金分を割引だけでまかなえる可能性もあります。
また、ドコモ光を契約すれば高額なキャッシュバックも受け取れるため、トータルで考えるとさらにお得に利用できるでしょう。
そのため、ドコモスマホをお使いの人には、ドコモ光をおすすめします。
ドコモ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 4,950円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 6ヶ月間500円で使えるキャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 0円 | 月額190円 もしくは 月額550円 |
キャッシュバック | 39,000円 転用の場合は33,000円 | 57,000円 転用・事業者変更の場合は31,000円 |
スマホとの セット割引 | ドコモ 550円~1,210円/台 | |
解約時の違約金 | 5,500円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | NTTドコモ |

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ドコモ光の評判やデメリット、メリットなどについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。

ビッグローブ光はau・UQモバイルユーザーにおすすめ!お得な特典が魅力

auやUQモバイルのスマホをお使いの人には、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光は、auやUQモバイルとのセット割引があるため、毎月のスマホ代から最大1,100円の割引が受けられます。
月額料金の比較 | ||
---|---|---|
コラボ光 | 1ギガ | 10ギガ |
楽天ひかり | 5,280円 | – |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 6,270円 |
ビッグローブ光 セット割1台適用※1 | 4,378円 | 5,170円 |
参照元:楽天ひかり「料金」ビッグローブ光「ビッグローブ光の料金表」
注釈
※1 毎月1,100円の割引を適用。実際にはスマホの料金から割引されます。
月額料金の割引だけでなく、新規で「auスマートバリュー」「自宅セット割インターネットコース」に加入する場合は、最大10,000円相当のau PAYも受け取れます。
また、今なら最大95,000円のキャッシュバックや、他社の解約違約金を最大50,000円還元してもらえるキャンペーンも実施しているので、新規でも乗り換えでもお得に契約できるでしょう。
auやUQモバイルのスマホとセット割引ができる光回線としては、auひかりやコミュファ光などもありますが、いずれも利用できるエリアが限られています。
ビッグローブ光は全国広いエリアで利用できるコラボ光なので、多くのau、UQモバイルユーザーが選びやすい光回線です。
ビッグローブ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 3年 (自動更新あり) | 2年 (自動更新あり) |
事務手数料 | 3,300円 | 新規:1,100円 転用:2,200円 事業者変更:3,300円 |
工事費 | 実質無料 ※転用・事業者変更は無料 | 実質無料 |
月額料金 | 5,478円 | 6,270円 |
初月(開通月) | 0円 | |
無線ルーター レンタル料金 | 月額550円 | 購入:月々539円×48回払いなど レンタル:月額550円 |
キャッシュバック | 【終了日未定】 今だけ最大108,000円 | 【終了日未定】 今だけ最大141,000円 |
乗り換え費用の還元 | 最大40,000円※ | |
スマホとの セット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円/台 | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 0円 | 4,620円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 (KDDIの100%子会社) |
※参照元:ビッグローブ光「特約」
※ 対象:契約解除料金・工事費残債・撤去費用。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ビッグローブ光の評判やデメリット、メリットなどについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。

ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルユーザーがもっともお得に使える光回線

ソフトバンク、ワイモバイルのスマホをお使いの人はソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光は、ソフトバンク、ワイモバイルスマホとのセット割引によって、毎月のスマホ料金から最大1,100円の割引が受けられます。
月額料金の比較 | ||
---|---|---|
コラボ光 | 1ギガ | 10ギガ |
楽天ひかり | 5,280円 | – |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 6,380円 |
ソフトバンク光 セット割1台適用※1 | 4,620円 | 5,280円 |
参照元:楽天ひかり「料金」ソフトバンク光「Softbank 光 料金」
注釈
※1 毎月1,100円の割引を適用。実際にはスマホ料金から割引されます。
スマホとのセット割引は家族のスマホも対象になるので、ソフトバンク、ワイモバイルスマホを使っている家族が多いほど割引額も増えてお得になります。
今ならキャンペーンにより、最大50,000円のキャッシュバックも受け取れるため、お得に光回線を利用したいソフトバンク、ワイモバイルユーザーはソフトバンク光が一番おすすめです。
ソフトバンク光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | <WEB申し込み限定> 3,850円 | |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 ※転用・事業者変更は無料 | 実質無料キャンペーン中 |
月額料金 | 5,720円 乗り換えの場合:3ヶ月0円 | 3ヶ月0円キャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無線ルータープレゼント | 月額550円 |
キャッシュバック | 40,000円 | 50,000円 |
スマホとの セット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,650円/台 | |
その他特典 | なし | ソフトバンク・ワイモバイルユーザー限定で キャッシュバック10,000円追加 ※普通為替 |
解約時の違約金 | 5,720円 | 6,380円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
参照元:ソフトバンク光「サービス規約」

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ソフトバンク光の評判やデメリット、メリットなどについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。

GMOとくとくBB光は格安SIMや大手キャリア以外のユーザーでも安く使える光回線

GMOとくとくBB光は、格安SIMやオンライン専用プランなど、大手キャリア以外(au、ドコモ、ソフトバンク)を契約している人におすすめです。
まずは、GMOとくとくBB光と楽天ひかりの実質月額を比較した表をご覧ください。
GMOとくとくBB光はスマホとのセット割引はありませんが、月額料金が安く設定されています。
そのため、「セット割引を考えるのが面倒」「とにかく月額料金が安い光回線を選びたい」という人には特におすすめの光回線です。
また、GMOとくとくBB光は最大157,000円の高額キャッシュバックや工事費実質無料、ルーターの無料レンタルなど、お得なキャンペーンも充実しています。
セット割引が適用できないスマホを使っている人は、GMOとくとくBB光がもっとも安く利用できる光回線である可能性が高いでしょう。
GMOとくとくBB光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | なし | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 同額割引により実質無料 | |
月額料金 | 4,818円 | 6ヶ月0円 5,940円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 全機種永久無料 | バッファロー:月額390円 NTT:月額550円 |
キャッシュバック | 最大130,000円 | 最大158,000円 |
優待コード | \コピーして使ってね/ XQVT | |
スマホとの セット割引 | なし | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 0円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム上場) |
参照元:GMOとくとくBB光「サービス特約」

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
GMOとくとくBB光の評判やデメリット、メリットなどについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。

楽天ひかりの基本情報まとめ
楽天ひかりの基本情報をまとめたので、申し込み前に確認しておきましょう。
楽天ひかり 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | 提供なし |
事務手数料 | 新規:880円 フレッツ光・コラボ光から乗り換え:1,980円 他社から乗り換え:880円 | |
工事費 | 0円キャンペーン中 | |
月額料金 | 5,280円 | |
初月(開通月) | 0円 | |
無線ルーター レンタル料金 | なし ※自身で購入が必要 | |
キャッシュバック | なし | |
スマホとの セット割引 | 楽天モバイル:毎月1000ポイント還元 | |
その他特典 | 楽天市場での買い物ポイントが+2倍 | |
解約時の違約金 | 5,280円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
参照元:楽天ひかり「重要事項説明書」
料金プランは1ギガのみで10ギガはない
楽天ひかりは、料金プランがひとつしかないため、シンプルでわかりやすいのが特徴です。
プランは1ギガプランのみで、10ギガのプランはありません。
月額料金は、一戸建てが5,280円、マンションが4,180円で、ほかのコラボ光と比べても同程度の料金です。
月額料金を比較 | ||
---|---|---|
コラボ光 | 一戸建て | マンション |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
DTI光 | 1年目:4,840円 1年目以降:5,280円 | 1年目:3,740円 1年目以降:3,960円 |
IIJmioひかり | 1年目:4,730円 1年目以降:5,456円 | 1年目:3,630円 1年目以降:4,356円 |
参照元:楽天ひかり「料金」GMOとくとくBB光「料金プラン」ドコモ光「ドコモ光の月額料金」ビッグローブ光「ビッグローブ光の料金表」ソフトバンク光「Softbank 光 料金」DTI光「基本料金」IIJmioひかり「月額料金」
割引きなどがないため、月額料金はずっと変わらず変動がありません。
楽天モバイルとセットで1,000ポイント還元+ポイント倍率4倍
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで利用すると毎月1,000ポイントがもらえます。
ほかのコラボ光にあるようなスマホとのセット割引はありませんが、ポイントをスマホの支払いにあてれば実質1,000円の割引です。
また、楽天モバイルの利用でポイント+4倍、キャリア決済でさらに+2倍になるため、トータルでポイント倍率が9倍になります。
ほかの楽天サービスも利用すればさらにポイント倍率を上げられるため、毎月楽天市場で買い物をする人であれば、ポイント分で費用の負担を軽減できるでしょう。
対応エリアは沖縄を含めた全国のエリア

楽天ひかりは、NTTが敷いた光ファイバケーブルを使っており、全国ほとんどの地域で利用可能です。
すでにマンションに導入されているケースも多く、その場合は大きな工事も必要ないためさらに手軽に利用しやすいでしょう。
沖縄でも利用できますが、一部の山岳地や離島などでは使えない場合もあります。
楽天ひかりの対応エリアは、フレッツ光の公式サイトから確認できるため、検討している人は事前に確認しておきましょう。
通信速度は平均300Mbpsを超える
楽天ひかりの下り通信速度は、全国平均300Mbpsを超えているため、インターネットの閲覧やYouTubeの視聴など、一般的な用途であれば十分快適に使える数値です。
楽天ひかりの平均通信速度 | |
---|---|
下り通信速度 | 310.35Mbps |
上り通信速度 | 234.74Mbps |
平均Ping値 | 18.55ms |
参照元:みんなのネット回線速度
ネットを使用する際に必要な通信速度の目安は以下の通りです。
通信速度の目安 | |
---|---|
オンラインサービス | 推奨通信速度 |
オンラインゲーム大容量ファイルの送信 | 100Mbps以上 |
高画質動画の視聴 | 30Mbps |
動画の視聴ブラウジング | 10Mbps |
テキストの送受信 | 1Mbps |
参照元:BUFFALO「Wi-Fi速度の目安」
コラボ光の場合は、どの光回線でも同じNTTの回線を使っているので通信品質に大きな差はありません。
平均速度を比較 | |||
---|---|---|---|
光回線 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
楽天ひかり | 310.35Mbps | 234.74Mbps | 18.55ms |
GMOとくとくBB光 | 419.8Mbps | 366.35Mbps | 18.39ms |
ドコモ光 | 427.68Mbps | 358.6Mbps | 19.35ms |
ビッグローブ光 | 411.01Mbps | 324.82Mbps | 16.93ms |
ソフトバンク光 | 453.91Mbps | 370.41Mbps | 17.76ms |
DTI光 | 318.6Mbps | 281.36Mbps | 14.17ms |
IIJmioひかり | 391.97Mbps | 294.58Mbps | 18.58ms |
引用元:みんなのネット回線速度
ただし、auひかりやNURO光などの独自回線であれば、楽天ひかりを含むコラボ光よりも通信速度は優れています。
独自回線とは、NTT東日本・NTT西日本の「フレッツ光」回線網を利用せず、事業者が独自で敷設・運用している光回線です。
フレッツ光回線を利用したサービスと比べ、回線の混雑による影響を受けづらいため、高速で安定した通信が期待できます。
そのため、通信速度や安定性を重視するなら独自回線を選ぶのがおすすめです。
工事費はキャンペーン適用で0円
楽天ひかりの工事費は、派遣工事や配線調整の有無によって変動します。
支払回数 | 派遣工事あり | 派遣工事なし | |
---|---|---|---|
配線調整あり | 配線調整なし | ||
一括払い | 22,000円 | 11,660円 | 3,300円 |
分割払い | 916円/月※1 | 485円/月※2 | 137円/月※3 |
参照元:楽天ひかり「料金」
注釈
※1 最終月は932円。
※2 最終月は505円。
※3 最終月は149円。
特に工事費が安く抑えられるのは、派遣工事が行われないときです。
ほかのコラボ光から乗り換える場合や、すでに光コンセントが設置されている物件であれば、派遣工事は行われません。
しかし、一戸建ての場合は光コンセントが設置されていることはほとんどないため、新規であれば派遣工事ありになると考えておきましょう。
工事費はキャンペーンにより22,000円まで割引されるため実質0円です。
工事がある場合は開通まで約1ヶ月かかる
楽天ひかりの開通までにかかる日数は、約1ヶ月程度が目安です。
ただし、お住まいの環境によっては1ヶ月以上かかることがあります。
また、申し込み者が増えやすい3月や9月などは、開通までに時間がかかりやすいです。
そのため、楽天ひかりの契約を決めた人は、早めに申し込みましょう。
契約期間は2年間(自動更新あり)

楽天ひかりの契約期間は、2年間の自動更新です。
開通月翌月を1ヶ月目とし、24ヶ月利用後の25ヶ月目から新たに2年契約が始まります。
なお、契約解除料なしで解約するためには、24ヶ月目~26ヶ月目に解約申請や事業者変更承諾番号の発行が必要です。
また、解約申請や事業者変更承諾番号の発行後、24ヶ月目~28ヶ月目以内に回線撤去や事業者変更を完了させなければいけません。
契約解除料は一戸建て5,280円、マンション4,180円
居住タイプ | 契約解除料 |
---|---|
一戸建て | 5,280円 |
マンション | 4,180円 |
参照元:楽天ひかり「料金」
楽天ひかりの契約解除料は月額料金の1ヶ月分のため、一戸建ては5,280円、マンションは4,180円です。
月の途中で解約する場合でも、料金は日割りで計算されず1ヶ月分の請求が発生します。
また、工事費を分割払いで支払っている途中で解約する場合は、工事費の残債を一括で支払わなければいけません。
ただし、契約更新のタイミングであれば、契約解除料なしで解約できます。
契約解除料なしで解約できるタイミングは、24ヶ月目~26ヶ月目のため、解約する際は間違えないように注意しましょう。
支払い方法はクレジットカード・デビットカード・口座振替の3つ
楽天ひかりの支払い方法 | ||
---|---|---|
支払い方法 | 対応種類 | 手数料 |
クレジットカード | Visa、Master、JCB、American Express、Diners Club | 無料 |
デビットカード | 楽天銀行デビットカード | 無料 |
口座振替 | 楽天銀行 | 無料 |
その他の銀行、信用金庫、信用組合、農協、ゆうちょ銀行自動払込 | 110円/月 |
参照元:楽天ひかり「料金」
楽天ひかりでは、クレジットカード・デビットカード・口座振替の3つの支払い方法に対応しています。
なお、口座振替の場合、楽天銀行以外を選ぶと毎月110円の手数料を支払わなければいけません。
楽天ひかりの支払い方法を選ぶ際に余計な出費を抑えたい人は、手数料が発生しない方法を選びましょう。
楽天ひかりに関するよくある質問と回答
楽天ひかりに関するよくある質問に回答します。
楽天ひかりの解約方法を教えてください。
楽天ひかりの解約方法は以下のとおりです。
光回線を使わないもしくは、独自回線、ケーブルテレビ回線、電力系回線への乗り換え
- 「メンバーズステーション」にアクセスしてログインする
- 「会員メニュー」の「解約申請」をクリックする
- 注意事項を確認後、「解約手続きへ」をクリックする
- 内容を確認後、「解約をご希望するサービスの選択」で「全解約」を選択し必要事項を入力する
- 注意事項の内容を確認後、「上記注意事項を全て確認した上で、次に進む」にチェックを入れ「確認画面へ」をクリックして完了
他のコラボ光への乗り換え
- 「事業者変更承諾番号 申請フォーム」にアクセスして事業者変更承諾番号を取得する
- 乗り換えたいコラボ光に申し込む
- 他のコラボ光に切り替わった時点で楽天ひかりの解約が完了
楽天ひかりの解約日はいつですか?
楽天ひかりの解約日は、解約手続きの内容によって異なります。
フレッツ光や他のコラボ光への乗り換え | 切替工事の完了日※ |
---|---|
通常の解約 | 解約工事が完了した日に属する月末※ |
注釈
※切替工事日、解約工事日が1日の場合、解約日は前月末
状況によって解約日が異なるため、事前に確認しておきましょう。
解約月の月額料金は日割り計算されますか?
楽天ひかりは、月の途中で解約した場合、1ヶ月分の月額料金が発生します。
つまり、日割り計算はされないということです。
そのため、できる限り月末付近まで楽天ひかりを使ってから解約しましょう。
楽天ひかりで使えるおすすめの無線ルーターはどれですか?
楽天ひかりは、インターネットの設定が不要となる、IPv6(クロスパス)に対応した無線ルーターがおすすめです。
また、比較的新しい無線規格Wi-Fi6以降に対応している無線ルーターほどスペック不足になりにくいでしょう。
例として、接続するだけで利用できるWi-Fi6に対応した無線ルーターを紹介します。
参照元:楽天ひかり「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」
楽天ひかりは使いすぎると速度制限がかかりますか?
楽天ひかりに速度制限はありません。
そのため、自宅で高画質動画の視聴が多い人や大容量のファイルをダウンロードする人は使いやすいでしょう。
楽天ひかりはプロバイダを選べますか?
楽天ひかりはプロバイダを選ぶことはできません。
楽天ひかりはプロバイダと一体型のサービスであり、「楽天ブロードバンド」というプロバイダとセットで提供されています。
自分で選択するタイプではなく、料金の支払いなどもまとめられています。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
質問・相談の一覧