GMOとくとくBB光は、安くてシンプルな料金プランが魅力の光回線です。
速度にも定評があり、満足度の高いコラボ光サービスを選ぶ「光コラボアワード2024」では、2年連続で総合満足度の最優秀賞も受賞しています。
しかし、インターネットでGMOとくとくBB光について検索してみると、「サポートの対応が悪い」「速度が遅い」といったネガティブな意見も見られるため、本当に選んで大丈夫か疑問を持っている人もいるでしょう。
そこで本記事では、インターネット上で見られるGMOとくとくBB光の悪い評判は実際にどうなのかを紹介します。
この記事を読んでいただくと、以下のようなことがわかります。
- GMOとくとくBB光が高い評価を得ている理由
- GMOとくとくBB光のメリットやデメリット
- GMOとくとくBB光の基本情報
- GMOとくとくBB光がおすすめな人とおすすめじゃない人の特徴
- GMOとくとくBB光をお得に利用できるキャンペーン情報
- GMOとくとくBB光の工事から開通までの流れ
「GMOとくとくBB光って実際どうなの?」「GMOとくとくBB光と他社のどちらにするか迷っている」という人は、この記事を最後までご覧ください。
GMOとくとくBB光には、公式サイトのほかに、申し込み専用の特設サイトが用意されています。
特設サイトは、公式サイトよりも安くGMOとくとくBB光を利用できたり、キャッシュバックの金額が増えたりといった恩恵が受けられるのが特徴です。
お得に光回線を使い始めるためには特設サイトから申し込みましょう。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
「GMOとくとくBB光」と「GMO光アクセス」は、呼び方が違うだけでどちらも同じサービスです。
本記事内では「GMOとくとくBB光」で統一して記述しています。
とくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミを調査!安さと速度には満足の声が多い
GMOとくとくBB光はの口コミを調べてみると、月額料金の安さに満足しているという声が多くみられました。
光回線 GMOとくとくBBに申し込みました。
— 河合こむぎ (@Maisy__) March 15, 2025
キャッシュバック美味しい 月額安い 解約金乗り換えキャンペーンの3種の神器です。
キャッシュバック34000円
nuro解約金工事費残債34000円
68000円キャッシュバック
月々支払い4598円×12ヶ月=55176円
年支払2万円弱で1年使えます😋
光配線工事が完了して2週間、しかしネット接続に改善は見られず。プロバイダおよびルーターに問題があると判断し、他の光コラボへの乗り換えを決断。安い上にルーターを無料レンタルしてくれるGMOとくとくBBを乗り換え先に決定、早速手続きを進める。グッバイ、楽天ひかり。
— kent(Done is better than perfect) (@kent_moonlight) October 11, 2023
GMOとくとくBB光は、ほかの光回線と比べても料金が安く設定されているのが特徴です。
スマホとのセット割引などを考慮しなくても、シンプルに月額料金が安いので、他社と比べてもお得だと感じている人が多いようです。
また、通信速度に関しても、快適に使えているという口コミが多くみられました。
わーいわーい、自宅の回線乗り換えたよー
— (੭•̀ᴗ•̀)੭ゆきちだよ(ズボラyoutuber) (@catnip_matatabi) March 21, 2024
安くなって超早くて更に快適に!
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
Ping値: 26.4ms
下り速度: 574.87Mbps(超速い)
上り速度: 215.85Mbps(非常に速い)https://t.co/k2Gh8s4oIt #みんなのネット回線速度
楽天ひかり→爆速
— こーちゃ (@kkotta92) August 4, 2024
ビックローブ光→遅い
GMO光アクセス→超爆速
て感じ。
この物件ゴリゴリネット使ってる人とかいなかったからめっちゃ速かったなぁと。
GMOとくとくBBは、NTTの回線を使っているコラボ光です。
そのため、フレッツ光やほかのコラボ光と比べても、基本的に通信品質に変わりはありません。
コラボ光(光コラボレーション)とは、NTT東日本・NTT西日本が提供しているフレッツ光の回線をほかの事業者が借り受け、独自のオプションや特典と組み合わせ、自社サービスとして提供する仕組みです。
全国の広いエリアで利用でき、事業者によってサービス内容や特典の種類が豊富といった特徴があります。
実際にインターネット上の口コミでも、「GMOに乗り換えて速くなった」という声が見られました。
10ギガプランも提供しているので、通信速度を求めている人でもGMOとくとくBBを選んで問題ないでしょう。
とくとくBB光(GMO光アクセス)の悪い評判からわかる10個のデメリットや注意点
インターネット上で見られる、GMOとくとくBB光の悪い評判から、デメリットや注意点をまとめました。
- 一部のユーザーからは速度が遅くネットが繋がらないという口コミがある
- キャッシュバックの受け取りまで12ヶ月間も待たなければならない
- キャッシュバックのメールに気づきづらく受け取り忘れる可能性がある
- 3年以内にGMOとくとくBB光を解約すると工事費の残債が請求される
- 10ギガプランは提供エリアが限定されており対象外の地域では契約できない
- 10ギガプランは無線ルーターのレンタルに月額390円のコストがかかる
- 電話サポートは有料ダイヤルで通話料がかかる
- サポートの対応が悪く不快な思いをしたという声もある
- 口座振替には非対応!支払いはクレジットカード決済のみ
- 店頭での申し込みはできない!インターネットからの手続きが必須
それぞれ順番に解説します。
一部のユーザーからは速度が遅くネットが繋がらないという口コミがある
GMOとくとくBB光を利用している一部のユーザーからは、「速度が遅い」「ネットが繋がりにくい」といった口コミがあります。
この昼下がりの時間でこんな遅いことある?GMOとくとくBB光遅すぎる… pic.twitter.com/cQpannC0e5
— ドクター赤松/𝐏ⓗ𝕖k𝔞⒨ (@bee_hmdx) December 5, 2024
インターネットは利用する環境によって速度が遅くなることがあり、GMOとくとくBB光も例外ではありません。
Webサイトの混雑やコンピューターウイルスなどの外部要因によって、インターネットの速度が低下することもあるため、まずは原因を特定することが重要です。
例えば、パソコンがメモリ不足を起こしていたり、スマホの動作に問題がある場合は、機器の再起動(電源の入れ直し)をするだけで解決することもあります。
Wi-Fiは電子レンジなどの電化製品と近い周波数を使っているため、無線ルーターを家電の近くに設置すると、通信が不安定になる可能性があるとも言われています。
速度が遅くなったり、ネットに繋がらないといったトラブルはさまざまな要因が考えられるため、必ずしもGMOとくとくBB光に問題があるとは限りません。
キャッシュバックの受け取りまで12ヶ月間も待たなければならない

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは、受け取りまでに12ヶ月の期間を要します。
キャッシュバックの受け取り期間については、申し込み手続きをするサイトによる違いはありません。
GMOとくとくBB光を開通した月を1ヶ月目として、11ヶ月目にキャッシュバック用のメールが届き、受取口座を設定した翌月末(最短12ヶ月目)に振り込まれます。
キャッシュバックの受け取りまでにGMOとくとくBB光を解約した場合、キャンペーン自体が無効になってしまうので注意しましょう。
キャッシュバックのメールに気づきづらく受け取り忘れる可能性がある
GMOとくとくBB光のキャッシュバックメールは、届いたことに気づきづらく、キャッシュバックを受け取りそこねる可能性があるため注意が必要です。
キャッシュバック用のメールは、GMOとくとくBB光を申し込んだ際に作成するGMOインターネットの基本メールアドレス(契約時にGMOとくとくBBから発行されるメールアドレス)宛に送られます。
GMOインターネットのメールアドレスを普段から利用する人であれば問題はありませんが、使う予定がない人は対策をしておくのがおすすめです。
例えば、スマホのカレンダー機能を使い、キャッシュバックメールが送られてくる時期に、「キャッシュバックのメールが届く」と記入しておくと良いでしょう。
また、GMOインターネットのメールフォルダを開くには、基本メールアドレスとパスワードが欠かせません。
基本メールアドレスとパスワードは、GMOとくとくBB光の申し込み後に送られる、「登録証」に記載されているので、保管場所を記入しておくのも効果的です。
3年以内にGMOとくとくBB光を解約すると工事費の残債が請求される
GMOとくとくBB光を契約してから3年以内にサービスを解約をすると、工事費の残債が請求されます。
GMOとくとくBB光では、工事費が無料になるキャンペーンを実施していますが、割引きは月額料金に対して分割で実施されるため、36ヶ月継続して初めて「実質無料」になります。
例えば、10ヶ月目にGMOとくとくBB光を解約すると、割引きは10ヶ月目の利用分までしか適用されません。
残った26ヶ月分は未払いとなり、なおかつ割引きは受けられないため、解約後に残債をまとめて支払う必要があります。
GMOとくとくBB光の工事費の内訳を以下にまとめておきましたので、参考にしてください。
月々の工事費 | 派遣工事あり | 派遣工事なし |
---|---|---|
1回目 | 990円 | 220円 |
2回目〜36回目 | 726円 | 88円 (35回まで) |
基本工事費 (総額) | 26,400円 | 3,300円 |
参照元:GMOとくとくBB「開通工事について」
派遣工事ありのマンション契約で、GMOとくとくBB光を10ヶ月目に解約をすると、残債は18,018円(693円×26ヶ月)です。
GMOとくとくBB光の派遣工事とは、NTTの工事業者が自宅に訪問し、配線や機器の設置をする工事のことです。
光回線の工事には、工事業者が派遣されず、回線業者側で開通設定だけをおこなう無派遣工事もあります。
いずれも、「工事」と呼称されることがありますが、業者の訪問の有無が異なるため、どちらに該当するか気になった場合は工事業者の訪問はあるのか聞いてみましょう。
10ギガプランは提供エリアが限定されており対象外の地域では契約できない

GMOとくとくBB光の10ギガプランは、提供エリアが限られています。
1ギガプランであれば47都道府県で利用できますが、10ギガプランは2025年時点で40都道府県でしか契約できません。
さらに、対象の都道府県内でも契約できない市区町村が多数存在するため、だれでも使えるわけではない料金プランです。
ただし、10ギガプランの平均速度は1ギガプランと比べて約3倍の数値なので、提供エリア内にお住まいであれば、より速度に優れたインターネット環境を使うこともできます。
1ギガプランと10ギガプランの平均速度比較 | |||
---|---|---|---|
料金プラン | 平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 |
1ギガプラン | 361.2Mbps | 299.1Mbps | 18.75ms |
10ギガプラン | 946.34Mbps | 870.09Mbps | 14.03ms |
参照元:みんなのネット回線速度
10ギガプランは無線ルーターのレンタルに月額390円のコストがかかる

GMOとくとくBB光の10ギガプランは、無線ルーターのレンタルに月額390円のレンタル料金がかかります。
もちろん自分で無線ルーターを持っている場合は、無理にレンタルする必要はありません。
ただし、10ギガプランのパフォーマンスを最大限に活かすには、回線の性能を発揮できる無線ルーターが必須です。
例えば、v6プラスに対応した無線ルーターであれば、GMOとくとくBB光でのIPv6通信ができます。
IPv6(Internet Protocol version 6)とは、インターネット上で通信を行うためのルール(インターネットプロトコル)の次世代規格です。
従来のIPv4に比べて利用できるIPアドレスの数が格段に多く、セキュリティ機能の強化や通信速度の向上が期待できます。
v6プラスとは、GMOとくとくBB光の回線で最大1Gbpsの速度を使うためのサービスです。
v6プラスに対応していない無線ルーターを使用する場合は、最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsに制限されます。
もし、10Gbpsのポート(差込口)を備えている無線ルーターをお持ちであれば、少なくとも10ギガプランのスピードには対応可能です。
Wi-Fi環境でも10Gbpsを体験したい場合は、Wi-Fi6やWi-Fi7(最大9.6〜46Gbpsの速度に対応したWi-Fiの規格)に対応した無線ルーターを用意しましょう。
契約後の電話サポートは有料ダイヤルで通話料がかかる
GMOとくとくBB光の契約後の電話サポートは、ナビダイヤルのみなので、お問い合わせをされる場合は通話料(固定電話:9.35円/3分、スマホ:11円/20秒)が発生します。
フリーダイヤルの電話窓口も用意されていますが、申し込みなど導入前のサポートにしか対応していません。
GMOとくとくBB光の電話窓口 | ||
---|---|---|
受付内容 | 電話番号 | 受付時間 |
サービス申し込み等に関するお問い合わせ | 0120-360-800 | 10:00〜19:00 (平日のみ※1) |
サービス・料金・接続トラブルなどに関するお問い合わせ | 0570-045-109 | 10:00〜19:00 (平日のみ※1※2) |
参照元:GMOとくとくBB「お問い合わせ」
注釈
※1:祝日を除く月曜日〜金曜日
※2:申し込み・解約・料金・引越しなど契約に関する相談は平日のみ。インターネットの接続トラブルなど、技術的なサポートは年中無休
また、ナビダイヤルは通話定額の対象にならないだけでなく、待ち時間も通話料が加算されるため、料金が気になる人はメールサポートを利用するのがおすすめです。
サポートへの電話がなかなか繋がらないという声もある
GMOとくとくBB光の評判には、電話窓口の待ち時間を指摘する口コミもあります。
連絡は基本取れません
引用元:価格.com
電話連絡は20分以上待ってもつながりません。
そして、連絡したことは守られず何も進みません。
たしかに、電話サポートは曜日や時間帯によって、電話が繋がらないことが多々あります。
さらに、有料ダイヤルへ発信すると待ち時間にも通話料が加算されるので、精神的にも落ち着かない人もいるでしょう。
GMOとくとくBB光の混雑状況カレンダーによると、12時から14時ごろは特に混雑が予想されています。
電話サポートを利用される場合は、掲載されている混雑状況をチェックし、タイミングよく連絡するのがポイントです。
口座振替には非対応!支払いはクレジットカード決済のみ

GMOとくとくBB光で利用できる支払い方法は、クレジットカードのみです。
残念ながら、口座振替には対応していません。
他にも請求書払いやデビットカード、スマホのキャリア決済など、クレジットカードを除く支払い方法には非対応です。
したがって、GMOとくとくBB光を契約するにはクレジットカードを用意する必要があります。
店頭での申し込みはできない!インターネットか電話での手続きが必須

GMOとくとくBB光は、スマホショップや家電量販店といった店頭での申し込みはできません。
契約するには、インターネットもしくは電話での手続きが必要です。
店頭での申し込みは、相手の顔が見える安心感があります。
一方で、インターネットからの申し込みであれば、店頭に足を運ぶ必要もなく、なおかつ自宅にいながら短時間で手続きができるので便利です。
とくとくBB光(GMO光アクセス)の良い評判からわかる9個のメリット
インターネット上にある良い評判から、GMOとくとくBB光のメリットをまとめました。
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 他社と比べて実質月額料金は最安級
- 通信速度が速い!10ギガに対応しておりオンラインゲームも快適に楽しめる
- 工事費が実質無料で誰でも手軽に導入できる
- 契約期間や違約金といった縛りがなく解約しやすい
- 3,300円で追加の無線ルーターを購入でき中継機としてWi-Fiの範囲を広げられる
- コラボ光やフレッツ光からの乗り換えなら立ち会い工事は不要
- インターネットが開通するまで1日165円でモバイルルーターをレンタルできる
- 6月3日までmineoのデータ容量がコースに関係なく一律10GBも増量!
1つずつ順番に見ていきましょう。
光コラボアワードで総合満足度の最優秀賞を獲得!ユーザー満足度が高い
GMOとくとくBB光は、「光コラボアワード2024」で総合満足度の最優秀賞を2年連続で獲得しています。
光コラボアワードとは、株式会社イードが主催する、コラボ光のなかからユーザー満足度の高いサービスを表彰する賞です。
コラボ光には、約600社もの事業者が参入しているため、2年連続で総合満足度の最優秀賞を獲得するのは、並大抵のことではありません。
加えて、GMOとくとくBB光は、「回線速度の部」「継続意向の部」においても最優秀賞を獲得しており、ユーザーから高い評価を得ています。
料金プランがシンプルでわかりやすい
GMOとくとくBB光の料金は、シンプルでわかりやすいと好評です。
1年前まではそんなにCMとかやってなかったんだけど
— メガネナ・イスキー (@atalanta_mhxx) October 1, 2022
GMOひかりアクセスとかいう、格安SIMユーザーにはシンプルに安い光でありがたい光回線の速度…
つよい、つよすぎる!!!
がぁぁぁ…パ、パワーが違いすぎる! pic.twitter.com/FSXUqXZeuC
現在は、価格競争の中、わかりやすい価格で、また毎月の利用料金が低額なのはありがたいです。決めてはわかりやすい価格と、毎月の低額料金です。
引用元:価格.com
光回線のなかには、住居のタイプや契約条件、利用した年数に応じて料金が変化するタイプのものがあります。
例えば、auひかりのマンションタイプは、月額料金が2,585円〜5,720円まで計30種類の料金プランに分かれており、情報の多さに戸惑う人もいるほどです。
一方でGMOとくとくBB光は、一戸建てであれば4,818円、マンションであれば3,773円、10ギガプランは5,940円と月額料金がシンプルで、年数による変動もないため迷うことはありません。
他社と比べて実質月額料金は最安級
GMOとくとくBB光は、月額料金だけでなく実質月額においても、他社より安さが際立っています。
以下は、GMOとくとくBB光を含む人気のコラボ光10社の実質月額を比較した一覧表です。
実質月額比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 1ギガ | 10ギガ |
GMOとくとくBB光 | 3,743円 | 3,487円 |
ドコモ光 | 4,881円※1 | 4,159円※3 |
ソフトバンク光 | 5,984円※2 | 4,655円 |
ビッグローブ光 | 4,968円 | 5,333円 |
ahamo光 | 4,816円 | 4,613円 |
@nifty光 | 4,376円 | 5,791円 |
ASAHIネット光 | 4,833円 | 5,859円 |
IIJmioひかり | 5,261円 | 6,068円 |
DTI光 | 5,225円 | ー |
楽天ひかり | 6,612円 | ー |
参照元:GMOとくとくBB「特設サイト」ドコモ光「特設サイト」ソフトバンク光「特設サイト」ビッグローブ光「公式サイト」@nifty光「@nifty光の料金」ASAHIネット光「料金」IIJmioひかり「月額料金」DTI光「基本料金」
本記事の実質月額には、工事費などの初期費用や、キャンペーンなどの割引きも含まれており、3年間の負担額の目安となります。
GMOとくとくBB光の実質月額は、他社と比べても500円〜3,000円ほど安く、とてもリーズナブルな光回線と言えるでしょう。
通信速度が速い!10ギガに対応しておりオンラインゲームも快適に楽しめる
GMOとくとくBB光は、1ギガプランでも約300Mbpsの平均速度があり、オンラインゲームなども快適に楽しめます。
2人暮らしをしていて、2人ともオンラインゲームをするのですが、問題なく使えてる+私がリモートワークで会議などしても問題ない為です。
引用元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
速度が遅い光回線を選んでしまうと、オンラインゲームを楽しむどころか、日々のインターネット利用に支障がでてしまう可能性も否定できません。
例えば、家族複数人でインターネットを同時に使うシーンでは、気付かない間にネットワークに大きな負荷をかけている場合があります。
仮に1人であっても、スマホやパソコン、ゲーム機などを併用すれば遅延が起きることもあるでしょう。
しかし、GMOとくとくBB光は約300Mbpsの平均速度に達しているため、ブラウジングやオンラインゲームなど、インターネットのあらゆる用途で高いパフォーマンスが期待できます。
よりパワーが必要であれば、10ギガプランを契約するという選択肢もあるので、ストレスなくインターネットを利用できるでしょう。
工事費が実質無料で負担なく導入できる

GMOとくとくBB光では、基本工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しており、初期費用の負担を最小限に抑えられるため、手軽に導入しやすいです。
もし、基本工事費が実質無料になるキャンペーンがなければ、およそ25,000円もの費用をすべて負担しなければなりません。
いくら36回の分割払いにできるとはいえ、月額料金に加えて、毎月700円も追加で負担し続けるのは避けたい人も多いでしょう。
しかし、GMOとくとくBB光であれば、基本工事費の実質無料キャンペーンが利用できるので、余裕をもってインターネットを開通できます。
契約期間や違約金といった縛りがなく解約しやすい

GMOとくとくBB光には、契約期間や違約金といった縛りがなく、解約を考える際に悩む必要がありません。(3年未満で解約する場合、工事費の残債は発生します)
光回線のなかには、今でも2〜3年の契約期間を設けているサービスも存在し、解約時に5,000円〜15,000円ほどの違約金を請求されることがあります。
契約期間や違約金は、事業者によって内容に差があるものの、「一定期間は使い続けないといけない」「高額な違約金を請求されるかもしれない」といった精神的な負担を感じるでしょう。
一方で、GMOとくとくBB光には縛りが一切ないため、仮に1ヶ月や2ヶ月といった期間で解約をしても、違約金を請求されることはなく安心です。
3,300円で追加の無線ルーターを購入でき中継機としてWi-Fiの範囲を広げられる
GMOとくとくBB光では、「おかわりルーター」というサービスがあり、3,300円で無線ルーターを追加購入できます。
無線ルーターには、「中継機モード(ブリッジモード)」が備わっている機種があり、既存のWi-Fiの範囲を拡張することが可能です。
例えば、中継機を設置することで電波が届いていない部屋にWi-Fi環境を構築したり、電波レベルが微弱だった場所でインターネットを繋がりやすくできます。
GMOとくとくBB光で購入できる、おかわりルーターの対象機種は以下のとおりです。
おかわりルーター対象機種 | |
---|---|
メーカー | NEC |
型番 | Aterm WG2600HS2 |
データ転送速度 | 最大1,733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
セキュリティ規格 | SSIDMAC アドレスフィルタリングネットワーク分離機能WEP(128bit) WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES) WPA3-SAE WPA3-SAE Transition |
アンテナ方式 | 2.4GHz帯:送受信4本 5GHz帯:送受信4本 |
有線LANポート数 | 4つ |
有線LAN速度 | 100/1,000Mbps |
質量 | 約500g |
消費電力 | 13.5W (最大) |
参照元:AtermStation「Aterm WG2600HS2」
コラボ光やフレッツ光からの乗り換えなら立ち会い工事は不要
コラボ光やフレッツ光から、GMOとくとくBB光へ乗り換える場合、立ち会い工事(派遣工事)が不要になる可能性が高いです。
GMOとくとくBB光は、他のコラボ光と同じくフレッツ光の設備を使うサービスなので、設置済みの回線などを流用できます。
もし、業者による立ち会い工事が不要な場合は、NTT側の工事(無派遣工事)だけで開通できるため、立ち会うためにスケジュールを調整する必要はありません。
目安として、光コンセントが取り付けてあれば、立ち会い工事は不要です。(1ギガプランから10ギガプランへ変更する場合は必要)
インターネットが開通するまで1日165円でモバイルルーターをレンタルできる
GMOとくとくBB光では、1日165円でデータ無制限のモバイルルーター(WiMAX)のレンタルを実施しています。
インターネットの開通には2週間〜1ヶ月ほどの期間がかかるため、モバイルルーターをレンタルしておけば、工事を待っている期間もネットが使えて便利です。
ちなみに月単位でレンタルする場合の料金は、月額4,950円になります。
また、GMOとくとくBB光のモバイルルーターは、光回線と同じく契約期間や違約金といった縛りがありません。
さらに、1ヶ月単位でレンタルを継続するか決められるので、少ないコストで利用できるのもポイントです。
mineoのデータ容量がコースに関係なく一律10GBも増量!
GMOとくとくBB光を契約した状態で、専用フォームからmineo(音声通話+データ通信プラン)に申し込むと、データ容量が最大6ヶ月間、一律10GBも増量となります。
契約する料金プランにかかわらず、6ヶ月間10GBも増量されるので、データ容量を気にせず使えて快適です。
mineoのデータ容量と料金 | ||
---|---|---|
通常時のデータ容量 | 特典適用時のデータ容量 | 月額料金 |
1GB | 11GB | 1,298円 |
5GB | 15GB | 1,518円 |
10GB | 20GB | 1,958円 |
20GB | 30GB | 2,178円 |
参照元:GMOとくとくBB「mineo特設サイト」
GMOとくとくBB光はスマホとのセット割引がない光回線です。
しかし、mineoであればデータ増量という形でお得になるので、一緒に使うことを検討してみてもよいでしょう。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
とくとくBB光(GMO光アクセス)がおすすめな人の特徴
GMOとくとくBB光がおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。
- 料金プランがわかりやすく安い光回線を契約したい人
- 格安SIMをお使いでセット割引が利用できない人
- セット割引の金額が少なくお得感を得られていない人
- オンラインゲームや高画質な動画の視聴もサクサク楽しみたい人
- コラボ光やフレッツ光をお使いでお得な光回線に乗り換えたい人
- 契約期間や違約金に縛られたくない人
順番に解説します。
料金プランがわかりやすく安い光回線を契約したい人
料金プランがわかりやすく、安い光回線を求めている人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
光回線には、多数の料金プランを用意したものや、利用年数に応じて料金が変動するサービスがあります。
料金プランが複雑だと、本当に安いのか判断しづらく、理解できないと不安に感じる人も多いはずです。
しかし、GMOとくとくBB光は料金プランと住居タイプによって、あらかじめ料金がハッキリとしていて、あとから変動することもありません。
なおかつ、料金内容も他社と比べて十分に安いので、お財布にも優しい光回線です。
格安SIMをお使いでセット割引が利用できない人

格安SIMをお使いで、利用できるセット割引がない人にも、GMOとくとくBB光はおすすめです。
GMOとくとくBB光は、元の料金がとても安いため、セット割引を使わなくても通信費を抑えられます。
仮に、セット割引が適用できるのであれば、毎月のスマホ料金が安くなるため、対象の光回線を使ったほうが良いでしょう。
しかし、セット割引が使えないのであれば、シンプルに安い光回線を選んだほうがお得です。
GMOとくとくBB光なら、セット割引が使えない格安SIMユーザーでも、低価格で利用できます。
セット割引の金額が少なくお得感を得られていない人
セット割引の金額が少ない場合には、思い切ってGMOとくとくBB光に乗り換えたほうが、トータルの通信費を節約できる可能性があります。
せっかくセット割引を使っても、結果的に料金があまり安くなっていないのであれば、節約効果は薄いです。
セット割引を含めた1ギガプランの料金比較 | |||
---|---|---|---|
サービス名 | 月額料金 | 対象サービスと割引額 | 実質的な負担額※1 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | なし | 4,818円 |
ドコモ光 | 5,720円 | ドコモ:550円〜1,210円 | 4,620円〜5,170円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | ソフトバンク:550円〜1,100円 ワイモバイル:550円〜1,650円 | 4,070円〜5,170円 |
ビッグローブ光 | 5,478円※2 | au:550円〜1,100円 UQモバイル:550円〜1,100円 | 4,378円〜4,928円 |
@nifty光 | 5,720円※3 | au:550円〜1,100円 UQモバイル:550円〜1,100円 | 4,620円〜5,170円 |
ASAHIネット光 | 5,698円※4 | au:500円〜1,200円 UQモバイル:550円〜1,100円 | 4,498円〜5,198円 |
IIJmioひかり | 5,456円※5 | IIJmio:660円 | 4,796円 |
DTI光 | 5,280円※6 | DTI SIM:165円 auセット割:550円〜1,320円 UQモバイル:550円〜1,100円 | 3,960円〜5,115円 |
参照元:GMOとくとくBB「特設サイト」・ドコモ光「特設サイト」・ソフトバンク光「特設サイト」・ビッグローブ光「公式サイト」・@nifty光「公式サイト」・ASAHIネット光「公式サイト」・IIJmioひかり「公式サイト」・DTI光「公式サイト」
注釈
※1:月額料金から、セット割引(1回線分)の最低金額と最大金額を差し引いた金額です。
※2:1〜3ヶ月目は無料です。
※3:初月無料です。また、2〜21ヶ月目は一戸建て:4,620円、マンション:3,278円となります。22ヶ月目以降は一戸建て:5,270円、マンション:4,378円です。
※4:24ヶ月間、月額料金から毎月1,000円が割り引かれます。
※5:6ヶ月間は、月額料金がキャンペーン価格となります。(一戸建て:1,760円、マンション:660円)
※6:「DTI光 ようこそ割」により、12ヶ月間一定金額が割引きとなります。(一戸建て:440円割引き、マンション:220円割引き)
例えば、同じコラボ光のDTI光では、DTI SIMとのセット利用で毎月165円の割引きが受けられます。
しかし、割引額を考慮してもGMOとくとくBB光のほうが、20円〜300円ほど安く利用できるため、セット割引が使えるからといって確実にお得とは限りません。
わずかな差ではあるかもしれませんが、少しでも安い光回線をお探しなら、GMOとくとくBB光を検討する価値はあります。
オンラインゲームや高画質な動画の視聴もサクサク楽しみたい人
インターネットを使って、オンラインゲームや高画質な動画を楽しみたい人にも、GMOとくとくBB光はおすすめです。
GMOとくとくBB光は、2024年に開催された光コラボアワードの「回線速度の部」で最優秀賞を獲得しています。
また、大手通信機器メーカーであるBUFFALOが公表している、オンラインゲームをプレイするための理想値である、100Mbpsを大きく上回る平均速度を記録している点もポイントです。
メールなどテキストだけの通信であれば 1Mbps、一般的なWebページや標準画質の動画の閲覧であれば10Mbps、高画質動画の閲覧でも30Mbpsあれば十分です。大容量のファイル転送も時間をかけて通信すれば問題ありません。快適なWi-Fi環境を味わうことができるはずです。
引用元:BUFFALO「Wi-Fiの速度の目安」
さらに、お住まいの地域によっては10ギガプランを選択することもできるので、しっかりしたインターネット回線が必要なら、GMOとくとくBB光を検討してみてください。
コラボ光やフレッツ光をお使いでお得な光回線に乗り換えたい人
現在、コラボ光やフレッツ光をお使いで、お得な光回線に乗り換えたいと考えている人にも、GMOとくとくBB光がおすすめです。
コラボ光からの事業者変更や、フレッツ光からの転用であれば、無派遣工事だけで開通できる可能性が高く、工事の立ち会いが必要ありません。
また、時期によっては工事業者のスケジュールが合わず、工期が先延ばしになることもあるので、無派遣工事のほうが早く開通できる可能性が高いです。
GMOとくとくBB光なら月額料金も安く抑えられ、今よりもお得にインターネットが使えるでしょう。
契約期間や違約金に縛られたくない人
契約期間や違約金といった縛りが嫌な人にも、GMOとくとくBB光はおすすめです。
GMOとくとくBB光には、契約期間がなく、解約時の違約金もありません。
例えば、3年契約の光回線を契約すると、最低36ヶ月間は解約したときに違約金が発生します。
さらに、自動更新の契約であれば、3ヶ月ほどの更新期間を経て再び3年契約に突入するため、違約金を回避することは難しいです。
GMOとくとくBB光であれば、いつどのタイミングで解約をしても違約金を支払う必要がないため、乗り換えなども気軽に検討できます。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
とくとくBB光(GMO光アクセス)がおすすめじゃない人の特徴
GMOとくとくBB光がおすすめじゃない人の特徴は、以下のとおりです。
- スマホとのセット割引でGMOとくとくBB光よりも他社のほうが実質料金が安くなる人
- 開通工事までの期間(最短2週間)を待てない人
- 外出先でもインターネット利用を考えている人
- 半年未満などの早期解約を検討している人
具体的な理由や、その他におすすめのサービスなども順番にご紹介します。
スマホとのセット割引でGMOとくとくBB光よりも他社のほうが実質月額が安くなる人
スマホとのセット割引が使用でき、他社のほうが安く使える場合は、無理にGMOとくとくBB光を選ぶ必要はありません。
例えば、ドコモのスマホを使っている人がGMOとくとくBB光かドコモ光を使う場合は、以下のような料金イメージとなります。
セット割引を使った場合の料金比較 | GMOとくとくBB光 | ドコモ光 |
---|---|---|
月額料金 | 4,818円 | 5,720円 |
セット割引 | 0円 | −1,100円 |
合計 | 4,818円 | 4,620円 |
ドコモユーザーであれば、ドコモ光とのセット割引を使うことができ、GMOとくとくBB光よりも通信費を抑えることが可能です。
また、家族内にドコモユーザーがいるほど、セット割引の金額もアップするため、ドコモ光のほうがよりお得になります。
月額料金だけでなく、セット割引の金額も考慮することで、どのサービスが安く利用できるか判断しやすくなるでしょう。
開通工事までの期間(最短2週間)を待てない人

開通工事の期間を待てない人には、GMOとくとくBB光をおすすめできません。
GMOとくとくBB光は、開通までに最短でも2週間の期間が必要です。
申し込みの時期や契約する地域によっては、1ヶ月以上も工事を待たなければならないこともあります。
もし、開通工事を待てないほどお急ぎの場合は、ホームルーターやモバイルルーターなど、1日〜2日ほどで導入できるサービスを検討するのが良いでしょう。
外出先でもインターネット利用を考えている人
外出先でのインターネット利用を考えているなら、GMOとくとくBB光は適切ではありません。
GMOとくとくBB光のような光回線は、自宅などの屋内にインターネット環境を構築するためのサービスです。
そのため、無線ルーターなどの設置機器から離れてしまうと、インターネットに接続できなくなってしまいます。
もし、外出先でのインターネット利用をお考えであれば、街なかにあるフリーWi-Fiやモバイルルーターの利用を検討してみてください。
GMOとくとくBBではWiMAXのルーターを提供しているので、ポケット型WiFiを利用すれば外出先でもネットに接続できます。
半年未満などの短期利用を検討している人
半年未満などの短い期間だけ、GMOとくとくBB光を契約しようと考えている人は要注意です。
GMOとくとくBB光には契約期間や違約金といった縛りがないため、短期利用に適している側面があります。
しかし、派遣工事を受けたユーザーであれば、3年間は工事費の残債がある状態のため、早く解約するほど高額な費用を支払わなければなりません。
1ヶ月あたりの工事費 | 派遣工事あり | 派遣工事なし |
---|---|---|
1回目 | 990円 | 220円 |
2回目〜36回目 | 726円 | 88円 (35回まで) |
基本工事費 (総額) | 26,400円 | 3,300円 |
参照元:GMOとくとくBB「開通工事について」
例えば、派遣工事ありのマンション契約で、GMOとくとくBB光を6ヶ月目に解約をすると、残債は20,790円(693円×30ヶ月)となります。
ただし、コラボ光やフレッツ光からの乗り換えなどで、無派遣工事だった場合は基本工事費が安いため、残債も少ないです。(同じ6ヶ月目の解約でも、残債は2,552円で済みます)
もし、半年未満などの短期利用をされる場合は、あらかじめ解約時にどれくらいの残債が発生するのか計算し、支払いに無理がないか確認しておきましょう。
他社へ乗り換えをするのであれば、工事費の残債分を還元してくれる、auひかりのようなサービスに乗り換えるのも1つの方法です。
とくとくBB光(GMO光アクセス)をお得に契約できる窓口や最新キャンペーン情報まとめ
今GMOとくとくBB光をお得に申し込みできるのは、特設サイトです。
最大158,000円ものキャッシュバックが受けられるだけでなく、無線ルーターの無料レンタルや工事費無料キャンペーンまで利用できます。
キャンペーンの内容は、以下のとおりです。
- 新規開通全員対象!GMOとくとくBB光を契約するだけで最大70,000円キャッシュバック
- 他社で解約違約金が発生すると最大60,000円キャッシュバック
- ひかり電話とひかりテレビを同時に申し込むと最大24,000円キャッシュバック
- セキュリティなど指定オプションも契約すると4,000円キャッシュバック
- 最大26,400円の工事費は3年利用で実質無料になる
- IPv6に対応した無線ルーターを永年無料または月額390円で借りられる
以下では、特設サイトで利用可能な最新のキャンペーンについて、詳しい情報をまとめました。
新規開通全員対象!GMOとくとくBB光を契約すれば最大70,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB光を申し込むと、キャッシュバックを獲得できます。
キャッシュバックの金額は、料金プランや手続きの内容によって変化し、最大70,000円まで受け取ることが可能です。
キャンペーン情報 | |
---|---|
特典内容 | 特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込むと現金キャッシュバック |
特典詳細 | 10ギガプラン:70,000円還元 1ギガプラン(新規):42,000円還元 1ギガプラン(乗り換え):10,000円還元 |
適用条件 | 特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込み11ヶ月目に送られてくるメールから、受取口座を登録 |
受取時期 | 開通月を1ヶ月目として最短12ヶ月目 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
本キャンペーンは公式サイトでも実施していますが、受け取れる金額に46,000円もの差があるので、必ず特設サイトを利用しましょう。
他社で解約違約金が発生すると最大60,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB光へ乗り換えをし、他社の違約金や撤去工事費が発生する場合、最大で60,000円までキャッシュバックを受けられます。
ただし、受け取りには違約金や撤去工事費の明細が必要です。
例えば、違約金が20,000円の場合は還元額も20,000円、100,000円の場合は60,000円となります。
具体的には、以下の一覧表を参考にしてください。
キャンペーン情報 | |
---|---|
特典内容 | 他社を解約する際に発生した違約金や、撤去工事費を現金でキャッシュバック |
特典詳細 | 最大60,000円還元 |
受取時期 | 開通月を1ヶ月目として最短12ヶ月目 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
ひかり電話とひかりテレビを同時に申し込むと最大24,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB光を申し込む際に、合わせて対象のオプションを申し込むと、最大24,000円のキャッシュバックが受けられます。
対象オプションは、「GMOひかり電話」「GMOひかりテレビ」の2種類です。
それぞれ個別にキャッシュバックの金額が設定されているので、具体的な金額は以下の一覧表を参考にしてください。
キャンペーン情報 | |
---|---|
特典内容 | 対象オプションに申し込むと、現金キャッシュバック |
特典詳細 | GMOひかりテレビ:20,000円還元 GMOひかり電話:4,000円還元 |
受取時期 | 開通月を1ヶ月目として最短12ヶ月目 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
セキュリティなど指定オプションも契約すると4,000円キャッシュバック
特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込むにあたって、対象オプション2つを申し込み、どちらも1ヶ月以上継続で利用すると4,000円のキャッシュバックが受けられます。
対象オプションは、「インターネット安心セキュリティ」「スマホトラブルサポート+」の2つです。
インターネット安心セキュリティは、SNSなどで使用するIDやパスワードのセキュリティを強化したり、ウイルス対策をしてくれるサービスで、月額550円(3ヶ月無料)で利用できます。
スマホトラブルサポート+は、月額1,078円(2ヶ月無料)で利用でき、お使いのスマホが壊れてしまった際に、修理費を最大50,000円まで負担してくれたり、データ復旧を請け負ってくれるサービスです。
キャンペーン情報 | |
---|---|
特典内容 | 対象オプションを申し込み、1ヶ月以上継続すると、現金キャッシュバック |
特典詳細 | 対象オプション2つ加入で4,000円還元 |
対象オプション | インターネット安心セキュリティ スマホトラブルサポート+ |
受取時期 | 開通月を1ヶ月目として最短12ヶ月目 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
各オプションを1ヶ月継続すれば、4,000円のキャッシュバックが受けられるので、GMOとくとくBB光を申し込む人はあわせて検討してみてください。
最大26,400円の工事費は3年利用で実質無料になる
GMOとくとくBB光では、3年間サービスを継続して利用すると、基本工事費が実質無料となるキャンペーンを実施しています。
ただし、工事費無料キャンペーンは、基本工事費そのものを無料とするわけではありません。
実際は、分割にした工事費と同じ金額を月額料金から割引くシステムです。
GMOとくとくBB光の基本工事には、最大26,400円の費用がかかりますが、キャンペーンを利用することで最終的な実質負担をゼロにできます。
キャンペーン情報 | |
---|---|
特典内容 | 基本工事費が実質無料 |
特典詳細 | 最大26,400円割引き |
適用条件 | 特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込む |
割引きが適用される期間 | 36ヶ月間 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
IPv6に対応した無線ルーターを永年無料または月額390円で借りられる
GMOとくとくBB光の1ギガプランを申し込むと、無料でIPv6に対応した無線ルーターをレンタルできます。
10ギガプランでは、無料レンタルはありませんが、月額390円で10Gbpsに対応した高性能な無線ルーターを借りることが可能です。
また、1ギガプランについては37ヶ月以上続けてレンタルをした場合、GMOとくとくBB光を解約しても、無線ルーターを返却する必要はありません。
無料でレンタルできるだけでなく、37ヶ月以上続けて利用すれば、そのまま自分の無線ルーターになります。
キャンペーン情報 | |
---|---|
特典内容 | IPv6対応の無線ルーターを無料、もしくは月額390円で借りられる |
特典詳細 | 10ギガプラン:390円/月 1ギガプラン:無料※ |
適用条件 | 特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込む |
受取時期 | 工事予定日の約1週間前 |
参照元:GMOとくとくBB光「特設サイト」
とくとくBB光(GMO光アクセス)の基本情報一覧!1ギガと10ギガを比較
GMOとくとくBB光の基本情報を一覧でまとめました。
GMOとくとくBB光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | なし | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 同額割引により実質無料 | |
月額料金 | 4,818円 | 6ヶ月0円 5,940円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 全機種永久無料 | バッファロー:月額390円 NTT:月額550円 |
キャッシュバック | \今だけ/ 最大130,000円 | \今だけ/ 最大158,000円 |
優待コード | \コピーして使ってね/ XQVT | |
スマホとの セット割引 | なし | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 0円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム上場) |
参照元:GMOとくとくBB光「サービス特約」
GMOとくとくBB光は、1ギガプランと10ギガプランの2種類の料金プランを提供している光回線です。
1ギガプランはリーズナブルな料金、10ギガプランは高速な速度が魅力で、ユーザーのニーズによって選べます。
以下では、GMOとくとくBB光を契約するにあたって、知っておくと役立つ情報をまとめました。
提供エリア:1ギガは国内全域・10ギガは40都道府県に対応

GMOとくとくBB光は、NTT西日本とNTT東日本が提供するフレッツ光の回線を使った、コラボ光の1つです。
フレッツ光が対応するエリアであれば、GMOとくとくBB光も同じように契約できます。
特に、1ギガプランは国内全域をカバーしており、すべての都道府県で利用できるのが魅力です。
また、10ギガプランは提供開始時こそ契約できる地域が限定されていましたが、2025年時点では40都道府県まで提供エリアを拡大しています。
料金プラン:シンプルな1プランのみで1ギガと10ギガに対応
GMOとくとくBB光の料金プランは1プランのみで、通信速度は1ギガと10ギガの2種類です。
GMOとくとくBB光の月額料金 | ||
---|---|---|
プラン | 一戸建て | マンション |
1ギガプラン | 4,818円 | 3,773円 |
10ギガプラン | 5,940円 | 5,940円 |
参照元:GMOとくとくBB「料金プラン」
どちらも光回線の中では安い料金設定です。
10ギガプランの料金も他社と比べれば安いですが、コストを重視する場合は1ギガプランに軍配があがります。
特に、マンションでGMOとくとくBB光を利用する場合、1ギガと10ギガでは毎月2,000円ほどの差額になるため、契約する料金プランはしっかりと考えましょう。
通信速度:速度は10ギガが速い!軽い使い方なら1ギガでも問題なし
GMOとくとくBB光に限ったことではありませんが、速度については1ギガプランよりも、10ギガプランのほうが優れています。
GMOとくとくBB光の通信速度 | 1ギガプラン | 10ギガプラン |
---|---|---|
平均下り速度 | 361.2Mbps | 946.34Mbps |
平均上り速度 | 299.1Mbps | 870.09Mbps |
平均Ping値 | 18.75ms | 14.03ms |
参照元:みんなのネット回線速度
平均速度を比べてみても、10ギガプランは1ギガプランのおよそ3倍の通信速度を記録しているため、差は明らかです。
しかし、数値で見られる差も、実際にインターネットを使ってみると、違いを感じないことがあります。
例えば、LINEの送受信やYouTubeの動画視聴くらいの比較的軽いコンテンツを利用する場合、扱うデータ容量が小さいため、プランに関係なく快適に使えるでしょう。
ただし、軽いコンテンツでもインターネットを使うユーザーが増えれば、回線の奪い合いが起きてしまい速度の低下を感じることもあります。
また、インターネットを使う人数が少なかったとしても、30分を超えるような長尺の4K動画や、読み込みの頻度が多いFPSや格闘ジャンルのオンラインゲームについては遅延を感じる可能性もゼロではありません。
もし、多人数での利用やデータ容量の大きなコンテンツを扱う環境で、インターネットを少しでも快適に使いたいと考えるのであれば、10ギガプランを選択するのがおすすめです。
問い合わせとサポート:電話・メール・チャットに対応

GMOとくとくBB光のお問い合わせ先をまとめておきました。
なかには、「インターネットで調べても、連絡先が見つけられない」「どこに相談すればいいの?」といった口コミも見られたので、きっと役立つはずです。
電話サポートはリアルタイムでオペレーターと話せる
GMOとくとくBB光には、2種類の電話窓口が用意されており、電話窓口へ連絡をすればオペレーターと話ができます。
ただし、GMOとくとくBB光の電話窓口は、受付内容によって発信すべき電話番号が異なるため、問い合わせる際は以下を参考にしてください。
GMOとくとくBB光の電話窓口 | ||
---|---|---|
受付内容 | 電話番号 | 受付時間 |
サービス申し込み等に関するお問い合わせ | 0120-360-800 | 10:00〜19:00 (平日のみ) |
サービス・料金・接続トラブルなどに関するお問い合わせ | 0570-045-109 | 10:00〜19:00 (平日のみ※) |
参照元:GMOとくとくBB「お問い合わせ」
また、GMOとくとくBB光を契約したあとの電話窓口はナビダイヤルなため、通話料がかかる点に注意が必要です。
メールサポートなら無料で気軽に質問できる
GMOとくとくBB光には、メールサポートも用意されており、無料で相談できます。
ただし、お問い合わせが可能な時間は、平日の10時〜19時までと限られており、時間外はフォームを開くことができません。
即日に回答が得られる場合もありますが、質問内容によっては翌日以降の回答になることもあります。
電話で話す時間がない場合や、直接オペレーターと会話することに抵抗がある人は、メールサポートを活用すると良いでしょう。
チャットサポートはAIによる自動回答で簡単な悩みを解決できる

GMOとくとくBB光では、AIによるチャットサポートも用意されています。
AIによる自動応答のため、複雑なトラブルに対応することはできません。
例えば、インターネットが繋がらないトラブルでは、確認するポイントや対処方法が記載されたサポートページのURLを教えてくれます。
自らインターネットで検索するよりも、チャット形式で手軽に知りたい情報を見つけられて便利です。
解約方法:電話とWebから手続きが可能
GMOとくとくBB光を解約するには、以下の2つの方法があります。
- 電話からGMOとくとくBB光を解約する手順
- WebからGMOとくとくBB光を解約する手順
それぞれ、具体的な手順を掲載しておりますので、参考にしてください。
電話からGMOとくとくBB光を解約する手順
電話からGMOとくとくBB光を解約する場合は、以下の窓口へお問い合わせをしてください。
GMOとくとくBB光を解約する際のお問い合わせ先 | |
---|---|
電話番号 | 0570-045-109 |
受付時間 | 受付時間:10時〜19時(土日を除く) |
参照元:GMOとくとくBB「お問い合わせ」
オペレーターへ解約したい旨を伝え、案内に沿って解約の手続きを進めましょう。
また、解約が完了したあとは、ONU(HGW)を返却するキットが送られてきます。
返却キットにONU(HGW)を梱包して、記載の住所に着払いで発送してください。
無線ルーターは返却キットがありません。
もし、レンタルから37ヶ月が経過していない場合は返却する必要があります。
段ボールなどを用意し、解約月の翌月20日までに下記の住所へ送付してください。
無線ルーター返却先住所
〒945-1352
新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1 新進テック(株)内
GMOとくとくBB 物流センター Wi-Fiルーター返却係
電話番号:0570-045-109
参照元:GMOとくとくBB「ドコモ光 解約 レンタルWi-Fiルーターのご返却について」
WebからGMOとくとくBB光を解約する手順
GMOとくとくBBのマイページ(BBnavi)へアクセスし、ログインをします。
ログイン会員IDとパスワードは、GMOとくとくBB光を申し込んだ際に送られてきた登録証に記載されているので、わからない人は探してみてください。
登録証が見当たらない場合は、SMS認証にて確認することも可能です。
マイページにログインできたら、ご利用中のサービスから「GMO光アクセス」を選択します。
GMO光アクセスは、GMOとくとくBB光と同じサービスです。
「詳細はこちら」をタップして、次の画面へ進みましょう。
サービスの詳細情報が表示されたら、画面左下にある「その他のお手続き」を選択します。
契約しているサービス内容に間違いがなければ、解約の申請をしましょう。
解約の手続きが完了したら、レンタルしているONU(HGW)や無線ルーターを返却します。
ONU(HGW)はNTTから送付される返却キットを使って返却をしましょう。
無線ルーターには返却キットはないため、任意で段ボールなどを用意し、指定の返却住所宛に郵送します。
無線ルーター返却先住所
〒945-1352
新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1 新進テック(株)内
GMOとくとくBB 物流センター Wi-Fiルーター返却係
電話番号:0570-045-109
参照元:GMOとくとくBB「ドコモ光 解約 レンタルWi-Fiルーターのご返却について」
また、解約した月の翌月20日までに無線ルーターを返却しなければ、補償料として11,000円が請求されるので注意してください。(10ギガプランの無線ルーターの補償料は22,000円)
ただし、1ギガプランでキャンペーンを使って無線ルーターをレンタルしていた場合、3年以上の使用期間があれば返却をする必要はありません。
Web上であれば、ユーザーの都合でいつでも手続きできます。
また、インターネットが利用できれば、スマホだけでなくパソコンからでも手続きをすることも可能です。
手続きに時間をかけたくない場合や、通話料が気になるという人は、Webから解約するのが良いでしょう。
機器の返却:1ギガプランを37ヶ月以上利用していれば無線ルーターは返却不要

GMOとくとくBB光の1ギガプランで、37ヶ月以上続けて無線ルーターをレンタルしていれば、解約時に返却をする必要がなくなります。
レンタルしているものは、必ず返却をしなければならないイメージですが、GMOとくとくBB光(1ギガプラン)の無線ルーターは特別です。
もし、37ヶ月以上レンタルをしていれば、無線ルーターの所有権はユーザーへ移ります。
GMOとくとくBB光を解約した際に、返却をする手間もなくなり、自分の無線ルーターが手に入るのでお得です。
撤去工事:解約時の撤去工事は任意で無料
GMOとくとくBB光を解約したあとの撤去工事は、任意であり強制ではありません。
撤去工事とは、設置されているNTTの設備を回収・撤去し、元の状態に戻す工事です。
撤去工事を依頼した場合、「光コンセントの撤去」「ケーブルの撤去」「壁にあけた穴埋め」などをしてくれます。
もし、GMOとくとくBB光から別のコラボ光へ乗り換える場合は、配線をそのまま流用できるので、撤去工事はしないほうが良いです。
一方で、賃貸などから退去する際に原状回復をするなら、撤去工事が必要となります。
GMOとくとくBB光を解約したあと、3日ほどで撤去工事に関する案内メールが送られてくるので、希望する際は依頼しましょう。
とくとくBB光(GMO光アクセス)の申し込みから開通までの手順
GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの手順について解説します。
大まかな流れは以下の通りです。
- 特設サイトへアクセスしGMOとくとくBB光を申し込む
- 2〜3日経つとメールにて工事日確定の連絡がくる
- 工事予定日の約1週間前に書類や無線ルーターが届く
- 開通工事が実施されるので必要に応じて立ち会いをする
- 設置されたNTT機器に無線ルーターを接続して30分ほど待てば設定完了
GMOとくとくBB光を申し込む手順
特設サイトへアクセスしGMOとくとくBB光を申し込む
特設サイトにアクセスし、「お申込み」ボタンから申し込み手続きを進めましょう。
回線のタイプやオプションを選択し、自分の住所を入力したら、申し込みを完了させてください。
初めて光回線を使う場合は立ち合い工事が必要になるので、指定する工事日は立ち合いができる日にするよう気を付けてください。
2〜3日経つとメールにて工事日確定の連絡がくる
申し込みが完了してから2〜3日以内に、工事日確定のメールが届きます。
メールが届いたら、内容に誤りがないか確認し、郵送物の到着を待ちましょう。
工事予定日の約1週間前に書類や無線ルーターが届く
開通日(工事日)までに、GMOとくとくBB光の書類やレンタルした無線ルーターが送られてきます。
いずれも開通後に必要となるものなので、大切に保管しておきましょう。
また、モバイルルーターのレンタルも申し込んだ場合は、最短即日に発送されるため、申し込みの翌日には到着する可能性があります。
開通工事が実施されるので必要に応じて立ち会いをする
工事日を迎えると、派遣業者が訪問して開通工事を実施してくれます。
開通工事には最低1名の立ち会いが必要なので、スケジュールを空けておきましょう。
工事の時間は環境により変わりますが、おおむね1〜2時間ほどです。
工事中に機器の設置場所や、家具の移動などを相談される場合があるので、宅内のことを判断できる人が立ち会うことをおすすめします。
設置されたNTT機器に無線ルーターを接続して30分ほど待てば設定完了
開通工事が完了したら、自宅に設置されているONUに、無線ルーターを接続します。
30分ほど待つと自動的にインターネットへ接続されるので、無線ルーターの説明書を参考にし、スマホやパソコンなどのWi-Fi接続を済ませておきましょう。
Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。
ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。
ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。
もし、IPv4(PPPoE)でのインターネット接続を希望される場合は、無線ルーターの内部設定をする必要があります。
GMOインターネットのサイト内に、無線ルーターのメーカーごとの設定手順が掲載されているので、参考にしてみてください。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
とくとくBB光(GMO光アクセス)のキャッシュバックの受け取り手順!もらい忘れに注意
GMOとくとくBB光のキャッシュバックの受け取り手順をまとめました。
キャッシュバックが受け取れるようになるまで、およそ12ヶ月の期間が必要なので、忘れないように注意してください。
GMOとくとくBB光を申し込んでからキャッシュバックがもらえるまでの流れ
GMOとくとくBB光の申し込みから、キャッシュバックを受け取るまでの流れは、以下のとおりです。
インターネットが開通した月を1ヶ月目とカウントし、11ヶ月目を迎えると案内メールが送られてきます。
案内メールの送信先は、GMOとくとくBBで作成した基本メールアドレス宛です。
メールの受信画面を開くには、基本メールアドレスとパスワードが必要になるので、各情報はメモやパスワード保存機能を使って管理しておきましょう。
また、案内メールを忘れてしまうことを避けるために、カレンダーアプリにメールが届く旨を記載しておくのも有効です。
案内メールが届いたら、記載されているURLからマイページへアクセスし、受け取り口座の情報を登録します。
登録する口座情報を間違ってしまうと、キャッシュバックが振り込まれないので気をつけてください。
受け取り口座を登録したら、翌月の末日にキャッシュバックが振り込まれます。
例えば4月に受け取り口座の登録をしたら、5月末日がキャッシュバックの振り込み予定日です。
上記の手順に沿って進めることで、適用条件を満たしているキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックのもらい忘れを防ぐにはスマホのカレンダーアプリに予定をメモしておく

GMOとくとくBB光のキャッシュバックを確実に受け取るためには、スマホのカレンダーアプリなどを活用するのがおすすめです。
キャッシュバックのメールが届くタイミングが、GMOとくとくBB光の開通日から11ヶ月目なので、なかには存在を忘れてしまう人もいるでしょう。
また、メールの宛先はGMOインターネットの基本メールアドレスなので、届いたことに気づかない可能性もあります。
メールが届くタイミングを計算し、あらかじめカレンダーアプリにキャッシュバックの情報を記載しておくと、受け取り忘れを防ぐことが可能です。
キャッシュバックメールの受信月と振込月
開通月 | 受信月 | 振込月※ |
---|---|---|
1月 | 11月 | 12月 |
2月 | 12月 | 1月 |
3月 | 1月 | 2月 |
4月 | 2月 | 3月 |
5月 | 3月 | 4月 |
6月 | 4月 | 5月 |
7月 | 5月 | 6月 |
8月 | 6月 | 7月 |
9月 | 7月 | 8月 |
10月 | 8月 | 9月 |
11月 | 9月 | 10月 |
12月 | 10月 | 11月 |
参照元:GMOとくとくBB「キャッシュバック特典メール配信時期」
※キャッシュバックメールを受け取った月に受取口座を登録した場合の振込月です。キャッシュバックは、受取口座を登録した月の翌月末日に振り込まれます。
とくとくBB光(GMO光アクセス)が合わない人には次の4つがおすすめ
GMOとくとくBB光が合わない人向けに、おすすめの光回線を4つご紹介します。
ぜひ参考にしていただき、快適にインターネットを使いましょう。
ドコモユーザーならドコモ光

ドコモスマホをお使いなら、ドコモ光がおすすめです。
ドコモ光とドコモスマホを合わせて利用すると、セット割引が受けられるため、通信費の節約に繋がります。
また、家族内にドコモユーザーがいる場合、対象プランであれば家族もセット割引の対象となり、スマホ代を節約が可能です。
ドコモ光の概要は、以下の一覧表をご覧ください。
ドコモ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 6ヶ月間500円で使えるキャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 0円 | 月額190円 もしくは 月額550円 |
キャッシュバック | 39,000円 転用の場合は33,000円 | 57,000円 転用・事業者変更の場合は31,000円 |
スマホとの セット割引 | ドコモ 550円~1,210円/台 | |
その他特典 | なし | dポイント:3,300pt |
解約時の違約金 | 5,500円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | NTTドコモ |

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ドコモ光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

ahamoユーザーならahamo光
ahamoをお使いなら、ahamo光がおすすめです。
ahamoは、NTTドコモのサービスですが、ドコモ光と組み合わせてもセット割引が適用されません。
しかし、ahamo光であれば、ドコモ光よりも約700円ほど月額料金が安いため、通信費を節約できます。
また、ahamo光は、GMOとくとくBB光やドコモ光と同じくフレッツ光の回線を使っているため、他社からの乗り換えもしやすいです。
ahamo光の概要については、以下をご覧ください。
ahamo光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 4,950円 | 6ヶ月間:500円 5,610円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 月額330円 | 月額550円 |
キャッシュバック | dポイント:10,000円分 | dポイント:3,300円分 |
スマホとの セット割引 | なし | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 4,950円 | 5,610円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | NTTドコモ |
参照元:ahamo光「提供条件書」

\dポイント プレゼント中!/
簡単3分で申し込み
ahamo光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならソフトバンク光

ソフトバンクやワイモバイルをお使いなら、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンクやワイモバイルも、ソフトバンク光と組み合わせることで、セット割引が適用できます。
また、一戸建てであれば、契約期間が最大5年と長い代わりに、月額料金が2年契約よりも安く使えてリーズナブルです。
ソフトバンク光の概要は、以下の一覧表をご覧ください。
ソフトバンク光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 【6月2日まで!】 実質無料キャンペーン中 ※転用・事業者変更は無料 | 【6月2日まで!】 実質無料キャンペーン中 |
月額料金 | 【6月2日まで!】 3ヶ月0円キャンペーン中 5,720円 | 【6月2日まで!】 6ヶ月0円キャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無線ルータープレゼント | 月額550円 |
キャッシュバック | 40,000円 | 50,000円 |
スマホとの セット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,650円/台 | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 5,720円 | 6,380円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
参照元:ソフトバンク光「サービス規約」

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ソフトバンク光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

au・UQモバイルユーザーならビッグローブ光

auやUQモバイルをお使いであれば、ビッグローブ光がおすすめです。
KDDIのサービスといえば、auひかりを思い浮かべる人も多いかと思いますが、子会社の光回線であるビッグローブ光でも、au・UQモバイルのスマホとのセット割引が利用できます。
また、ビッグローブ光はフレッツ光の回線を使うため、auひかりよりも利用できるエリアが広いです。
さらに2023年12月からは、10ギガプランの提供も開始しており、速度面でもパワーアップしています。
ビッグローブ光の概要は、以下をご覧ください。
ビッグローブ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 3年 (自動更新あり) | 2年 (自動更新あり) |
事務手数料 | 3,300円 | 新規:1,100円 転用:2,200円 事業者変更:3,300円 |
工事費 | 実質無料 ※転用・事業者変更は無料 | 実質無料 |
月額料金 | \3ヶ月0円/ 5,478円 | \6ヶ月0円/ 6,270円 |
初月(開通月) | 0円 | |
無線ルーター レンタル料金 | 月額550円 | 購入:月々539円×48回払いなど レンタル:月額550円 |
キャッシュバック | 【終了日未定】 今だけ最大65,000円 | 【終了日未定】 今だけ最大90,000円 |
スマホとの セット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円/台 | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 0円 | 4,620円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 (KDDIの100%子会社) |
※参照元:ビッグローブ光「特約」

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ビッグローブ光の評判やメリット・デメリットなどを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。
とくとくBB光(GMO光アクセス)のよくある質問!疑問は契約前に解消しておこう
インターネットで見られる、GMOとくとくBB光に関するよくある質問をご紹介します。
GMOとくとくBB光を契約する前に、1つでも疑問を解消して、スムーズに手続きを進められるようにしておきましょう。
GMOとくとくBB光とGMO光アクセスはなにが違いますか?
GMOとくとくBB光とGMO光アクセスは同じサービスです。
名称は異なりますが、サービス内容は全く同じで、特別な違いはありません。
GMOとくとくBB光とGMOとくとくBB光miniはなにが違いますか?
GMOとくとくBB光とGMOとくとくBB光miniには、速度や月額料金、無線ルーターのレンタル料金などに違いがあります。
GMOとくとくBB光miniは、2023年2月からスタートした新プランで、GMOとくとくBB光の1ギガプランよりもさらにコストにフォーカスしたサービスです。
GMOとくとくBB光とGMOとくとくBB光miniの違い | GMOとくとくBB光 | GMOとくとくBB光mini |
---|---|---|
月額料金 (一戸建て) | 4,818円 | 4,400円 |
月額料金 (マンション) | 3,773円 | 3,300円 |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
無線ルーターのレンタル料金 | 無料 | 330円/月 |
通信制限 | なし | 混雑時に制限 |
契約期間 | なし | なし |
解約時の違約金 | 0円 | 0円 |
参照元:GMOとくとくBB「特設サイト」「GMOとくとくBB光mini」
また、GMOとくとくBB光miniには、10ギガプランの提供はありません。
GMOとくとくBB光の評判は悪いですか?
GMOとくとくBB光には、悪い評判も見られます。
しかし、実際にリサーチしてみると、料金が安かったり速度が速いといったメリットもあるため、GMOとくとくBB光の評判が悪いと結論づけることはできません。
例えば、GMOとくとくBB光は、他社よりも安い月額料金や、無線ルーターが無料で借りられるといったメリットがあります。
さらにキャッシュバックも高額で、サービスに満足しているユーザーも多いです。
また、光コラボアワードでは、総合満足度で2年連続最優秀賞を獲得していることからも、GMOとくとくBB光の評判は悪いとは言えないでしょう。
GMOとくとくBB光の料金は高いですか?
GMOとくとくBB光の料金は、同じコラボ光のサービスと比較しても安いです。
光回線の1ギガプランの料金相場が、4,000円〜5,000円ほどなので、GMOとくとくBB光の月額料金(一戸建て:4,818円、マンション:3,773円)は決して高くはありません。
また、10ギガプランに関しても、6,000円を超えるサービスが多いなか、GMOとくとくBB光は5,940円とリーズナブルです。
総じて、GMOとくとくBB光の料金は安いと言えます。
GMOとくとくBB光のプロバイダはどこですか?
GMOとくとくBB光のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBB光は、プロバイダ一体型のサービスで、フレッツ光の回線とGMOとくとくBBのプロバイダをセットで提供しています。
そのため、GMOとくとくBB光を契約する場合は、別途プロバイダを契約する必要もありません。
GMOとくとくBB光の速度は遅いですか?
GMOとくとくBB光の速度は、決して遅くはありません。
オンラインゲームなどを快適にプレイするのに必要な速度(100Mbps)に対し、GMOとくとくBB光の平均速度のほうが高い数値を示しているからです。
GMOとくとくBB光の通信速度 | 1ギガプラン | 10ギガプラン |
---|---|---|
平均下り速度 | 361.2Mbps | 946.34Mbps |
平均上り速度 | 299.1Mbps | 870.09Mbps |
平均Ping値 | 18.75ms | 14.03ms |
参照元:みんなのネット回線速度
また、GMOとくとくBB光には10ギガプランも用意されており、さらに高速なインターネット環境を利用することもできます。
したがって、GMOとくとくBB光のインターネットの速度は、遅いとは言えません。
GMOとくとくBB光を契約すればオンラインゲームは遊べますか?
GMOとくとくBB光を契約すれば、オンラインゲームを遊べます。
ただし、契約する料金プランやプレイするゲームタイトルによっては、快適に遊べない可能性は否定できません。
例えば、格闘ゲームやFPSといったジャンルのゲームでは、速度に加えてPing値も重要となります。
Ping値が大きいと入力したコマンドが反映されるのにラグがあったり、相手の挙動が不自然になることもあるでしょう。
もし、本格的にオンラインゲームをプレイしたいのであれば、通信速度やPing値が優れている10ギガプランがおすすめです。
GMOとくとくBB光でひかり電話は利用できますか?
GMOとくとくBB光では、ひかり電話を利用できます。
GMOひかり電話(月額550円)というオプションに加入することで、固定電話番号の取得が可能です。
すでに電話番号や電話機をお持ちの場合、GMOひかり電話に引き継ぐこともできます。
GMOとくとくBB光で光テレビは利用できますか?
GMOとくとくBB光では、光テレビの利用もできます。
GMOひかりテレビ(月額825円)のオプションを契約すれば、インターネット回線で地デジやBS放送の視聴が可能です。
他社で光テレビを利用していた場合、GMOとくとくBB光で引き続き利用できます。
GMOとくとくBB光の開通工事はどれくらいの作業時間がかかりますか?
GMOとくとくBB光の開通工事には、1時間〜2時間ほどの作業時間が必要です。
厳密な作業時間は、工事当日に担当者が着工してからでなければ判断はできません。
早く終わる場合もあれば、長引けば3時間を超えてしまうケースもあります。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
質問・相談の一覧