MENU

おてがる光が遅いって評判は本当?つながらない口コミやデメリットを徹底調査!

おてがる光が遅いって評判は本当?つながらない口コミやデメリットを徹底調査!

おてがる光は、株式会社エクスゲートが提供する光回線サービスです。

契約期間の縛りがなく料金プランもシンプルなためわかりやすく、名前の通りおてがるに利用できます。

しかし、おてがる光を調べてみると「遅い」「つながらない」といった口コミも見られました。

また、ドコモ光やソフトバンク光と比べて知名度が低いため、信頼できるのか不安な人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、おてがる光はどのような特徴があるのか、利用者の評判・口コミからわかるメリットやデメリットを解説していきます。

この記事で分かること
  • おてがる光の評判・口コミ
  • おてがる光のメリットやデメリット
  • おてがる光がおすすめな人とおすすめじゃない人
  • おてがる光の基本情報
  • おてがる光を申し込んでから開通までの流れ

また、おてがる光が合わない人に最適な光回線も紹介するので、おてがる光を利用しようか迷っている人や、光回線選びで困っている人はぜひ参考にしてください。

\月額料金が安い!/

簡単3分で申し込み完了

最低なWi-Fiサービスを無料で診断
目次

おてがる光が遅いという口コミを調査!通信速度のデータから評判を検証

おてがる光を実際に使っている人の口コミや、通信速度の測定結果を調査し、遅い・つながらないというのは事実なのかを調べました。

利用者の口コミや評判、実際に測定した通信速度まで紹介していくので、ぜひご覧ください。

おてがる光が遅い・つながらないと感じている口コミがあるのは事実

おてがる光の口コミを調べたところ、「遅い・つながらない」という意見が見られました。

スクロールできます

ただし、インターネットの通信速度は使っているエリアや住居、利用者数といった環境に左右されるため、通信が不安定になることはどの光回線でも起こりえます。

どの光回線でも通信速度が遅いという口コミは一定数見られるため、それだけで判断するのは難しいでしょう。

また、ネット上の口コミでは「おてがる光に変えたら爆速」「速さに驚いた」という、おてがる光の速度が速いという口コミも見られました。

おてがる光はNTTの回線を使っているコラボ光と呼ばれるサービスです。

そのため、ほかのコラボ光の光回線と比べて通信品質が大きく劣っているということはありません。

コラボ光とは

コラボ光(光コラボレーション)とは、NTT東日本・NTT西日本が提供しているフレッツ光の回線をほかの事業者が借り受け、独自のオプションや特典と組み合わせ、自社サービスとして提供する仕組みです。

全国の広いエリアで利用でき、事業者によってサービス内容や特典の種類が豊富といった特徴があります。

そういった事情を踏まえたうえで、おてがる光の口コミを参考にしてみましょう。

おてがる光の実測値は遅くない!他社と比較しても遜色ない速度が出ている

おてがる光の平均通信速度の実測値を見てみると、1ギガは下り300Mbps以上、10ギガは900Mbps以上出ています。

おてがる光の平均通信速度
プラン下り
(Mbps)
上り
(Mbps)
Ping値
(ms)
おてがる光 1ギガ344.41254.4816.54
おてがる光 10ギガ981.33942.613.67

参照元:みんなのネット回線速度

通信速度から考えると、「おてがる光は遅い」「おてがる光はつながらない」ということはなく、ほとんどのオンラインサービスを快適に使えるでしょう。

2025年現在、主なオンラインサービスで推奨される通信速度は、以下のとおりです。

オンラインサービス推奨通信速度
オンラインゲーム大容量ファイルの送信100Mbps以上
高画質動画の視聴30Mbps
動画の視聴ブラウジング10Mbps
テキストの送受信1Mbps

参照元:BUFFALO「Wi-Fiの速度の目安は

通信速度が300Mbpsや900Mbpsが出ていれば、動画の視聴やネットの閲覧、オンラインゲームなど、一般的な使い方をする分には問題ないでしょう。

また、他社の主な光回線と比較しても、おてがる光が特別に遅いわけではありません。

平均通信速度の比較
(1ギガプラン)
光回線下り
(Mbps)
上り
(Mbps)
Ping値
(ms)
おてがる光344.41254.4816.54
ドコモ光379.03280.5419.2
ソフトバンク光405.9263.0517.39
auひかり509.04443.6517.53
GMOとくとくBB光361.2299.118.75
ビッグローブ光382.85273.9717.49

ここまでの点を踏まえると、おてがる光の通信速度が遅いという評判は見られるものの、過度に気にする必要はないでしょう。

おてがる光の4つのデメリット!サポート対応への不満が多くキャッシュバックがない

おてがる光のデメリットは、以下の4つです。

  • サポート窓口の対応に関する悪い評判が目立っている
  • スマホとのセット割がない
  • キャッシュバックがない
  • 1ギガでIPv6通信を利用するには月額165円の有料オプションに加入しなければいけない

おてがる光のデメリットについて、詳しく解説します。

サポート窓口の対応に関する悪い評判が目立っている

おてがる光の口コミを調べてみると、サポートに対する不満が多く見つかりました。

スクロールできます

サポートセンターに連絡した後、折り返しの連絡が届くのに時間がかかることに対して不満を覚えている人が多くいます。

また、問い合わせ内容に対しての返答がおかしい、工事日に対してNTT機器を郵送してくるのが遅いなど、対応に対して不満を感じている人などがいました。

このようにおてがる光のサポート対応は、悪い評判や口コミが目立っており、サポート対応に不満を感じるかもしれません。

スマホとのセット割がない

おてがる光は、スマホ回線とのセット割引が一切ない光回線です。

そのため、スマホ回線とのセット割引がある光回線と比べると、ネットとスマホのトータル通信費が高い傾向にあります。

主な光回線で用意されているスマホセット割の内容、金額は以下のとおりです。

主なスマホのセット割引
スマホ回線セット割が適用される光回線割引額
ドコモドコモ光最大1,210円/月
au、UQモバイルauひかり
ビッグローブ光
@nitfty光 など
最大1,100円/月
ソフトバンクソフトバンク光、NURO光最大1,100円/月
ワイモバイルソフトバンク光、NURO光最大1,650円/月

例えば、ドコモやauなどのスマホを使っている場合、ドコモ光やauひかりなどの光回線を契約すると、スマホ代が毎月1,000円ほど割引されます。

そのため、光回線を選ぶときはスマホとのセット割が利用できるところを選ぶのがおすすめです。

キャッシュバックがない

おてがる光は、キャッシュバックキャンペーンを開催していません。

一部の光回線はキャッシュバック特典を付けているため、トータルの費用を抑えられます。

主な光回線のキャッシュバックは以下のとおりです。

主な光回線のキャッシュバック額
(1ギガプラン)
光回線キャッシュバック額
ドコモ光39,000円
auひかり最大98,000円
ビッグローブ光最大66,000円
GMOとくとくBB光42,000円
ソフトバンク光最大40,000円
NURO光
(2ギガ)
73,000円
@nitfty光30,000円

キャッシュバックがある場合、月額料金が高くても、キャッシュバックを含めて考えると実質月額が安く済む場合もあります。

実質月額とは

実質月額とは、月額料金のほかに事務手数料や工事費なども含めた金額からキャッシュバックや割引などを差し引いた合計費用を、契約期間で割った金額のことです。

本記事における実質月額は以下の計算で求めています。

{「事務手数料」+「工事費用」+「月額料金×利用期間」+「その他費用」−「特典」} ÷ 利用月数(36ヶ月)

おてがる光の場合はキャッシュバックがないため、キャッシュバックがある光回線と比べると実質月額はあまり安くならないでしょう。

1ギガでIPv6通信を利用するには月額165円の有料オプションに加入しなければいけない

おてがる光の1ギガプランは、IPv6通信を利用するために、月額165円の有料オプションに加入しなければいけません。

IPv6通信は標準プランに搭載されている光回線も多いため、有料オプションに加入しなければいけないというのは、面倒に感じる人もいるでしょう。

主な光回線のIPv6通信の対応状況は、以下のとおりです。

光回線IPv6の申し込み
ドコモ光不要
※一部プロバイダは必要
auひかり不要
ビッグローブ光不要
@nitfty光必要
※光電話同時申し込み時は不要
ソフトバンク光必要
NURO光不要

ドコモ光の一部プロバイダやソフトバンク光、@nitfty光以外の光回線は、IPv6通信を利用するためにオプションに加入する必要はありません。

これらの光回線と比べるとおてがる光の1ギガは、IPv6オプションへの申し込みが必要な上に、月額165円が追加で発生するため、割高に感じる可能性があります。

なお、おてがる光の10ギガプランに関しては、標準でIPv6に対応しているため、別途有料オプションに加入する必要はありません。

おてがる光の5つのメリット!契約期間の縛りがなく月額料金が安い

おてがる光のメリットは、以下の5つです。

  • 契約期間の縛りがなくいつ解約しても違約金が発生しない
  • 他のコラボ光と比べて月額料金が安く設定されている
  • おてがるでんき・おてがるガスとセット契約で支払いをまとめられる
  • IPv6対応の無線ルーターを特価価格で購入できる
  • 開通工事費が実質無料になる

メリットをひとつずつ解説します。

契約期間の縛りがなくいつ解約しても違約金が発生しない

おてがる光は、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金や契約解除料は発生しません。

一部の光回線は、2年間や3年間の契約期間が定められており、契約期間内に解約すると違約金が発生してしまいます。

しかし、おてがる光なら1年以内や2年以内に解約しても違約金が発生しないため、短期間の利用もしやすいでしょう。

契約期間の縛りなしの画像

ただし、おてがる光を申し込む際に開通工事費が発生した場合、1ギガは11ヶ月、10ギガは24ヶ月以上継続して利用しないと、工事費の残債の支払いが発生します。

そのため、1ギガを申し込む場合は11ヶ月、10ギガは24ヶ月以上利用したほうが良いでしょう。

他のコラボ光と比べて月額料金が安く設定されている

おてがる光は、他のコラボ光と比べて月額料金が安くなっています。

おてがる光と、他のコラボ光の月額料金の比較表は、以下のとおりです。

1ギガプラン
光回線月額料金
おてがる光4,708円※1
ドコモ光5,720円
ビッグローブ光5,478円※2
ソフトバンク光5,720円
GMOとくとくBB光4,818円
注釈

※1 新規申し込みで初月月額料金が無料。

※2 1~3ヶ月目は無料。

10ギガプラン
(戸建て・マンション)
光回線月額料金
おてがる光6,160円
ドコモ光6,380円※1
ビッグローブ光6,270円※2
ソフトバンク光6,380円※2
GMOとくとくBB光5,940円
注釈

※1 1~6ヶ月目は月額500円。

※2 1~6ヶ月目は無料。

おてがる光の1ギガは、他のコラボ光と比べて100~1,000円ほど安く設定されており、10ギガはGMOとくとくBB光以外のコラボ光より100~200円ほど安い料金設定です。

10ギガプランのみ、おてがる光よりもGMOとくとくBB光の方が安いものの、ほとんどのコラボ光より安く利用できます。

そのため、毎月の月額料金が安く設定されている光回線を探しているという人には、おてがる光をおすすめします。

おてがるでんき・おてがるガスとセット契約で支払いをまとめられる

おてがる光は、おてがるでんき・おてがるガスとセット契約すると、支払いを1つにまとめられます。

おてがるでんき・おてがるガスは、おてがる光の運営会社「株式会社エクスゲート」が提供する、電気サービスとガスサービスです。

おてがる光とおてがるでんきをセット契約すると、プランやエリアによって電気代が1.2%~3.1%の割引を受けられます。

さらに、おてがる電気とおてがるガスのセットでは、基本料金の割引を受けられるため、光回線と電気、ガスをまとめるとお得です。

光回線だけでなく、電気サービスやガスをまとめて乗り換えたいという人に、おてがる光はおすすめです。

IPv6対応の無線ルーターを特価価格で購入できる

IPv6対応の無線ルーター

おてがる光は、IPv6対応の無線ルーターを特価価格で購入できます。

おてがる光で購入できる無線ルーターの詳細は、以下のとおりです。

ルーターの価格一覧
ルーター機種特価価格
Aterm WG2600HS2(1ギガ)4,280円
WN-DX1200GR(1ギガ)330円/月
レンタルのみ
WXR-5700AX7P(10ギガ)18,000円
※495円/月でレンタル可能
XG-100NE(10ギガ)550円/月
レンタルのみ

おてがる光の1ギガプランでは、4,280円、10ギガプランでは18,000円で無線ルーターを購入できます。

また、おてがる光は無線ルーターの購入だけでなくレンタルもできるため、自分の状況や希望にあわせて購入するのかレンタルするのか選べます。

無線ルーターをお持ちでない人には、お得に購入やレンタルできるのがメリットです。

開通工事費が実質無料になる

おてがる光は、1ギガプランと10ギガプランの開通工事費が実質無料になるキャンペーンを開催しています。

開通工事費の実質無料とは、工事費を分割払いに設定し、同等金額を毎月の基本料から割り引く仕組みです。

工事費実質無料の画像

そのため、分割払いにしない場合は工事費の請求が発生します。

おてがる光の開通工事費の割引金額は、以下のとおりです。

おてがる光の工事費
プラン工事費割引額
1ギガ22,000円2,000円×11回
10ギガ26,400円1,100円×24回

つまり、おてがる光の1ギガは11ヶ月間継続、10ギガは24ヶ月間継続して利用すると、工事費を実質無料にできます。

なお、割引を受けている期間中に解約すると、残債を一括支払いしなければならないため、注意しましょう。

おてがる光がおすすめな人!引っ越しが多い人や特典の手続きが面倒な人

作業中の引越し業者

おてがる光は、キャッシュバックなどの特典を受け取るための手続きが面倒な人や、引っ越しが多い人におすすめの光回線です。

おてがる光は、キャッシュバックキャンペーンを開催していないため、キャッシュバックの適用条件を満たしているのか、手続きをするのかなどを気にする必要がありません。

また、契約期間の縛りがないため、引っ越しが多く解約が必要な場合でも、違約金なしで解約できます。

そのため、キャッシュバックのもらい忘れが不安な人、引っ越しが多く違約金がかからない光回線を探している人に、おてがる光はおすすめです。

\月額料金が安い!/

簡単3分で申し込み完了

おてがる光がおすすめではない人!キャッシュバックを含めた実質月額を安くしたい人

おてがる光は、キャッシュバックやキャンペーンを含めた実質月額を安くしたい人には、おすすめできない光回線です。

おてがる光と他のコラボ光の実質月額を比較した表をご覧ください。

1ギガプラン
光回線実質月額
おてがる光4,934円※1
ドコモ光4,672円※2
ソフトバンク光6,461円※3
ビッグローブ光4,885円
GMOとくとくBB光4,354円
注釈

※1 IPv6オプションの代金(165円)を含む。

※2 ドコモ・ahamoユーザーが特設サイトから申し込んだ場合。

※3 IPv6通信に必要な光BBユニットのレンタル代金(月額513円)、Wi-Fiマルチパックのレンタル料金(月額1,089円)を含む。

10ギガプラン
(戸建て・マンション)
光回線月額料金
おてがる光5,702円
ドコモ光4,159円※1
ビッグローブ光5,333円
ソフトバンク光4,655円
GMOとくとくBB光3,487円
注釈

※1 ドコモ・ahamoユーザーが特設サイトから申し込んだ場合。

1ギガプランに限り、おてがる光の方がソフトバンク光より安いものの、ほかの光回線と比べるとおてがる光の方が高いことがわかります。

そのため、キャッシュバックを含めた実質月額がお得な光回線を探している人は、おてがる光以外の光回線を選ぶと良いでしょう。

おてがる光をおすすめしない人に最適な光回線4選

おてがる光をおすすめしない人に最適な光回線は、以下の4つです。

  • ドコモスマホを使っている人にはドコモ光がおすすめ
  • ソフトバンク・ワイモバイルスマホを使っている人にはソフトバンク光がおすすめ
  • au・UQモバイルスマホを使っている人にはビッグローブ光がおすすめ
  • 格安SIMを使っている人にはGMOとくとくBB光がおすすめ

それぞれの料金や特徴を解説します。

ドコモスマホを使っている人にはドコモ光がおすすめ

ドコモ光 LP画像
引用元:ドコモ光「特設サイト
ドコモ光
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ10ギガ
契約期間2年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費実質無料
月額料金5,720円6ヶ月間500円で使えるキャンペーン中
6,380円
初月(開通月)日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
0円月額190円
もしくは
月額550円
キャッシュバック39,000円
転用の場合は33,000円
57,000円
転用・事業者変更の場合は31,000円
スマホとの
セット割引
ドコモ
550円~1,210円/台
その他特典なしdポイント:3,300pt
解約時の違約金5,500円
撤去費用0円
運営会社NTTドコモ

参照元:ドコモ光「契約約款」ドコモ光10ギガ「ご利用のお客さまへ

ドコモスマホを使っている人には、ドコモ光がおすすめです。

ドコモ光はドコモスマホとのセット割があり、最大で1,210円の割引を毎月受けられます。

また、ドコモ光とドコモスマホのセット割は最大20回線まで適用され、離れて暮らす家族でも割引の対象です。

ドコモスマホを使っている人は、セット割が適用されるドコモ光を検討してはいかがでしょうか。

なお、ドコモ光とドコモスマホのセット割は、ahamoは対象外となっているため、注意してください。

\お得なキャンペーン実施中!/

簡単3分で申し込み完了

ドコモ光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホを使っている人にはソフトバンク光がおすすめ

ソフトバンク光のLP画像
引用元:ソフトバンク光「特設サイト
ソフトバンク光
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ10ギガ
契約期間2年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費実質無料キャンペーン中
31,680円
※転用・事業者変更は無料
実質無料キャンペーン中
31,680円
月額料金5,720円
乗り換えの場合:3ヶ月0円
3ヶ月0円キャンペーン中
6,380円
初月(開通月)日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
無線ルータープレゼント月額550円
キャッシュバック40,000円50,000円
スマホとの
セット割引
ソフトバンク:最大1,100円/台
ワイモバイル:最大1,650円/台
その他特典なしソフトバンク・ワイモバイルユーザー限定で
キャッシュバック10,000円追加
※普通為替
解約時の違約金5,720円6,380円
撤去費用0円
運営会社ソフトバンク株式会社

参照元:ソフトバンク光「サービス規約

ソフトバンクやワイモバイルスマホを使っている人は、ソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光のセット割を利用すると、ソフトバンクスマホは毎月最大1,100円、ワイモバイルスマホは毎月最大1,650円の割引が受けられます。

また、代理店GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込むと、1ギガは最大40,000円10ギガは最大50,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。

ソフトバンクやワイモバイルスマホを使っている人は、キャッシュバックとセット割が適用されるソフトバンク光を検討すると良いでしょう。

\お得なキャンペーン実施中!/

簡単3分で申し込み完了

ソフトバンク光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

au・UQモバイルスマホを使っている人にはビッグローブ光がおすすめ

ビッグローブ光のLP画像
引用元:ビッグローブ光「特設サイト
ビッグローブ光
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ10ギガ
契約期間3年
(自動更新あり)
2年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円新規:1,100円
転用:2,200円
事業者変更:3,300円
工事費実質無料
一戸建て・マンション共通:28,600円
※転用・事業者変更は無料
実質無料
一戸建て・マンション共通:28,600円
月額料金\3ヶ月500円/
5,478円
\6ヶ月500円/
6,270円
初月(開通月)0円
無線ルーター
レンタル料金
月額550円購入:月々539円×48回払いなど
レンタル:月額550円
キャッシュバック【終了日未定】
今だけ最大91,000円

最大53,000円
【終了日未定】
今だけ最大95,000円

最大70,000円
乗り換え費用の還元最大50,000円
スマホとの
セット割引
au・UQモバイル
最大1,100円/台
その他特典なし
解約時の違約金0円4,620円
撤去費用0円
運営会社ビッグローブ株式会社
(KDDIの100%子会社)

※参照元:ビッグローブ光「特約

※ 対象:契約解除料金・工事費残債・撤去費用。

auやUQモバイルスマホを使っている人は、ビッグローブ光がおすすめです。

ビッグローブ光は、auとUQモバイルとのセット割引があり、auとUQモバイルは最大1,100円の割引が受けられます。

また、ビッグローブ光の公式サイトからの申し込みで、1ギガは最大65,000円10ギガは最大90,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。

auやUQモバイルを使っている人は、セット割引を適用でき、高額キャッシュバックで実質月額を抑えられる、ビッグローブ光を検討してはいかがでしょうか。

\お得なキャンペーン実施中!/

簡単3分で申し込み完了

ビッグローブ光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

格安SIMを使っている人にはGMOとくとくBB光がおすすめ

GMOとくとくBB光のLP画像
引用元:GMOとくとくBB光「特設サイト
GMOとくとくBB光
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ10ギガ
契約期間なし
事務手数料3,300円
工事費同額割引により実質無料
26,400円
月額料金4,818円6ヶ月0円
5,940円
初月(開通月)日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
全機種永久無料バッファロー:月額390円
NTT:月額550円
キャッシュバック最大129,000円
5,000円
最大157,000円
25,000円
優待コード\コピーして使ってね/
XQVT
スマホとの
セット割引
なし
その他特典なし
解約時の違約金0円
撤去費用0円
運営会社GMOインターネットグループ株式会社
(東証プライム上場)

参照元:GMOとくとくBB光「サービス特約

格安SIMやオンライン専用プランを使っている人には、GMOとくとくBB光がおすすめです。

GMOとくとくBB光は、他のコラボ光と比べて月額料金が安く設定されており、高額キャッシュバックがあるため、実質月額を抑えられます。

GMOとくとくBB光と、他のコラボ光の実質月額の比較表は、以下のとおりです。

1ギガプラン
光回線実質月額
おてがる光4,934円※1
ドコモ光4,672円※2
ソフトバンク光6,461円※3
ビッグローブ光4,885円
GMOとくとくBB光4,354円
注釈

※1 IPv6オプションの代金(165円)を含む。

※2 ドコモ・ahamoユーザーが特設サイトから申し込んだ場合。

※3 IPv6通信に必要な光BBユニットのレンタル代金(月額513円)、Wi-Fiマルチパックのレンタル料金(月額1,089円)を含む。

10ギガプラン
(戸建て・マンション)
光回線月額料金
おてがる光5,702円
ドコモ光4,159円※1
ビッグローブ光5,333円
ソフトバンク光4,655円
GMOとくとくBB光3,487円
注釈

※1 ドコモ・ahamoユーザーが特設サイトから申し込んだ場合。

GMOとくとくBB光は、公式サイトからの申し込みで、1ギガは最大130,000円10ギガは最大158,000円のキャッシュバックを受け取れます。

スマホセット割が適用されないスマホを使っている人は、実質月額が安いGMOとくとくBB光を検討すると良いでしょう。

\高額キャッシュバック実施中!/

簡単3分で申し込み完了

GMOとくとくBB光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

おてがる光の基本情報まとめ

おてがる光の基本情報を紹介します。

料金プランや提供エリアなど、基本情報を知りたい人はひとつずつご覧ください。

おてがる光
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ10ギガ
契約期間なし
事務手数料3,300円
工事費同額割引により実質無料
22,000円
同額割引により実質無料
26,400円
月額料金4,873円2ヶ月目~12ヶ月目:4,708円
13ヶ月目以降:5,434円
初月(開通月)0円
無線ルーター
レンタル料金
月額330円月額550円
キャッシュバックなし
スマホとの
セット割引
なし
その他特典あんしんサポート+:2ヶ月間無料
解約時の違約金なし
撤去費用0円
運営会社株式会社エクスゲート

参照元:おてがる光「契約約款

注釈

※ IPv6利用料(165円)含む。

料金プラン

おてがる光の料金プランは1ギガと10ギガの2つのみで、契約期間の縛りもなくシンプルです。

おてがる光の月額料金
プラン月額料金
おてがる光 1ギガ4,708円
おてがる光 クロス
(10ギガ)
5,434円
(1年間:4,708円、初月無料)

1ギガの場合、一戸建ては4,708円、マンションは3,608円で、料金の変動はありません。

10ギガの場合は一戸建て・マンションともに、2年目以降は5,434円で利用できます。

提供エリア

フレッツ光・コラボ光の提供エリア画像

おてがる光の1ギガは全国で利用でき、10ギガ(おてがる光 クロス)は一部の地域でのみ利用可能です。

10ギガの対応エリアは2025年現在、40の都道府県まで広がっています。

提供エリアについては、公式サイトのエリア確認から調べることが可能です。

公式のエリア確認からは、以下のようなことが確認できます。

  • 工事費が実質無料になるか
  • 最短開通可能日
  • 工事枠の空き状況
  • 料金の支払いシミュレーション

また、提供エリア内でも地域や物件によっては契約できないことがあるため、申し込み前には自宅の住所が対応しているかチェックしておきましょう。

初期費用

おてがる光では初期費用として、契約事務手数料と工事費がかかります。

ファミリー、マンションどちらも、手数料と工事費は同じです。

費用料金
事務手数料3,300円
工事費無派遣工事3,300円
新規工事1ギガ:22,000円
10ギガ:26,400円

工事費は一括払いと分割払いを選べます。

分割払いを選んだ場合は、毎月の月額料金から分割払いの費用と同額が割引されるキャンペーンが適用されるため、工事費は実質無料です。

オプション

おてがる光が提供しているオプションサービスは以下のとおりです。

オプション一覧
オプション月額料金オプション内容
おてがるWi-Fi MAX1003,575円外出中に使えるポケット型WiFiが契約できる
おてがる光電話550円全国どこへも3分8.8円で発信できる光電話サービス
おてがる光テレビ825円アンテナ工事不要で利用できる光テレビサービス
あんしんサポート+825円電話、リモート、駆けつけ対応でインターネット接続設定のサポートが受けられる
駆けつけサポート24330円駆けつけ対応でインターネット接続設定のサポートが受けられる
ライフラインサポート24550円でんきガス水道インターネットのサポートが受けられる
IPv6オプション165円IPv6通信が行えるサービス
1固定IP4,180円IPアドレスを固定して利用できるサービス
メールアドレス1つ
(300MB)
110円メールアドレスを1つ発行できる
メールアドレス追加容量
(100MBあたり)
110円メールアドレスの容量を追加できる
おてがる光解約後メールアドレスを継続220円おてがる光解約後、おてがる光で発行したメールアドレスを継続して利用できる
おてがる光セキュリティ330円セキュリティソフトが利用できる
あんしん保証550円機器のトラブルや故障の保証
IPv6オプション対応ルーター
無線LANルーターレンタル
(WN-DX1200GR IODATA)
330円
HGW(無線LAN機能付き)レンタル330円
おてがる光クロス レンタルルーター
BUFFALO WRX-5700AX7P495円
NTT XG-100NE550円

申し込むにあたり必須のオプションはありません。

10ギガプランの場合は申し込み時に対応したルーターをレンタルできます。

ただし、10ギガ対応のルーターを持っていたり自分で用意したりするなら、レンタルする必要はありません。

支払い方法

おてがる光の支払い方法は、クレジットカードと口座振替の2つで、請求書払いには対応してません。

また、利用できるクレジットカードの種類は、以下のとおりです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

海外作成カードやVISAデビット、JCBデビット、au WALLET、プリペイドカードなどは利用できません。

問い合わせ方法

おてがる光のチャットサポートを受けている様子

おてがる光のサポートへの問い合わせは、以下の3つが基本です。

  • LINE
  • チャット
  • メール

上記の問い合わせ方法は、契約者ならだれでも無料で利用できます。

月額825円のあんしんサポート+に加入すると、電話やリモート、駆けつけでのサポートが受けられるため、電子機器に不慣れな人におすすめです。

なお、おてがる光を申し込む前に疑問点や不明点がある場合は、電話で問い合わせることができます。

サービス申し込みに関する問い合わせ先
電話番号0120-921-301
受付時間11:00~19:00
(年中無休・年末年始を除く)

解約方法

おてがる光を解約したい場合、Webサイトの窓口から手続きを行えます。

光回線解約相談」にアクセスし、必要事項を入力して解約手続きを進めましょう。

おてがる光の申し込みから開通までの流れ

おてがる光を申し込んでから開通までの流れを解説します。

光回線の申し込みは、新規で申し込む場合とほかの光回線から乗り換える場合で少し違いますが、大まかな流れは同じです。

申し込みから開通までの流れ

おてがる光を申し込んでからの流れについて、詳しく紹介します。

おてがる光の申し込みから開通までの流れ(新規)
STEP

公式サイトから申し込みフォームを入力

おてがる光 LP画像

まずは、おてがる光の公式サイトにアクセスし、申し込みフォームからお客様情報を入力していきましょう。

おてがる光の申し込み手順詳細
STEP
おてがる光のサイトから申し込む
おてがる光の申し込み手順

公式サイトにアクセスしたら「今すぐ申し込む」ボタンをタップしてください。

STEP
申込みフォームを入力する

おてがる光の申し込み手順

建物の種類と、利用先住所についての選択をしましょう。

おてがる光の申し込み手順

光回線契約の現在の状況について選択してください。

選択が終了したら希望するオプションを選び、「お客様情報の入力」をタップします。

STEP
お客様情報を入力する
おてがる光の申し込み手順

名前、住所などを入力していきます。

利用先住所の光回線の有無や種類について入力してください。

次に「工事希望日入力」をタップしてください。

STEP
工事希望日を入力する
おてがる光の申し込み手順

工事希望日時や曜日を入力しましょう。

最短日程での工事を希望の場合は、「電話連絡を希望する」を選択してください。

おてがる光の申し込み手順

確認連絡希望日を入力して、「同意事項のご確認」をタップしましょう。

同意事項を確認できたら、同意するにチェックを入れ「申込」をタップしてください。

おてがる光クロス(10ギガ)の申し込み手順詳細
STEP
おてがる光クロス10ギガのサイトから申し込む
おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

公式サイトにアクセスしたら下にスクロールして「お申込みはこちら」をタップしてください。

STEP
申込みフォームを入力する
おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

建物の種類と、利用先住所について入居中か入居前かを選択をしましょう。

おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

希望するオプションを選び、「お客様情報の入力」をタップします。

STEP
お客様情報を入力する
おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

名前、住所などを入力していきます。

利用先住所の光回線の有無や種類について入力してください。

次に「工事希望日入力」をタップしてください。

STEP
工事希望日を入力する
おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

工事希望日時や曜日を入力しましょう。

最短日程での工事を希望の場合は、「電話連絡を希望する」を選択してください。

おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

確認連絡希望日を入力して、「同意事項のご確認」をタップしましょう。

おてがる光クロス10ギガの申し込み手順

同意事項を確認できたら、同意するにチェックを入れ「申込」をタップしてください。

おてがる光 1ギガ
おてがる光 クロス(10ギガ)

フレッツ光やほかのコラボ光から乗り換える場合は承諾番号が必要になるので、契約してる光回線サービスで事前に取得しておきましょう。

STEP

おてがる光から確認の電話がくる

申し込み内容、料金、工事予定等の詳細確認の電話がきます。

不明点などがあれば、このときに直接相談をしましょう。

STEP

おてがる光会員登録証がメールで届く

申し込み完了後、登録したメールアドレスに「おてがる光会員登録証」が届きます。

各種サービス利用に必要なIDとパスワードが記載されているので、大切に保管してください。

STEP

開通工事を実施

自宅に工事作業員が来て開通工事を実施します。

工事にかかる時間は1~2時間ほどです。

工事では宅内に光ファイバーケーブルを引き込んで光コンセントを設置し、ホームゲートウェイ、もしくはONUを設置します。

すでに光回線が敷かれている物件であれば、物理的な工事は不要なため立ち合いも必要ありません。

STEP

ルーターを接続

設置されたホームゲートウェイ、またはONUと、ルーターやパソコン等の機器を接続しましょう。

IPv6オプションを付けている場合は、細かい接続設定は必要ありません。

IPv6オプションを付けていない場合は、IPv4での接続となるため、メールで送付された「会員登録証」に記載のID・パスワードを使って接続してください。

また、無線ルーターでWi-Fiを使う場合にも、タブレット等のデバイスと接続設定が必要です。

Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
Wi-Fi接続手順1(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
Wi-Fi接続手順2(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

Wi-Fi接続手順(iPhone)
SSIDとPW

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
Wi-Fi接続手順3(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了
Wi-Fi接続手順4(iPhone)

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

おてがる光 申し込みから利用開始までの流れ(転用・事業者変更)
STEP

転用承諾番号・事業者変更承諾番号を取得

はじめに、おてがる光へ乗り換えるために必要な、「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」のいずれかを取得します。

フレッツ光をお使いの人は、以下のお問い合わせ先から転用承諾番号を取得してください。

申請して7日〜10日ほどの期間がかかるため、早めに手続きをしておくのがおすすめです。

転用承諾番号に関するお問い合わせお問い合わせ先受付時間
NTT東日本電話
0120-140-202
9:00〜17:00
年末年始を除く
Web
https://flets.com/tenyou/
8:30〜22:00
年末年始を除く
NTT西日本電話
0120-553-104
9:00〜17:00
年末年始を除く
Web
http://flets-w.com/collabo/
7:00〜25:00
年末年始を除く

参照元:NTT東日本「転用承諾番号」NTT西日本「転用承諾番号

参照元:NTT東日本「転用承諾番号」NTT西日本「転用承諾番号

コラボ光をお使いの人は、契約しているコラボ事業者へお問い合わせをし、事業者変更承諾番号を取得しましょう。

事業者変更承諾番号は、契約先にもよりますが、申請してから1日〜3日ほどで発行可能です。

利用中の光回線問い合わせ先受付時間定休日
ドコモ光0120-80-000
※短縮番号7→1→3
9時~20時年中無休
ソフトバンク光0800-111-200910時~19時年中無休
OCN光0120-506-506
※短縮番号1→2
チャットでも可
10時~19時日祝・年末年始を除く
ビッグローブ光0120-907-505
03-6479-5716
9時~18時年中無休
So-net光0120-45-2522 9時~18時1月1日・2日を除く
@nifty光03-6625-326510時~17時平日のみ
楽天ひかり0120-987-300
チャットでも可
9時~18時年中無休
GMOとくとくBB光BB Navi
「その他のお手続き」→「事業者変更
24時間年中無休
DTI光My DTI
「解約」→「事業者変更を希望する」を選択
24時間年中無休
エキサイト光マイページ24時間年中無休
AsahiNet光マイページ24時間年中無休
U-NEXT光0120-010-98711時~19時年末年始を除く
DMM光0120-660-48110時~18時年末年始を除く
enひかり03-5534-999710時~19時年末年始を除く
おてがる光0120-921-30111時~19時年末年始を除く
Drive光03-4218-28399時~19時年末年始を除く

また、転用承諾番号・事業者変更承諾番号は、どちらも発行されてから15日間の有効期限があります。

有効期限を過ぎると、発行した番号は無効となりますので、手元に届いたら早めにおてがる光の申し込み手続きに進んでください。

STEP

公式サイトから申し込みフォームを入力

おてがる光 LP画像

まずは、おてがる光の公式サイトにアクセスし、申し込みフォームからお客様情報を入力していきましょう。

おてがる光の申し込み手順詳細 (転用・事業者変更)
STEP
おてがる光のサイトから申し込む
おてがる光の申し込み手順

公式サイトにアクセスしたら「今すぐ申し込む」ボタンをタップしてください。

STEP
申込みフォームを入力する
おてがる光の申し込み手順

建物の種類と、利用先住所についての選択をしましょう。

おてがる光の申し込み手順

現在の光回線の状況について「利用中の光回線から切り替える」を選択してください。

承諾番号(転用/事業者変更)と現在利用している光回線名を入力しましょう。

STEP
オプションを選択する
おてがる光の申し込み手順

希望するオプションがある場合は選択します。

次に「お客様情報の入力」をタップしてください。

STEP
お客様情報を入力する
おてがる光の申し込み手順

名前、電話番号、利用中の光回線、利用先の住所などを入力していきます。

次に「連絡希望日入力」をタップしてください。

STEP
連絡希望日を入力する
おてがる光の申し込み手順

コンタクトセンターからの電話連絡の希望日時を選択してください。

STEP
同意事項を確認して申し込む
おてがる光の申し込み手順

「同意事項のご確認」をタップしましょう。

同意事項を確認できたら、同意するにチェックを入れ「申込」をタップしてください。

おてがる光 1ギガ
おてがる光 クロス(10ギガ)

フレッツ光やほかのコラボ光から乗り換える場合は承諾番号が必要になるので、契約してる光回線サービスで事前に取得しておきましょう。

STEP

おてがる光会員登録証がメールで届く

申し込み完了後、登録したメールアドレスに「おてがる光会員登録証」が届きます。

各種サービス利用に必要なIDとパスワードが記載されているので、大切に保管してください。

STEP

ルーターを接続

設置されたホームゲートウェイ、またはONUと、ルーターやパソコン等の機器を接続しましょう。

IPv6オプションを付けている場合は、細かい接続設定は必要ありません。

IPv6オプションを付けていない場合は、IPv4での接続となるため、メールで送付された「会員登録証」に記載のID・パスワードを使って接続してください。

また、無線ルーターでWi-Fiを使う場合にも、タブレット等のデバイスと接続設定が必要です。

Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)
STEP
Wi-Fiの設定画面を表示する
Wi-Fi接続手順1(iPhone)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

STEP
無線ルーターのSSIDを選択する
Wi-Fi接続手順2(iPhone)

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。

ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

Wi-Fi接続手順(iPhone)
SSIDとPW

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

STEP
パスワードを入力する
Wi-Fi接続手順3(iPhone)

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

STEP
Wi-Fiマークが表示されたら設定完了
Wi-Fi接続手順4(iPhone)

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。

ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。

新規申し込みは光コンセントの有無で工事内容が違う

おてがる光を新規で申し込んだ場合、お住まいの物件に光コンセントの設備があるかどうかで、工事内容が変わります。

すでにNTTの光回線が導入され、光コンセントも設置されている場合は工事の必要はありません。

光コンセントについてありなし
工事内容立会工事不要
機器を受け取り、手順に従って接続・設定する
光ファイバケーブルの引き込み
光コンセントの設置
ホームゲートウェイまたはONUの設置

光コンセントが設置されている場合、無派遣工事に該当するため、郵送されてくる機器を光コンセントに接続するだけで開通は完了です。

一方、物件にNTTの光回線が導入されていない場合は派遣工事が行われるため、光ファイバケーブルの引き込みや光コンセントの設置などが行われます。

光ファイバケーブルとは

光ファイバケーブルとは、石英ガラスやプラスチックでできた非常に細い繊維で構成されたケーブルです。

電気信号ではなく、光の信号を利用してデータを高速かつ大容量に伝送することができます。

乗り換えなら工事は必要ない

NTTから届くONU機器

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えの場合、すでに光コンセントが設置されているため、無派遣工事が行われます。

NTTから送られてくる機器を自分で接続、設定するだけで、おてがる光が利用可能です。

また、おてがる光は、無派遣工事費3,300円が無料になるキャンペーンを開催しており、工事費をかけずに乗り換えられます。

なお、壁内線に断線があるなど、開通ができない場合は、派遣工事の手配が必要になるかもしれません。

おてがる光のよくある質問と回答

おてがる光のよくある質問と回答を紹介します。

おてがる光は開通までどれくらいかかりますか?

おてがる光は、通常1週間ほどで開通できます。

また、おてがる光のエリア確認を行うことにより、工事日や工事日の空き状況が確認可能です。

さらに、初期費用や月額料金のシミュレーションを行えるため、開通までの期間や料金を知りたい人は、「エリア確認」ページで確認しましょう。

おてがる光の通信速度は速いですか?

おてがる光の通信速度は遅くはありません。

まずは、おてがる光の利用者が測定した通信速度をご覧ください。

プラン平均通信速度
おてがる光 1ギガ344.41Mbps
おてがる光 10ギガ981.33Mbps

参照元:みんなのネット回線速度

おてがる光の1ギガは300Mbps以上、10ギガは900Mbps以上出ていることがわかります。

続いては、主なオンラインサービスの推奨通信速度をご覧ください。

オンラインサービス推奨通信速度
オンラインゲーム大容量ファイルの送信100Mbps以上
高画質動画の視聴30Mbps
動画の視聴ブラウジング10Mbps
テキストの送受信1Mbps

オンラインゲームや大容量ファイルの送信の推奨通信速度は100Mbpsですが、おてがる光の平均通信速度は、1ギガで300Mbpsを上回っているため、快適に利用可能です。

そのため、おてがる光の通信速度は遅くないと考えて良いでしょう。

おてがる光は引っ越し先で使えますか?

おてがる光の1ギガは、全国の広いエリアで利用できるため、引っ越し先でも使えることが多いでしょう。

一方、おてがる光の10ギガは、特定のエリアでのみ利用可能となっており、引っ越し先によっては使えない可能性があります。

おてがる光を引っ越し先でも利用できるのかは、「エリア確認」から確認できるため、一度確認してみると良いでしょう。

おてがる光を解約する場合に違約金はかかりますか?

おてがる光の解約に違約金はかかりません。

おてがる光は契約期間の縛りがなく、違約金も設定されていないため、いつ解約しても無料です。

ただし、工事費を分割払いで支払っていて、すべて払い終わる前に解約した場合は、残りの工事費が請求されるので注意してください。

プロバイダの契約は必要ですか?

おてがる光はプロバイダと光回線がセットになっているサービスなので、自分でプロバイダを選んで契約する必要はありません。

おてがる光でオンラインゲームはできますか?

おてがる光でも問題なくオンラインゲームはできます。

おてがる光はNTTの回線を使っており、フレッツ光やほかのコラボ光と同等の回線品質のため、問題なくオンラインゲームができるでしょう。

ただし、通信速度が求められるFPSや格闘ゲームなどを遊んだり、本格的にプレイするなら、IPv6や10ギガプランを検討するのがおすすめです。

\月額料金が安い!/

簡単3分で申し込み完了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あらゆるインターネット回線に精通したauひかりお申し込みサイトの編集部長。自宅のWi-Fiは光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの3種類を完備しており、半年毎に乗り換えて自ら検証している。

質問・相談の一覧

質問・相談する

※氏名・住所・電話番号など個人が特定される情報を書き込まないようにお願いします。

目次