ahamo光は、2023年7月1日から提供を開始した、NTTドコモの新しい光回線サービスです。
同じNTTドコモが提供しているドコモ光と比べて、月額料金が700円以上も安く、コスパに優れています。
ただし、「ahamoユーザーしか契約できない」という条件付きのサービスなので、ahamo光がおすすめできる人は限られています。
限定的なサービスだからこそ、「ahamo光はドコモ光と何が違うの?」「評判は良い?悪い?」と気になることもあるはずです。
そこで本記事では、ahamo光について以下のような情報をまとめました。
- ahamo光の評判や口コミ
- ahamo光の料金や通信速度
- ahamo光とドコモ光の違い
- ahamo光のメリットやデメリット
- ahamo光で使えるキャンペーン情報
- ahamo光を申し込んでからネットを使うまでの手順
この記事を読めば、ahamo光の評判をはじめ、料金や通信速度などの情報や、契約から解約の手順まですべて知ることができます。
少しでもahamo光に興味をお持ちの人は、ぜひ本記事をお役立てください。

\dポイント プレゼント中!/
簡単3分で申し込み
ahamo光とドコモ光の料金や速度について評判を比較!サービスの違いも紹介
ahamo光とドコモ光は、どちらもNTTドコモが提供しているサービスですが、料金や速度に違いがあります。
以下に、各サービスの概要を一覧表でまとめました。
10ギガプラン (一戸建て・マンション) | ||
---|---|---|
サービス比較 | ahamo光 | ドコモ光 |
プロバイダ | ISP一体型プラン | 10社から選択 |
月額料金 | 5,610円 | 6,380円 |
セット割引 | なし | 550円〜1,100円※1 |
開通工事費 | 22,000円※2 | |
平均下り速度 | 1058.53Mbps | 1057.34Mbps |
平均上り速度 | 1094.29Mbps | 1153.32Mbps |
契約期間 | 2年 | |
解約時の違約金 | 5,610円 | 5,500円 |
注釈
※1:最大20回線まで
※2:キャンペーンで完全無料
※3:2022年7月1日以降にドコモ光の1ギガプランを契約した場合の金額です。2022年6月30日以前に契約をしていた場合、一戸建ては14,300円、マンションは8,800円の違約金が発生します。
例えば、ahamo光とドコモ光では、契約できるプロバイダの種類に違いがあります。
ahamo光はプロバイダ一体型のサービスなので、自分で選ぶことはできません。
一方で、ドコモ光では最大21種類のプロバイダから、好みのサービスを選んで契約できます。
また、違いはプロバイダだけでなく、料金や速度などあらゆる面に見られるため、サービスを検討する場合は比較がとても重要です。
ahamo光とドコモ光の料金や速度について、ユーザーの口コミをまとめてみました。
料金の評判や口コミを比較!ahamoユーザーならahamo光のほうが安い
ahamo光とドコモ光の料金に関する口コミは、以下のとおりです。
auの店員さんに家のインターネット回線乗り換えの提案があったけどうちはahamo光って言ったらそれ以上営業してこなかった…ahamo光の安さは異次元 pic.twitter.com/Vfbj1ITvfR
— 栗松だいちゃろ (@daigoro_san) September 8, 2024
スマホ料金…
— 池一丸 (@ytkksnm) February 26, 2025
irumo3GBが最安価&容量ギリギリ。
最終的にはahamo1択で、ドコモ光→ahamo光は確定。
ahamoの30GB三千円が超安定なのは判るけど、一回LinksMateのSNSカウントフリーの実力を試してみないとモヤりそうなんよね。
アパートの回線をahamo光にしたんだけど、非常に快適な上に月額料金も安くて大満足((#♡-♡#))
— ここコアラおじさん(ぴあさん命名) koko1 (@koko1_game) September 8, 2023
定期的な携帯料金の見直し大事やな…
— しおん (@shyon_bany) March 1, 2025
ahamo光なんてあったのか…月500円ぐらい損してるやないかーい
私のドコモ光解約して、旦那名義でahamo光10ギガ契約してのが
キャンペーン的には強いのかな?
違約金とかわからんな
ドコモ光を契約しているユーザーのなかには、ahamo光へ乗り換えたほうがお得と考えている人がいることがわかります。
実際にahamo光とドコモ光の料金を比べてみると、以下の表のようにahamo光のほうがお得です。
割引などを考慮せずシンプルに月額料金を比較した場合、ahamo光のほうが安価です。
しかし、ahamo光にはスマホとのセット割引がないため、ahamo以外のドコモユーザーについては、ドコモ光を選んだほうがコストを抑えられる可能性があります。
もし、ahamoユーザーであれば、ドコモ光からahamo光へ乗り換えることで、毎月770円の節約が可能です。(同じ料金プラン間での乗り換えの場合)
速度の評判はどちらも上々!ただし時間帯によっては遅くなるといった口コミもある
ahamo光とドコモ光の速度に関する口コミは、以下のとおりです。
Google OneのVPN通したら遅くなるかなーって思ったけど意外に差がない!
— あさみや宣ちゃん✨ (@QkyokuAsamiya) February 24, 2024
ということでahamo光、快適につながってる。
実質ブロバイダ変更みたくなったけど、これで正解かな。 pic.twitter.com/eqnJDV7gix
ahamo光は200Mbpsで、快適。
— m.f(えむどっとえふ) (@FM070551) March 2, 2024
ahamoモバイル通信は、ダウンロードが10Mbpsしかでない。12時ごろはmineoやIIJ並に遅い。
改善されるのだろうか。
ahamo光のスピードテスト
— カサミりす (@k_samiris) August 16, 2023
九州民からしては普通かな?10Gとかないし
値段で見れば全然ありなスピードよな pic.twitter.com/r9cqsDvarA
すったもんだの末、ahamo光開通。OCNバーチャルコネクト対応ルーターが意外に少なくて大変でしたが、スピードはかなりアップ⤴️苦労した甲斐がありました😃
— 藤井 聡📔digitalのanalogの間 (@fujis0u) August 4, 2023
ahamo光 10Gに変えたけど、爆速すぎてワークが捗りすぎてしまう
— ロカリ (@locali_06) May 5, 2024
こんなん会社に行けんくなってしまう
最近docomo回線良くないけど、こっちはオススメします
実際の速度については、料金プランや環境による違いがあるものの、どちらのサービスも「快適」「速い」といった口コミが見られました。
一方で、「時間帯によって速度が遅くなる」「夜になると回線が安定しない」といった口コミも一部存在します。
以下では、ahamo光とドコモ光の平均速度を時間帯別に比較してみました。
1ギガプランの平均通信速度比較 | ||
---|---|---|
時間帯 | ahamo光 | ドコモ光 |
朝 | 465.46Mbps | 469.32Mbps |
昼 | 472.43Mbps | 446.57Mbps |
夕方 | 439.91Mbps | 394.34Mbps |
夜 | 346.71Mbps | 303.65Mbps |
深夜 | 464.84Mbps | 456.45Mbps |
参照元:みんなのネット回線速度
10ギガプランの平均通信速度比較 | ||
---|---|---|
時間帯 | ahamo光 | ドコモ光 |
朝 | 1864.4Mbps | 1237.23Mbps |
昼 | 1285.94Mbps | 1175.16Mbps |
夕方 | 1141.91Mbps | 1194.54Mbps |
夜 | 1273.98Mbps | 1057.79Mbps |
深夜 | 1190.2Mbps | 1277.57Mbps |
参照元:みんなのネット回線速度
インターネットの通信速度は、数値が高いほど転送速度が速くなります。
総務省が公開している資料によると、PS5のオンラインゲームを4K画質でプレイするための推奨通信速度は52Mbpsです。
ahamo光とドコモ光は、どちらも200Mbps以上の平均速度を記録しているため、オンラインゲームも快適にプレイできる可能性は高いでしょう。
ahamo光とドコモ光の速度は、どちらも好評であり、平均速度やPing値を比べてみても、大きな違いはありませんでした。
開通工事はどちらも時間がかかることがある!1ヶ月以上待ったユーザーも
ahamo光とドコモ光の開通工事に関する口コミは、以下のとおりです。
Ahamo光、うちは工事の必要がなくてモデム届けば使えるってことでずっとモデム届くの待ってたんだけどそれが担当者の勘違いだったらしくて今から工事申し込んで2ヶ月待たないといけない(+そもそも戸建て扱いで料金高め)とかなっててほんまに顔終わってる
— かいだい (@kaidai_valorant) May 6, 2024
ahamo光を申し込みしたのが2月10日
— えいちゃん⚡ (@Ei_tyann_4696) March 6, 2025
工事の事前調査に来たのが最短の日付選んでも3月1日
工事日が最短選んだのに4月下旬
ブチ切れそう。とりあえずしゃーなしでレンタルWi-Fi契約するけど…レンタルWi-Fiじゃあ有線差したってモンハン不安定だろうしなぁ…
うちもahamo光です(*^^*)
— うた (@purinazarasi) September 6, 2023
けど開通するときに、ahamoが開通するまでに3週間くらいかかって、ahamoにこっちから電話したら、
ahamo光のサービスセンターから技術的な会社に電話代わってもらえて、その電話した日に開通したんで笑、
もしいつまで経ってもahamoが入ってこなかったら電話もアリかもです☎
1ヶ月前に申し込んだahamo光がまだ開通しない・・・
— rosev (@rosev838) November 21, 2024
開通工事は、ahamo光とドコモ光で違いはなく、1ギガプランであれば2週間ほど、10ギガプランであれば2週間〜1ヶ月ほどの期間がかかります。
しかし、サービスを申し込んだ人たちの口コミを見ると、開通まで1ヶ月以上待たされているケースも多々あるようです。
ahamo光やドコモ光に限ったことではなく、光回線の工事は申し込むタイミングによっても、対応までの期間に違いがあります。
例えば、3〜4月は引越しシーズンであり、工事業者のスケジュールが忙しくなりやすいです。
工事業者が忙しいと、希望日よりも開通工事が遅れてしまう可能性が高くなります。
ahamo光とドコモ光、どちらを申し込むにせよ、3〜4月の引越しシーズンを避けるか、1ヶ月以上待つことを想定しておきましょう。
ahamo光の評判からわかる9個のデメリットや注意点
ahamo光には、9個のデメリットや注意点があります。
- ahamoユーザーしか契約できない
- スマホの乗り換えが難しくなる!ahamoを解約するとahamo光は強制解約になる
- セット割引がなくスマホの料金が安くならない
- ahamoユーザーにとって必ずしもahamo光が最安ではない!実質月額をシミュレーションしてみた
- インターネットを使うにはOCNバーチャルコネクト対応の無線ルーターが必要
- 無線ルーターのレンタルには最低でも月額330円のコストが必要
- サポートは原則オンラインのみ!電話やショップでの対応はなし
- ドコモ光からのプラン変更ではdポイント還元キャンペーンを受けられない
- キャッシュバックがない!獲得できるdポイントは用途と期間が限定されている
1つずつ見ていきましょう。
ahamoユーザーしか契約できない
ahamo光はahamoユーザー専用の光回線なので、ahamoを利用しているユーザーしか契約できません。
例えば、ahamo以外のドコモの料金プランや、ほかのキャリア、格安SIMしか契約していない場合、まずはahamoと契約をする必要があります。
これからahamo光の契約をお考えの人は、まずahamoの導入から検討してください。
スマホの乗り換えが難しくなる!ahamoを解約するとahamo光は強制解約
ahamoを解約すると、ahamo光も強制的に解約となります。
ahamo光の利用は、「ahamoを契約していること」が前提なので、ahamoを解約する場合は光回線の継続もできません。
もし、ahamo光と紐づけていない他のahamo契約を引き続き使うのであれば、紐づける「ペア回線」を変更することで、ahamo光を継続することは可能です。
ペア回線とは、ahamoとahamo光を同じ名義で契約することを指します。
ペア回線として紐づけるahamoの契約がなく、インターネットを継続して利用したい場合は、他社の光回線への乗り換えが必要です。
セット割引がなくスマホの料金が安くならない
ahamo光には、スマホとのセット割引がないため、毎月のスマホ料金は安くなりません。
例えば、ドコモが提供する「irumo」「eximo」などの料金プランには、ドコモ光とのセット割引があり、1回線あたり550円〜1,100円の割り引きを受けることが可能です。

ただし、ahamo光はドコモ光と比べて、各料金プランが770円安くなっています。
ahamoは、ドコモ光を利用してもセット割引が適用されないので、ahamoユーザーはドコモ光よりもahamo光を利用するほうがお得です。
ahamoユーザーにとって必ずしもahamo光が最安ではない!実質月額をシミュレーションしてみた
ahamo光は、ドコモ光より安い料金プランが魅力ですが、決してahamoユーザーにとって最安のサービスではありません。
例えば、ahamo光と同じNTTの回線を使っているGMOとくとくBB光のほうが、実質月額は安くなっています。
実質月額とは、月額料金のほかに事務手数料や工事費なども含めた金額からキャッシュバックや割引などを差し引いた合計費用を、契約期間で割った金額のことです。
本記事における実質月額は以下の計算で求めています。
{「事務手数料」+「工事費用」+「月額料金×利用期間」+「その他費用」−「特典」} ÷ 利用月数(36ヶ月)
ただし、支払いや問い合わせ先をまとめたい場合は、GMOとくとくBB光よりもahamo光を選ぶのがおすすめです。
インターネットを使うにはOCNバーチャルコネクト対応の無線ルーターが必要
ahamo光でインターネットを使うには、OCNバーチャルコネクトに対応した無線ルーターが必要です。
さらに、OCNバーチャルコネクトに加えて、IPoE接続に対応したバージョンでなければ、インターネットに接続ができない可能性があります。
IPoE(IP over Ethernet)とは、比較的新しいインターネット接続方式です。
従来の方式(PPPoE)のような認証手続きが不要で、ネットワーク終端装置を経由しないため回線の混雑の影響を受けにくく、高速で安定した通信が期待できます。
無線ルーターは、インターネットサイトや家電量販店などで購入するか、NTTからレンタルが可能です。
ahamo光で使用する無線ルーターを購入する場合は、あらかじめOCNバーチャルコネクトに対応しているモデルか確認しましょう。
無線ルーターのレンタルには最低でも月額330円のコストが必要
NTT東日本エリアの場合、月額330円でドコモから無線ルーターのレンタルを提供しています。
NTT西日本エリアでは無線ルーターを提供していないため、Wi-Fiを使用する場合はHGW(ホームゲートウェイ)をレンタルするか、自分で無線ルーターを用意しなければいけません。
HGW(Home Gateway、ホームゲートウェイ)とは、光回線の接続に必須のONU機能に加えて、光電話やルーターなどの機能が一体になった多機能な装置です。
光電話を使用する場合には必須のため、ネット+光電話の申し込みをするとHGWが提供されます。光回線事業者からレンタルするのが一般的です。
ひかり電話を契約することで、ONUの代わりにHGWが設置され、追加料金を支払えば無線ルーターを用意しなくてもWi-Fiを使用できます。
- ONU+無線ルーター
- HGW(Wi-Fi機能を使用)
- HGW(Wi-Fi機能は未使用)+無線ルーター
HGWの無線ルーター機能を使うには、以下の料金が必要になります。
Wi-Fiを使うための料金 | NTT西日本エリア | NTT東日本エリア |
---|---|---|
ひかり電話 | 550円/月 | 550円/月 |
Wi-Fi機能を利用する料金 | 110円/月 | 330円/月 |
参照元:NTTドコモ「よくある質問」
無線ルーターのレンタルがあるNTT東日本エリアでも、HGWを使ったWi-Fiの利用は可能です。
ただし、HGWでWi-Fiを利用すると費用が550円余分にかかるため、NTT東日本エリアの人は月額330円の無線ルーターレンタルをおすすめします。
ひかり電話なしでHGWと無線LANカードをレンタルする場合は月額825円
ひかり電話(月額550円)が不要な場合、NTT西日本やNTT東日本から、HGWと無線LANカードのみをレンタルできます。
具体的な料金は、以下のとおりです。
HGWと無線LANカードのレンタル料金 | NTT西日本 | NTT東日本 |
---|---|---|
HGWレンタル料金 | 標準プラン:495円/月 | 825円/月 |
低価格プラン:275円/月※1 | ||
無線LANカードレンタル料金※2 | 330円/月 | |
1ヶ月の料金 | 標準プラン:825円/月 | |
低価格プラン:605円/月※1 |
参照元:NTT西日本「「ホームゲートウェイ 無線LANカード」料金」・NTT東日本「ホームゲートウェイ(レンタル)について」
注釈
※1:低価格プランは、2年間の最低利用期間があり、2年未満で解約した場合、2,200円の違約金が発生します。
※2:HGWに装着してWi-Fiの機能を追加する機器です。
NTT西日本では低価格プランを利用すれば、ドコモ(無線ルーターのレンタル料金330円)よりも60円ほど安くWi-Fiを利用可能です。
ただし、低価格プランを選んだ場合、2年未満で解約すると2,200円の違約金が発生します。
NTT東日本エリアでは、無線ルーターをレンタルするのがもっとも安いため、Wi-Fiを使うためにHGWをレンタルするのはおすすめできません。
サポートは原則オンラインのみ!電話やショップでの対応はなし
ahamo光は、原則オンラインサポートのみです。
電話やドコモショップでのサポートには、対応していません。
もし、ahamo光を使っていてトラブルや困りごとに遭遇した場合でも、相談方法はチャットのみとなります。
ただし、ドコモが提供する「ネットトータルサポート(550円/月)」に加入していれば、電話サポートや訪問サポートを受けることが可能です。
サポート内容は、以下のとおりです。
- インターネット設定
- メール設定
- スマホやゲーム機のWi-Fi接続
- 写真や動画のバックアップ
- 音楽プレーヤーとの共有や管理
- ドコモ光電話の設定
- ウイルス対策ソフト設定
- テレビなど情報家電の操作
- テレビなど情報家電のネットワーク設定
- プリンタ設定
ドコモ光からのプラン変更ではdポイント還元キャンペーンを受けられない
ahamo光の1ギガプランに新規で申し込むと、10,000円分のdポイントが貰えます。
ただし、ドコモ光からahamo光にプラン変更する場合は、ポイント還元の対象外です。
ドコモ光をお使いで、ahamo光へプラン変更を検討されている人は、ポイント還元はないことを承知してから手続きをしましょう。
キャッシュバックがない!獲得できるdポイントは用途と期間が限定されている
2025年現在、ahamo光ではキャッシュバックを実施していません。
光回線といえば、高額なキャッシュバックを連想される人もいるかと思いますが、ahamo光はdポイントの還元のみです。
現金や金券でのキャッシュバックを目的とした、お得な乗り換え先をお探しの人は、還元額の高いGMOとくとくBB光などを検討すると良いでしょう。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ahamo光の評判からわかる4つのメリットやおすすめポイント
ahamo光のメリットやおすすめポイントには、以下の4つがあります。
- コラボ光だから提供エリアが広い!47都道府県で利用できる
- フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら立ち会い工事が不要な場合もある
- 問い合わせ先や支払いがスマホとまとまって便利
- 毎月の支払いでdポイントが貯められてお得
それぞれ見ていきましょう。
コラボ光だから提供エリアが広い!47都道府県で利用できる

ahamo光は、NTT東西が提供するフレッツ光の回線を使ったコラボ光というサービスです。
コラボ光(光コラボレーション)とは、NTT東日本・NTT西日本が提供しているフレッツ光の回線をほかの事業者が借り受け、独自のオプションや特典と組み合わせ、自社サービスとして提供する仕組みです。
全国の広いエリアで利用でき、事業者によってサービス内容や特典の種類が豊富といった特徴があります。
フレッツ光の1ギガプランは、47都道府県に対応しており、いろんな場所で利用できます。
10ギガプランの提供エリアは、1ギガプランほど広くはありませんが、2025年4月時点で35都道府県の地域で契約可能です。
ただし、対象エリア内であっても、工事が難しい環境や住居のオーナーから許可が得られない場合は、ahamo光を導入できないケースもあります。
フレッツ光が利用できる場所であれば、ahamo光も導入できるため、多くの人が契約しやすいサービスと言えるでしょう。
フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら立ち会い工事が不要な場合もある
フレッツ光やコラボ光からahamo光へ乗り換える場合、立ち会い工事(派遣工事)が不要になる可能性が高いでしょう。
ahamo光は、NTT東西のフレッツ光と同じ回線が使っているため、他社のコラボ光とも共通した設備が利用できます。(ただし、IPoE対応の無線ルーターがなければ、別途用意が必要です)
自宅の壁に光コンセントと呼ばれるコンセント型の装置があれば、派遣工事は不要です。
問い合わせ先や支払いがスマホとまとまって便利
ahamo光を契約すれば、ahamoのスマホ料金と光回線の料金をまとめられます。
支払日が同じで、まとめて支払いができることで、通信費の管理が楽になるでしょう。
また、ahamo光とahamoは、同じチャットサポートに問い合わせが可能です。
携帯電話料金と光回線料金の支払いをまとめたい人は、ahamoとahamo光の契約を検討してみてください。
毎月の支払いでdポイントが貯められてお得
ahamo光を利用すると、毎月の支払い額に対して1%のdポイントが貰えます。
例えば、4,000円の支払いであればもらえるポイントは40ポイントです。
貯めたdポイントは、通信費の支払いに充当できるほか、コンビニやファーストフード店などのdポイント加盟店の支払いに使えます。
ahamo光で利用できるキャンペーン一覧
2025年現在、ahamo光で利用できるキャンペーンは以下のとおりです。
- 1ギガプラン契約で10,000円相当のdポイントがもらえる
- 10ギガプランを新規で申し込むと6ヶ月間の基本料金が500円になる
- 新規でahamo光を申し込むと基本工事費22,000円が実質無料になる
- 1ギガから10ギガへ料金プランを変更すると22,000円の工事費が無料
- 他社からahamo光に乗り換えると最大25,000ポイント還元
- 引越し先でもahamo光を継続すれば2,000円分のdポイントが貰える
各キャンペーンについて、1つずつ解説します。
1ギガプラン契約で10,000円相当のdポイントがもらえる
ahamo光の1ギガプランに、新規・転用・事業者変更のいずれかで申し込むと、10,000円相当のdポイントが貰えます(ドコモ光からのプラン変更は対象外となります)。
キャンペーン情報 | 内容 |
---|---|
dポイントプレゼント特典 | 10,000円相当のdポイント還元 |
適用条件 | ahamo光の1ギガプランに申し込み (新規・転用・事業者変更のいずれか) |
受取時期 | 開始月を含めた4ヶ月後の月 |
参照元:NTTドコモ「dポイントプレゼント特典」
dポイントが付与されるのは、ahamo光1ギガプランの利用開始月から4ヶ月後の月です。
付与されるdポイントには6ヶ月間の有効期限がありますが、スマホ料金やd払いなど幅広い用途で使えます。
- ドコモ(ahamo)料金への充当
- d払いへの充当
- dポイント加盟店(街のお店やネットショップ)での買い物に充当
- ドコモでんきなどサービス料金への充当
- ドコモ商品の購入に充当
- データ容量の追加購入につかう
制限はありますが、10,000円分の買いものや支払いに充てられるのでお得です。
10ギガプランを新規で申し込むと6ヶ月間の基本料金が500円になる
ahamo光の10ギガプランに、新規・転用・事業者変更のいずれかで申し込むと、通常5,610円の料金が6ヶ月間500円となります。
キャンペーン情報 | 内容 |
---|---|
10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン | 6ヶ月間の基本料金が500円 |
適用条件 | ahamo光の10ギガプランに申し込み (新規・転用・事業者変更のいずれか) |
特典が適用される期間 | 利用開始月から6ヶ月間 |
参照元:NTTドコモ「10ギガ基本料金最大6ヶ月間ワンコインキャンペーン」
キャンペーンが適用された状態で、6ヶ月間サービスを継続すると、およそ31,000円もお得です。
10ギガプランの高速通信を使いたい人にとっては、うれしいキャンペーンと言えるでしょう。
ただし、6ヶ月で解約した場合、違約金として5,610円が請求されます。
新規でahamo光を申し込むと基本工事費22,000円が実質無料になる
ahamo光に新規で申し込むと、基本工事費22,000円に相当するdポイントが獲得できます。
キャンペーン情報 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 22,000円の基本工事費が実質無料になる (基本工事費相当のdポイントがもらえる) |
適用条件 | ahamo光を新規で申し込み |
ポイントの還元時期 | 利用開始月の1ヶ月後から24ヶ月間 |
引用元:NTTドコモ「新規工事料無料特典」
ahamo光の基本工事費は、22,000円が24回払いで毎月請求されますが、獲得できるポイントと分割代金が同じなので実質無料です。
ただし、dポイントは付与された月から6ヶ月間しか有効期限がありません。
24ヶ月分を貯めることはできないため、付与されたdポイントは有効期限が切れる前に、スマホ料金の支払いや買いもので消費しましょう。
ちなみに、工事費の支払いが終了していない状態でahamo光を解約すると、未払い分が請求されます。
1ギガから10ギガへ料金プランを変更すると22,000円の基本工事費が無料
ahamo光で1ギガプランから10ギガプランへ変更する場合、22,000円の基本工事費が無料になります。
キャンペーン情報 | 内容 |
---|---|
プラン変更工事費無料 | 22,000円の工事費が無料になる※1 |
適用条件 | 1ギガプランから10ギガプランへ変更 |
適用時期 | プラン変更の手続き後※2 |
引用元:NTTドコモ「料金プラン変更工事料無料特典」
注釈
※1:プラン変更前後の料金プランが、ドコモ光 タイプCの場合は、22,000円分のdポイント還元となります。
※2:プラン変更前後の料金プランが、ドコモ光 タイプCの場合、dポイントが還元されるタイミングは利用開始から4ヶ月後の月末です。
本キャンペーンは、dポイントでの還元ではなく、基本工事費そのものが完全に無料となるため、中途解約による残債や違約金は発生しません。
ただし、引越しにともなったプラン変更はキャンペーンの対象外になります。
現在のお住まいで1ギガプランから10ギガプランへ変更を考えている人には、絶好のチャンスと言えるでしょう。
また、工事費は必要になりますが、プラン変更で10ギガプランから1ギガプランへ戻すことも可能です。
他社からahamo光に乗り換えると最大25,000ポイント還元
他社の光回線やホームルーターを使っている人が、ahamo光へ新規・事業者変更をすると、乗り換え時に発生する違約金(最大25,000円まで)に相当するdポイントがもらえます。
キャンペーン情報 | 内容 |
---|---|
乗り換え特典 | 最大25,000円相当のdポイントがもらえる |
適用条件 | 他社からahamo光へ新規・事業者変更をする ahamo光を申し込む際に他社サービスを契約中であること 利用開始月の4ヶ月後の月末までに、他社サービスを解約した際の違約金の証明書を提出しておく |
ポイントの受取時期 | 利用開始月の6ヶ月後の月 |
参照元:NTTドコモ「乗り換え特典」
例えば、A社からahamo光へ乗り換えるにあたって、10,000円の違約金が発生する場合、付与されるのは10,000ポイントです。
違約金の他にも、光回線の撤去工事費やホームルーターの端末代金残債が対象となり、合計最大25,000ポイントまで受け取れます。
引越し先でもahamo光を継続すれば2,000円分のdポイントが貰える
引越し先でもahamo光を継続して利用すれば、2,000円分のdポイントがもらえます。
キャンペーン情報 | 内容 |
---|---|
ahamo光お引越し(移転)特典 | dポイントが2,000分もらえる |
適用条件 | ahamo光で移転手続きをする7ヶ月以内に移転先でahamo光を開通する |
ポイントの受取時期 | 手続きが完了した月の翌々月20日まで |
参照元:NTTドコモ「お引越し特典」
ahamo光は、NTT東西のフレッツ光回線を使ったサービスなので、提供エリアが広く、引越し先でも続けて利用できる可能性が高いでしょう。
また、本キャンペーンで付与されるdポイントにも、付与された月から6ヶ月間の有効期限があります。
ahamo光がおすすめな人の5つの特徴
以下の特徴に当てはまる人には、ahamo光がおすすめです。
- ややこしい割引きなど関係なく安い光回線を使いたい人
- 4K高画質動画やオンラインゲームをサクサク楽しみたい人
- ahamoで支払いや問い合わせ先をまとめたい人
- サポートがオンライン対応だけで問題ない人
- 効率よくdポイントを貯めたい人
それぞれ、特徴の詳細を見ていきましょう。
ややこしい割引きなど関係なく安い光回線を使いたい人
ahamo光は、シンプルで安い料金プランを求めている人におすすめの光回線です。
割引きを使って料金を抑えているサービスとは違い、長期的に安い料金のままインターネットが利用できます。
例えば、ドコモ光の1ギガプランは、一戸建て5,720円、マンション:4,400円ですが、ahamo光は一戸建て4,950円、マンション:3,630円です。
ahamoユーザーは、ドコモ光とのセット割引が適用されないため、ドコモ光よりもahamo光のほうが安く利用できます。
また、ahamo光は申し込み窓口も1つしかなく、キャンペーンや割引きで料金が変わることもなくシンプルです(10ギガプランは、6ヶ月間500円で利用できるキャンペーンがあります)。
4K高画質動画やオンラインゲームをサクサク楽しみたい人
ahamo光は、4K画質の動画を視聴したり、オンラインゲームを楽しみたい人にもおすすめです。
総務省の公開している資料では、PS5で4K画質のオンラインゲームをプレイする際の推奨速度は「52Mbps」とされています。
また、Googleによると、4K画質の動画再生に必要な速度は、「20Mbps」です。
みんなのネット回線速度で計測されたahamo光(1ギガプラン)の平均通信速度は、「下り速度:405.24Mbps」「上り速度:263.18Mbps」でした。
あくまで平均で考えた場合にはなりますが、ahamo光の速度であれば、動画視聴やオンラインゲームをサクサク楽しめるネット環境が期待できます。
ahamoで支払いや問い合わせ先をまとめたい人
支払いや問い合わせ先を1つにまとめたい人にも、ahamo光はおすすめです。
スマホと光回線の支払いをまとめておくことで、通信費の管理が楽になります。
また、スマホと光回線に関する相談があれば、同じ窓口でまとめて対応してもらえるのも、時間短縮や負担軽減に繋がるでしょう。
サポートがオンライン対応だけで問題ない人
ahamo光に電話サポートや対面サポートはないので、チャットサポートで十分という人に向いています。
もし電話サポートがあったほうが安心という人は、月額550円のネットトータルサポートを利用すると良いでしょう。
効率よくdポイントを貯めたい人
ahamo光を利用すれば、毎月コンスタントにdポイントを獲得できます。
少しずつでも、確実にdポイントを獲得したいのであれば、光回線はahamo光がおすすめです。
もちろん、ドコモ光でもdポイントを貯めることはできますが、ahamoユーザーであればahamo光のほうが通信費も安く抑えられます。
スマホと光回線を使い続けるだけで、通信費の1%がポイントに還元されるので、実質的な節約とも言えるでしょう。

\dポイント プレゼント中!/
簡単3分で申し込み
ahamo光がおすすめではない人の5つの特徴
ahamo光がおすすめではない人の特徴は、以下の5つです。
- ahamo光よりも安い光回線を探している人
- ahamo以外へ乗り換えを検討している人
- 無線ルーターを無料でレンタルしたい人
- 最短2週間ほどの工事期間が待てない人
- 現金でのキャッシュバックを受けたい人
1つずつ、解説します。
ahamo光よりも安い光回線を探している人
とにかく安い光回線をお探しであれば、ahamo光よりも適したサービスがあります。
例えば、GMOとくとくBB光は安さと速さを兼ね備えた光回線で、ahamo光よりも安価です。
ahamo光とGMOとくとくBB光の実質月額を比較してみました。
料金プランにもよりますが、1ヶ月あたり200〜500円ほど、GMOとくとくBB光のほうがahamo光より安くなります。
ahamo以外へ乗り換えを検討している人
スマホをahamo以外へ乗り換える場合は、ahamo光を継続して契約できません。
ahamo光は、ahamoを契約していることを前提とした光回線です。
ahamo以外のスマホへ乗り換えると、ahamo光は自動的に解約になってしまいます。
スマホを乗り換えるなら、乗り換えた先のスマホとセット割引がある光回線を選びましょう。
無線ルーターを無料でレンタルしたい人
ahamo光では、無線ルーターの無料レンタルをおこなっていません。
無線ルーターをレンタルする場合、NTT東日本エリアでは月額330円、NTT西日本エリアでは月額660円(HGWのレンタル費用)のコストが必要です。
もし、無線ルーターのコストを抑えたいのであれば、GMOとくとくBB光のような無料でレンタルしているサービスを選びましょう。
最短2週間ほどの工事期間が待てない人
工事期間が待てないという人には、ahamo光のような光回線はおすすめできません。
ahamo光を開通させるには、最低でも2週間の期間が必要です。
申し込む時期や料金プランによっては、1ヶ月以上待つケースもあります。
現金でのキャッシュバックを受けたい人
現金でのキャッシュバックをもらいたい人には、現状のahamo光はおすすめできません。
ahamo光にもキャンペーンはありますが、キャッシュバックではなくポイント還元と値引きです。
光回線を申し込むにあたって、「キャッシュバックでガッツリ得をしたい」と考えるなら、大々的にキャンペーンをしているサービスを探す必要があります。
例えば、GMOとくとくBB光やauひかりは、100,000円を超える高額なキャッシュバックをおこなっているので、特典を重視する人にもおすすめです。
ahamo光の申し込みから開通までの手順を解説!工事内容も紹介
ahamo光の申し込みから、開通するまでの手順をまとめました。
環境ごとに手続きや流れが違うため、以下の4つのパターンに分けて紹介します。
- ドコモ光からahamo光へプランを変更する手順
- コラボ光からahamo光へ乗り換える手順
- フレッツ光からahamo光へ乗り換える手順
- 上記3つの乗り換え以外でahamo光を申し込んでネットを開通する手順
該当するものを選び、手順を参考にしてください。
ドコモ光からahamo光へプランを変更する手順
ドコモ光からahamo光へプラン変更をする手順を解説します。
具体的な手順は、以下のとおりです。
ドコモ光からahamo光へプラン変更する手順
ドコモ光で「CONインターネット」以外のプロバイダの一部を契約している場合は、あらかじめOCNインターネットへの変更が必要です。
- SIS
- 楽天ブロードバンド
- @ネスク
- @T COM
- andline(10ギガプラン)
プロバイダの変更は、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)や、ドコモショップにて手続きできます。
ドコモ光からahamo光へプラン変更をするには、My docomoを利用します。
具体的な申し込み手順は、以下を参考にしてください。
- My docomoを開く
- IDとパスワードを入力しログインをする
- 「お手続き」を選ぶ
- 「ドコモ光 契約内容確認」を選ぶ
- 料金プランの「ahamo光」を選ぶ
- 画面内容に沿って申し込みを進める
なお、下記に該当するユーザーはWebから手続きができないため、ドコモインフォメーションセンターへ連絡して申し込みが必要です。
- 「ドコモ光 1ギガ タイプC」「ドコモ光 10ギガ タイプC」「ドコモ光ミニ」をご契約中の場合
- 「ドコモ光 定期契約プラン」から「ahamo光 定期契約なしプラン」への変更
- 「ドコモ光 定期契約なしプラン」から「ahamo光 定期契約プラン」への変更
- 「ドコモ光10ギガ」から「ドコモ光1ギガ」へ変更(ドコモ光1ギガへ変更後、Webから手続き可)
ドコモより「開通のご案内」など、ahamo光の利用に必要な書類が送られてきます。
書類には、ご契約ID(お客さまID)など、ユーザーを識別する大切な情報が掲載されているので、無くさないように保管しておきましょう。
開通日になると、ドコモ側で回線の切り替えをしてくれます。
回線が切り替わると、ドコモ光を使ったインターネット接続は使えなくなるので、ahamo光の設定を進めましょう。
インターネットの利用には、無線ルーターの内部設定(プロバイダ情報の登録)が必要ですが、ahamo光ではネットワークを介して自動で設定されます。
ドコモ光から、ahamo光へ乗り換えるにあたって、無線ルーターを変更した場合は、パソコンやスマホのWi-Fi設定が必要です。
無線ルーターの設定ガイドに従って操作してください。
もし、無線ルーターが変わっていない場合は、Wi-Fiの設定が維持されるので、ユーザーが対応することはありません。
コラボ光からahamo光へ乗り換える手順
他社のコラボ光から、ahamo光へ乗り換える手順を紹介します。
具体的な手順は、以下のとおりです。
コラボ光からahamo光へ乗り換える手順
はじめに、契約中のサービスから「事業者変更承諾番号」を取得します。
事業者変更承諾番号とは、契約中のコラボ光から新しいコラボ光へ乗り換える際に必要となる、専用の番号です。
11桁の英数字で構成されており、発行日から15日間の有効期限があります。
有効期限が切れてしまうと、ahamo光の申し込みができなくなるため、発行後は速やかに手続きを進めましょう。
各事業者の連絡先は、「NTT東日本の事業者一覧」「NTT西日本の事業者一覧」を参考にしてください。
事業者変更承諾番号を取得したら、以下の手順に沿ってahamo光の申し込みを進めます。
- ahamo光の申し込みページを開く
- 「新規のお申込み・ご相談はこちら」を選ぶ
- 「お申込み」を選ぶ
- 「他社インターネット回線からahamo光へのお乗り換え」を選ぶ
- ご契約者名とフリガナを入力する
- ペア回線とするahamoの携帯番号を入力する
- メールアドレスを入力する
- 連絡希望日時を選ぶ
- 書類データを確認し「書面を事前に確認しました」にチェックを入れる
- 「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れる
- 「確認画面へ」を選ぶ
- 受付内容を確認し、問題がなければ「この内容で受付する」にチェックを入れる
- ahamo光の申し込み完了、受付番号を確認する(アルファベットを含む10桁)
- 連絡希望日時に「NTTドコモ コンサルティングセンター」から入電がある
NTTドコモ コンサルティングセンターの電話番号は、フリーダイヤルです。
「NTTドコモコンサルティングセンター」に掲載されている、いずれかの電話番号から入電があります。
該当している番号からの着信を確認したら、応答してオペレーターの案内を聞いて対応しましょう。
ドコモより「開通のご案内」など、ahamo光の利用に必要な書類が送られてきます。
書類には、ご契約ID(お客さまID)など、ユーザーを識別する大切な情報が掲載されているので、無くさないように保管しておきましょう。
開通日になると、開通工事がおこなわれます。
開通工事といっても、他社のコラボ光からahamo光へ乗り換える場合、NTTの局舎(通信設備を設置するビル)で回線の切り替えをしてもらうだけの場合がほとんどです。
もし、回線や設備の変更にともない、派遣工事が必要な場合は、業者が訪問しての対応となります。
開通工事が完了したら、機器の設定に進んでください。
インターネットの利用には、無線ルーターの内部設定(プロバイダ情報の登録)が必要ですが、ahamo光ではネットワークを介して自動で設定されます。
ahamo光へ乗り換えるにあたって、無線ルーターを変更した場合は、パソコンやスマホのWi-Fi設定が必要です。
無線ルーターの設定ガイドに従って操作してください。
もし、無線ルーターが変わっていない場合は、Wi-Fiの設定が維持されるので、ユーザーが対応することはありません。
フレッツ光からahamo光へ乗り換える手順
フレッツ光から、ahamo光へ乗り換える手順を解説します。
具体的な手順は、以下のとおりです。
フレッツ光からahamo光へ乗り換える手順
はじめに、NTT東日本・NTT西日本から「転用承諾番号」を取得します。
転用承諾番号とは、フレッツ光からコラボ光へ乗り換える際に必要となる、専用の番号です。
11桁の英数字で構成されており、発行日から15日間の有効期限があります。
有効期限が切れてしまうと、ahamo光の申し込みができなくなるため、発行後は速やかに手続きを進めましょう。
転用承諾番号は、お住まいの地域により問い合わせ窓口が異なります。
以下を参考にしていただき、必要に応じて手続きをしてください。
転用承諾番号の問い合わせ窓口 | NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|---|
電話番号 | 0120-140-202 | 0120-553-104 |
電話の受付時間 | 9時〜17時 (年末年始除く) | 9時〜17時 (年末年始除く) |
Web | NTT東日本ホームページ | NTT西日本ホームページ |
Webの受付時間 | 8時30分〜22時 (年末年始除く) | 7時〜1時 (年末年始除く) |
参照元:NTTドコモ「転用承諾番号について教えてください」
フレッツ光で契約しているプロバイダと、オプションサービスを確認しましょう。
ahamo光へ乗り換える場合、フレッツ光で契約していたプロバイダは解約します。
また、フレッツ光で「ひかり電話」「フレッツ・テレビ」をご利用中の場合、「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」として引き継がれるため、継続して利用可能です。
転用承諾番号を取得したら、以下の手順に沿ってahamo光の申し込みを進めます。
- ahamo光の申し込みページを開く
- 「新規のお申込み・ご相談はこちら」を選ぶ
- 「お申込み」を選ぶ
- 「他社インターネット回線からahamo光へのお乗り換え」を選ぶ
- ご契約者名とフリガナを入力する
- ペア回線とするahamoの携帯番号を入力する
- メールアドレスを入力する
- 連絡希望日時を選ぶ
- 書類データを確認し「書面を事前に確認しました」にチェックを入れる
- 「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れる
- 「確認画面へ」を選ぶ
- 受付内容を確認し、問題がなければ「この内容で受付する」にチェックを入れる
- ahamo光の申し込み完了、受付番号を確認する(アルファベットを含む10桁)
- 連絡希望日時に「NTTドコモ コンサルティングセンター」から入電がある
NTTドコモ コンサルティングセンターの電話番号は、フリーダイヤルです。
「NTTドコモコンサルティングセンター」に掲載されている、いずれかの電話番号から入電があります。
該当している番号からの着信を確認したら、応答してオペレーターの案内を聞いて対応しましょう。
ドコモより「開通のご案内」など、ahamo光の利用に必要な書類が送られてきます。
書類には、ご契約ID(お客さまID)など、ユーザーを識別する大切な情報が掲載されているので、無くさないように保管しておきましょう。
開通日になれば、開通工事がおこなわれます。
フレッツ光からahamo光へ乗り換える場合、NTTの局舎(通信設備を設置するビル)で回線の切り替えをしてもらうだけの場合がほとんどです。
もし、回線や設備の変更にともない、派遣工事が必要な場合は、業者が訪問しての対応となります。
開通工事が完了したら、機器の設定に進んでください。
また、フレッツ光で契約していたプロバイダにも連絡をし、廃止の手続きをしておきましょう。
インターネットの利用には、無線ルーターの内部設定(プロバイダ情報の登録)が必要ですが、ahamo光ではネットワークを介して自動で設定されます。
ahamo光へ乗り換えるにあたって、無線ルーターを変更した場合は、パソコンやスマホのWi-Fi設定が必要です。
無線ルーターの設定ガイドに従って操作してください。
もし、無線ルーターが変わっていない場合は、Wi-Fiの設定が維持されるので、ユーザーが対応することはありません。
新規でahamo光を申し込んでネットを開通する手順
ahamo光を新規で申し込む手順を解説します。
フレッツ光やコラボ光以外から、ahamo光へ乗り換える場合も新規の手続きです。
該当する人は、以下の手順を参考にしてください。
ahamo光を新規で申し込む手順
以下の手順に沿ってahamo光の申し込みを進めます。
- ahamo光の申し込みページを開く
- 「新規のお申込み・ご相談はこちら」を選ぶ
- 「お申込み」を選ぶ
- 「ahamo光を新たにお申込み」を選ぶ
- ご契約者名とフリガナを入力する
- ペア回線とするahamoの携帯番号を入力する
- メールアドレスを入力する
- 連絡希望日時を選ぶ
- 書類データを確認し「書面を事前に確認しました」にチェックを入れる
- 「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れる
- 「確認画面へ」を選ぶ
- 受付内容を確認し、問題がなければ「この内容で受付する」にチェックを入れる
- ahamo光の申し込み完了、受付番号を確認する(アルファベットを含む10桁)
- 連絡希望日時に「NTTドコモ コンサルティングセンター」から入電がある
NTTドコモ コンサルティングセンターの電話番号は、フリーダイヤルです。
「NTTドコモコンサルティングセンター」に掲載されている、いずれかの電話番号から入電があります。
該当している番号からの着信を確認したら、応答してオペレーターの案内を聞いて対応しましょう。
ドコモより「開通のご案内」など、ahamo光の利用に必要な書類が送られてきます。
書類には、ご契約ID(お客さまID)など、ユーザーを識別する大切な情報が掲載されているので、無くさないように保管しておきましょう。
開通日になると、開通工事がおこなわれます。
必要に応じて光回線の引き込みや機器の設置をしてくれるので、作業終了まで立ち会いましょう。
工事の時間は、建物や環境により異なりますが、おおむね1時間で完了します。
開通工事が完了したら、機器の設定に進んでください。
インターネットの利用には無線ルーターの内部設定(プロバイダ情報の登録)が必要ですが、ahamo光ではネットワークを介して自動で設定されます。
ahamo光を申し込むにあたって、無線ルーターを変更・新設した場合は、パソコンやスマホのWi-Fi設定が必要です。
無線ルーターの設定ガイドに従って操作してください。
もし、無線ルーターが変わっていない場合は、Wi-Fiの設定が維持されるので、ユーザーが対応することはありません。
ahamo光の問い合わせ先一覧!原則オンラインサポートのみ
ahamo光の問い合わせ先をまとめました。
ahamo光は、原則としてチャットでのサポートにしか対応していません。
ただし、月額550円の「ネットトータルサポート」に加入していれば、電話や訪問のサポートも利用できます。
ahamo光のサービスに関する相談はチャットでする

ahamo光は、有人のチャットサポートが利用できます。
オペレーターの対応時間は、9時〜22時(年中無休)です。
具体的な相談方法は、以下を参考にしてください。
- サポートページを開く
- 「AIチャットボットに相談する」を選ぶ
- 気になることを質問する
- 「この回答はお役に立ちましたか?」と表示される
- 「いいえ」を選ぶ
- 「回答に納得できない」を選ぶ
- 「入力せずに終了する」を選ぶ
- 「専門スタッフとチャットする」を選ぶ
- 契約内容を用いた応対を希望する場合は「本人認証してチャットする」を選ぶ
- 未契約や契約内容の提示しない場合は「本人認証せずにチャットする」を選ぶ
- オペレーターとのチャットが開始される
よくある質問の内容から問題の答えを探す
NTTドコモの公式サイトには、よくあるご質問(FAQ)のページが用意されています。
ドコモ光やahamo光など、NTTドコモが提供するサービスに関する質問と回答がまとめられており、さまざまな情報を得ることが可能です。
例えば、インターネットの速度が遅い場合の対処方法や、ahamo光の1ギガプランから10ギガプランへ変更する方法など、情報が幅広く掲載されています。
ahamo光の不具合についてはおたすけロボットAIに相談する
ahamo光では、インターネットや設置している機器などに不具合が起きた場合に相談できる「おたすけロボットAI」が用意されています。
具体的に相談できる内容は、以下のとおりです。
- 災害支援情報や災害後のトラブル
- インターネットが繋がらない
- 通信速度が遅い
- 通信速度を測定したい
- 光電話がつかえない
- 光テレビが見られない
- 機器の破損・ケーブル断線
- 故障修理の申し込み
- 修理予約の確認・変更・キャンセル
- Wi-Fiの接続方法やルーターなどの設定
- ドコモ提供機器の交換希望
- ドコモ提供機器のランプ確認
- ドコモ提供機器の電源が入らない
- ドコモ提供機器の電源アダプタ破損について
- ahamo光の開通工事に関する相談
例えば、ドコモからレンタルしている機器が破損した場合、おたすけロボットAIで修理の手配ができます。
困っている内容を選択する方式で、24時間いつでも対処方法を調べたり、必要な手続きができて便利です。
工事・故障情報の一覧ページを確認する
NTTドコモの公式サイトには、「工事・故障情報掲載一覧」というページがあり、ahamo光で使用しているNTT東日本やNTT西日本の光回線に関する、工事・故障を調べられます。
また、ahamo光のプロバイダサービスである、OCNバーチャルコネクトの工事・故障情報を知ることも可能です。
インターネットの速度が遅くなっていたり、繋がらないといった状況に陥った場合、回線やプロバイダに問題がないか確認するのに役立つでしょう。
ahamo光を解約する方法!Webからなら3分で手続きできる
ahamo光は、3つの方法で解約できます。
- Webからahamo光を解約する手順
- 電話でahamo光を解約する手順
- ドコモショップでahamo光を解約する手順
それぞれ、具体的な手順は以下のとおりです。
Webからahamo光を解約する手順
ahamo光をWebから解約する方法は、以下のとおりです。
- 解約ページを開く
- 廃止なら「解約する」を選ぶ
- 他社光へ乗り換えるなら「事業者変更する」を選ぶ
- 解約ページ内のリンクから住所が最新化されているか確認する
- 「確認した」にチェックを入れる
- 「次に進む」を選ぶ
- dアカウントを入力し「次へ」を選ぶ
- 画面の案内に沿って解約手続きを進める
Webからの解約は24時間受け付けをしているので、いつでも手続きができます。
電話でahamo光を解約する手順
ahamo光を電話で解約する場合は、以下の手順で進めてください。
- 0120-800-000(ドコモスマホからは151)へ発信する
- 音声ガイダンスを「7」「1」「4」の順で押し進める
- オペレーターに解約の旨を伝える
電話窓口の受付時間は、9時〜20時(年中無休)です。
公式サイトによると、土日や平日の9時〜12時、17時〜20時は混雑が予想されています。
事前に混雑予想カレンダーをチェックし、空いているタイミングに問い合わせると、スムーズに手続きができるでしょう。
ドコモショップでahamo光を解約する手順
ahamo光は、全国にあるドコモショップでも解約ができます。
ただし、来店予約をしていない場合は待ち時間が発生するため、お急ぎであれば予約をしておくのがおすすめです。
ドコモショップでの具体的な解約の手順は、以下を参考にしてください。
- ドコモショップ検索ページを開く
- 最寄りのドコモショップを検索する
- 手続きをするドコモショップで「店頭来店」を選ぶ
- 「ご契約内容の変更」を選ぶ
- 「解約」を選ぶ
- 他に希望する手続きや来店者を選択し「次へ進む」を選ぶ
- 予約したい日付と時刻を選択し「次へ進む」を選ぶ
- お客様情報を入力して「進む」を選ぶ
- 「以下のメールアドレスに誤りがないことを確認済み」にチェックを入れる
- 「同意して予約する」を選ぶ
- 予約した日時に対象のドコモショップへいく
- 窓口でahamo光の解約手続きをする
ahamo光が合わない人向けのおすすめ光回線
ahamo光が合わないと感じた人向けに、おすすめの光回線を4つご紹介します。
各サービスの概要とおすすめの理由を解説しますので、参考にしてください。
ahamo以外のドコモユーザーはドコモ光がおすすめ
ahamo以外のドコモユーザーなら、ドコモ光がおすすめです。
irumoやeximoといった料金プランであれば、ドコモ光のセット割引が利用でき、1回線あたり最大1,100円の割引きが受けられます。
ドコモ光の概要は、以下のとおりです。
ドコモ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 6ヶ月間500円で使えるキャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 0円 | 月額190円 もしくは 月額550円 |
キャッシュバック | 39,000円 転用の場合は33,000円 | 57,000円 転用・事業者変更の場合は31,000円 |
スマホとの セット割引 | ドコモ 550円~1,100円/台 | |
その他特典 | なし | dポイント:3,300pt |
解約時の違約金 | 5,500円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | NTTドコモ |
各料金プランは、ahamo光よりも770円高くなりますが、セット割引が適用されればドコモ光のほうがトータルの通信費を安く利用できる可能性があります。
また、ahamo光と同じく、フレッツ光の回線を採用したコラボ光なので、提供エリアが広いのも特徴です。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンク光がおすすめ
ソフトバンクやワイモバイルをお使いの人は、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光では、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割引をおこなっています。
セット割引の具体的な割引額や、ソフトバンク光の概要は以下のとおりです。
ソフトバンク光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 【6月2日まで!】 実質無料キャンペーン中 ※転用・事業者変更は無料 | 【6月2日まで!】 実質無料キャンペーン中 |
月額料金 | 【6月2日まで!】 3ヶ月0円キャンペーン中 5,720円 | 【6月2日まで!】 6ヶ月0円キャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無線ルータープレゼント | 月額550円 |
キャッシュバック | 40,000円 | 50,000円 |
スマホとの セット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,650円/台 | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 5,720円 | 6,380円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
参照元:ソフトバンク光「サービス規約」
ソフトバンク光も、ahamo光と同じくコラボ光の1つです。
したがって、ahamo光のように1ギガプランであれば全国47都道府県で利用できます。
また、1ギガプランの平均速度は、ahamo光(下り速度:405.24Mbps、上り速度:263.18Mbps)とほとんど差がありません。
セット割引により、スマホ料金を抑えることができるのであれば、料金と速度ともに優れた光回線と言えるでしょう。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
au・UQモバイルユーザーはビッグローブ光がおすすめ
auやUQモバイルをお使いの人は、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光では、auやUQモバイルとのセット割引をおこなっており、1回線あたり最大1,100円の割引きが受けられます。
また、10ギガプランにも対応しているため、インターネットの速度を重視している人のニーズを満たすことも可能です。
ビッグローブ光の料金や速度については、以下を参考にしてください。
ビッグローブ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 3年 (自動更新あり) | 2年 (自動更新あり) |
事務手数料 | 3,300円 | 新規:1,100円 転用:2,200円 事業者変更:3,300円 |
工事費 | 実質無料 ※転用・事業者変更は無料 | 実質無料 |
月額料金 | \3ヶ月0円/ 5,478円 | \6ヶ月0円/ 6,270円 |
初月(開通月) | 0円 | |
無線ルーター レンタル料金 | 月額550円 | 購入:月々517円×48回払いなど レンタル:月額550円 |
キャッシュバック | 【終了日未定】 今だけ最大65,000円 | 【終了日未定】 今だけ最大90,000円 |
スマホとの セット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円/台 | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 0円 | 4,620円 |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 (KDDIの100%子会社) |
※参照元:ビッグローブ光「特約」
ビッグローブ光も、ahamo光と同じくコラボ光の1つで、幅広いエリアで利用できます。
他社のコラボ光からであれば、工事不要で乗り換えられるため、スマホのセット割引が使えるならおすすめの光回線です。

\お得なキャンペーン実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ahamo光以外のリーズナブルな光回線をお探しならGMOとくとくBB光がおすすめ
ahamo光以外で、料金が安いサービスを探しているなら、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光には、スマホとのセット割引はありません。
しかし、もともと料金が安いため、セット割引が使えない格安SIMユーザーなどに適しています。
GMOとくとくBB光の料金や速度は、以下のとおりです。
GMOとくとくBB光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | なし | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 同額割引により実質無料 | |
月額料金 | 4,818円 | 6ヶ月0円 5,940円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 全機種永久無料 | バッファロー:月額390円 NTT:月額550円 |
キャッシュバック | \今だけ/ 最大130,000円 | \今だけ/ 最大158,000円 |
優待コード | \コピーして使ってね/ XQVT | |
スマホとの セット割引 | なし | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 0円 | |
撤去費用 | 0円 | |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム上場) |
参照元:GMOとくとくBB光「サービス特約」
GMOとくとくBB光もコラボ光の1つで、国内の広いエリアで利用できます。
また、GMOとくとくBB光には、契約期間や違約金といった縛りがないため、解約や乗り換えもスムーズです(ただし、3年未満で解約する場合は、工事費の残債が請求されます)。
速度もahamo光のように優れているので、オンラインゲームや多人数でのインターネット利用にも適しています。

\高額キャッシュバック実施中!/
簡単3分で申し込み完了
ahamo光のよくある質問と回答!契約前に疑問を解消しよう
ahamo光のよくある質問と回答をまとめました。
ahamo光を契約する前に、知っておくと役立つ情報もあるので、ぜひ参考にしてください。
- ahamo光にプロバイダの契約は必要ですか?
-
ahamo光は、ISP(プロバイダ)一体型のプランなので、プロバイダとの契約は不要です。
- ahamo光とドコモ光の違いはなんですか?
-
ahamo光は、ドコモ光の新たなプランです。
ISP(プロバイダ)一体型なので、ドコモ光のようにプロバイダを選ぶ必要がありません。
同じ1ギガプランと10ギガプランを提供していますが、ahamo光のほうがドコモ光より770円も安いです。
また、ahamo光はahamoユーザーしか契約ができない点も、ドコモ光とは違います。
- ahamo光はセット割引に対応していますか?
-
ahamo光は、スマホとのセット割引に対応していません。
例えば、ドコモスマホユーザーがドコモ光からahamo光へ乗り換える場合、スマホとのセット割引は受けられません。
- ahamo光は自分で用意した無線ルーターを使えますか?
-
ahamo光は、ユーザーが用意した無線ルーターも利用できます。
ただし、無線ルーターは「OCNバーチャルコネクト」「IPoE接続」に対応したものでなければなりません。
- ahamo光について電話で問い合わせはできますか?
-
インターネットの接続トラブルなど、サポートや申し込みについて電話で問い合わせることはできません。
ただし、「ネットトータルサポート(月額550円)」に加入していれば、電話での相談も可能です。
また、解約については、無料で電話受け付けをしています。
問い合わせ方法 詳細 窓口 ドコモインフォメーションセンター 電話番号 0120-800-000 音声ガイダンス 「7」→「1」→「4」 受付時間 9時〜20時(年中無休) 受付内容 解約 参照元:NTTドコモ「ahamo光の解約」
- ahamo光にテレビサービスはありますか?
-
ahamo光では、「ドコモ光テレビオプション(月額825円)」というNTTドコモのテレビサービスが利用できます。
ドコモ光テレビオプションは、インターネットの回線をつかって、地デジやBSを視聴できるサービスです。
アンテナ設置が不要なため、建物の景観をそこねたり、台風などの自然災害の影響を受けにくいといったメリットがあります。
- ahamo光の1ギガと10ギガの違いはなんですか?
-
1ギガプランと10ギガプランは、料金や速度が違います。
具体的な違いは、以下のとおりです。
サービス比較 ahamo光 ドコモ光 プロバイダ ISP一体型プラン 1ギガ:21社から選択
10ギガ:10社から選択月額料金(1ギガ) 4,950円 5,720円 月額料金(10ギガ) 5,610円 6,380円 セット割引 なし 550円〜1,100円※1 開通工事費 22,000円※2 平均通信速度(1ギガ) 下り:405.24Mbps
上り:263.18Mbps下り:379.03Mbps
上り:280.54Mbps平均通信速度(10ギガ) 下り:1058.53Mbps
上り:1094.29Mbps下り:1057.34Mbps
上り:1153.32Mbps契約期間 2年 解約時の違約金(1ギガ) 4,950円 5,500円※3 解約時の違約金(10ギガ) 5,610円 5,500円 注釈
※1:最大20回線まで
※2:キャンペーンで完全無料
※3:2022年7月1日以降にドコモ光の1ギガプランを契約した場合の金額です。2022年6月30日以前に契約をしていた場合、一戸建ては14,300円、マンションは8,800円の違約金が発生します。
どちらもインターネットを使うという目的は同じですが、料金や速度には大きな差があります。
端的に比べると、料金は1ギガプランのほうが安価ですが、速度は10ギガプランのほうが高速です。
また、1ギガプランと10ギガプランでは、設置される機器の種類にも違いがあります。
- ahamo光を解約すると違約金は発生しますか?
-
ahamo光では、定期契約のあるプランを利用している場合、解約時に違約金が発生する可能性があります。
ahamo光の定期契約は2年間で、契約が満了する「満了月」であれば、解約をしても違約金はかかりません。
満了月は、契約開始月の翌月を1ヶ月目として、24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目の3ヶ月間です。
もし、満了月以外でahamo光を解約する場合は、以下の違約金が発生します。
ahamo光の違約金 1ギガプラン 10ギガプラン 一戸建て 4,950円 5,610円 マンション 3,630円 参照元:NTTドコモ「よくあるご質問」
25ヶ月目までに解約がない場合、契約は自動更新です。
契約が更新されると、再び違約金が発生する期間に入り、2年ごとに満了月が訪れます。
また、定期契約のないプランを選んでいる場合、毎月の料金は高くなりますが、いつ解約をしても違約金は発生しません。
ahamo光の違約金 1ギガプラン 10ギガプラン 一戸建て 6,600円
7,260円マンション 4,730円 参照元:ahamo光「公式サイト」

\dポイント プレゼント中!/
簡単3分で申し込み
質問・相談の一覧