楽天ひかりは、楽天市場や楽天銀行、楽天モバイルなど幅広いサービスを展開する楽天グループ株式会社が提供する光回線サービスです。
GMOとくとくBB光と比べると通常の月額料金は高くなりますが、楽天モバイルユーザーなら毎月1,000ポイントが付与され、楽天モバイルの料金の支払いにも利用できるため、楽天ひかりに乗り換えることで毎月の通信料金が抑えられます。
また、楽天モバイルユーザーが楽天ひかりへ乗り換えると、楽天市場で買い物をした際にもらえるポイントが+6倍になるので、楽天市場をよく利用する人には特におすすめです。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換える際は、事業者変更が利用できます。
NTTの光回線を利用した「コラボ光」の事業者同士で乗り換えをする場合に利用できる手続きのことです。
回線はそのまま利用するため工事の必要がなく、電話やWebの手続きのみで完結するので最短1週間で乗り換えができます。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える方法と手順は以下のとおりです。
- GMOとくとくBB光に連絡をして事業者変更承諾番号を発行する
- 楽天ひかりを申し込む
- 楽天ひかりから開通通知書が届く
- 開通日に無線ルーターを交換する
- GMOとくとくBB光のレンタル機器がある場合は返却する
本記事では、何度も光回線の乗り換えをしてきた筆者が、GMOとくとくBB光から楽天ひかりへの乗り換え手順を、初心者にもわかりやすく実際の写真付きで詳しく解説しています。
また、GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える際の費用や注意すべきポイント、乗り換えるメリットなども解説していますので、乗り換え検討中の人や申し込み前に見落としがないか不安な人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。


\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える方法と手順を解説
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへの乗り換えは、手続きが簡単で工事が不要となる事業者変更での乗り換えがおすすめです。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える方法と手順は、以下のとおりです。
- GMOとくとくBB光に連絡をして事業者変更承諾番号を発行する
- 楽天ひかりを申し込む
- 楽天ひかりから開通通知書が届く
- 開通日に無線ルーターを交換する
- GMOとくとくBB光のレンタル機器がある場合は返却する
GMOとくとくBB光に連絡をして事業者変更承諾番号を発行する

まずは、現在契約しているGMOとくとくBB光に連絡し、「事業者変更承諾番号」を発行しましょう。
事業者変更承諾番号はアルファベット(FもしくはT)から始まる11桁の番号となり、事業者変更を行う際に必要です。
事業者変更承諾番号には15日間の有効期限があり、期限が切れると再発行が必要なので注意してください。
事業者変更承諾番号の発行はWebのBBnaviから手続き可能です。
手続き後から5日ほどでGMOとくとくBBで登録している連絡先メールアドレスに事業者変更承諾番号が通知されます。
楽天ひかりを申し込む
楽天ひかりの公式サイトから申し込む手順は、以下の通りです。
楽天ひかりの申し込み手順
楽天ひかりの申込み手順詳細

現在使用しているインターネットサービス、居住タイプ、利用する都道府県を選択したら、「楽天会員ログイン・新規登録」をタップしましょう。

楽天会員にログインします。
ユーザーIDまたはメールアドレスを入力して、次へをタップしてください。
パスワードを入力して次へをタップしましょう。
まだ楽天会員になっていない人は、下の「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」をタップして会員登録をしましょう。

利用規約とプライバシーポリシーを確認し、同意できたら「次へ」をタップしましょう。

楽天会員に登録されている情報が自動で入力されます。
名前やメールアドレス、住所、電話番号などを確認してください。

「設置先住所」が異なる場合は「お申し込み者住所と異なる」を選択して、設置先住所を入力してください。
全ての入力が確認できたら「名義人情報の入力へ進む」をタップします。

楽天ひかりの設置先で固定電話を利用している場合は、固定電話の種類と名義人を入力してください。
何も利用がなければ「利用なし」を選択し、「お支払い情報の選択へ進む」をタップします。

支払方法を選択し、必要な情報を入力します。
入力が完了したら「お申し込み内容を確認する」をタップしてください。

申込内容やサービス利用規約などの内容を確認します。
すべて確認したら「上記規約に同意する」にチェックを入れ「お申し込みを確定する」をタップしましょう。
楽天ひかりから開通通知書が届く
楽天ひかりの申し込みから1週間ほどで開通通知書が届きます。
開通通知書は会員IDやパスワードが記載された重要な書類なので、なくさないように大切に保管しましょう。
なお、GMOとくとくBB光から楽天ひかりへの切り替え日については、申し込みから1〜3日後にメールで日程確定の連絡がきます。
開通日に無線ルーターを交換する
GMOとくとくBB光で利用していた無線ルーターを引き続き利用する場合は、無線ルーターの交換は不要です。
新しい無線ルーターを購入する場合は、開通日にあわせて交換しましょう。
回線切り替え工事は通信業者の局舎側で行われるため、自宅での工事はありません。
予定の日時になると、GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ回線が切り替わります。
Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。
ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。
ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。
無線ルーターなどの設定方法については、楽天ひかりの公式サイトにも詳しい設定方法が掲載されていますので、こちらも参考にしてください。
GMOとくとくBB光のレンタル機器がある場合は返却する

GMOとくとくBB光で無線ルーターをレンタルしている場合、楽天ひかりへの乗り換えが完了後、速やかに返却してください。
ただし、1ギガプランなら37ヶ月以上レンタルしている場合、無線ルーターの返却は不要です。(10ギガプランは返却が必要)
NTTのロゴマーク入りのONUは、引き続き楽天ひかりでも利用するため返却は不要となります。
無線ルーターはGMOとくとくBBの公式サイトに記載の住所宛てに梱包して返却してください。
送料は利用者負担ですので、元払い伝票で送付しましょう。
返却期限は解約手続きをした月の翌月20日までです。
レンタル機器の返却忘れや期限超過は損害金(1ギガプラン:11,000円、10ギガプラン:22,000円)が請求されるので、必ず期限内に返却してください。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへの乗り換え時にかかる費用は?

GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換える際には、以下の3つの費用がかかる可能性があります。
- 楽天ひかりの初期登録料(1,980円)
- GMOとくとくBB光の工事費の残債
- 無線ルーターの返却費用(送料)
楽天ひかりの初期登録料(1,980円)
楽天ひかりでは、契約時に1,980円の初期登録料がかかります。
事業者変更の場合は1,980円ですが、新規契約の場合は880円となります。
GMOとくとくBB光の工事費の残債がある場合は解約時に一括支払いとなる
GMOとくとくBB光の開通工事費を分割払いで契約している場合、楽天ひかりに乗り換え時に残債分を一括で請求されます。
工事費の残債があるかどうかは、楽天ひかりに申し込む前にBBnaviで確認しておきましょう。
無線ルーターの返却費用(送料)

GMOとくとくBB光で無線ルーターをレンタルしていた場合、返却時の送料がかかります。
返却キットなどはないため、ちょうど良い大きさの箱に梱包して返送しましょう。
GMOとくとくBB光では事業者変更承諾番号の発行手数料は無料
GMOとくとくBB光の事業者変更承諾番号の発行手数料は無料です。
事業者変更承諾番号の有効期限は発行日から15日間となり、有効期限が切れてしまうと再発行が必要です。
楽天ひかりを申し込む2〜3日前に発行しておくと、手続きをスムーズに進められるでしょう。
なお、事業者変更承諾番号を発行しても、すぐにGMOとくとくBB光が解約されるわけではありません。
楽天ひかりへの切り替え完了をもって解約となります。
GMOとくとくBB光は解約違約金が無料
GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがないため、いつ解約しても解約違約金の請求はありません。
工事費は事業者変更なら無料!もし工事がある場合もキャンペーンにより実質無料になる

事業者変更による乗り換えなら、開通工事が必要ないため工事費はかかりません。
また、もし工事が必要となる場合でも、楽天ひかりではキャンペーンにより工事費が実質無料となります。
そのため、開通時に高額な工事費を請求されることはありません。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換える際に注意すべきポイントとデメリット
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換える際に注意すべきポイントとデメリットは以下の5つです。
- レンタル機器の返却を忘れると損害金が請求される
- GMOとくとくBB光から付与されたメールアドレスは使えなくなるので必要ならGmailなどに変更しておく
- 無線ルーターのレンタルができない
- GMOとくとくBB光で利用していた光電話の電話番号を引き継ぐ場合は2,200円の手数料がかかる
- 10ギガプランは提供していない
レンタル機器の返却を忘れると損害金が請求される

無線ルーターの損害金 | |
---|---|
契約プラン | 損害金 |
1ギガプラン | 11,000円 |
10ギガプラン | 22,000円 |
無線ルーターなどGMOとくとくBB光でレンタルしていた機器は、解約後に返却が必要です。
ONUは乗り換え後も引き続き使用するので返却不要ですが、無線ルーターは返却を忘れると損害金を請求されます。
解約手続きをした翌月20日までに返却が必要となるため、遅れないように返却しましょう。
GMOとくとくBB光から付与されたメールアドレスは使えなくなるので必要ならGmailなどに変更しておく
GMOとくとくBB光のプロバイダから付与されたメールアドレスは、乗り換え後に利用できなくなります。
もし、GMOとくとくBBのメールアドレスを登録しているサービスがある場合は、乗り換え前に登録メールアドレスを変更しておきましょう。
他にメールアドレスを持っていなければ、Gmailなどのフリーメールで新しいメールアドレスが無料で作れます。
無線ルーターのレンタルができない
楽天ひかりでは、無線ルーターのレンタルがありません。
GMOとくとくBB光で無線ルーターをレンタルしていた場合は、楽天ひかりに乗り換える際に新しい無線ルーターを購入しましょう。
GMOとくとくBB光で利用していた光電話の電話番号を引き継ぐ場合は2,200円の手数料がかかる

GMOとくとくBB光で利用していた光電話の電話番号を楽天ひかりでも引き続き利用したい場合、ナンバーポータビリティを利用すれば、同じ電話番号を継続利用できます。
ただし、楽天ひかりでナンバーポータビリティの手続きを行う際に、2,200円の工事費用が発生するので注意してください。
他の光回線事業者に乗り換えても、現在利用している電話番号を継続利用できる制度です。
スマホにはキャリアを乗り換えても同じ電話番号を継続利用できるMNPがありますが、固定電話版がナンバーポータビリティと考えるとイメージしやすいでしょう。
10ギガプランは提供していない
楽天ひかりでは、10ギガプランの提供がありません。
より高速な10ギガプランを利用したい場合は、ソフトバンク光やドコモ光など、10ギガプランを提供している光回線を選びましょう。
GMOとくとくBB光と楽天ひかりの料金や速度を比較!乗り換えるメリットは?
GMOとくとくBB光と楽天ひかりを以下の3項目で比較し、乗り換えメリットを検証します。
- 料金
- 通信速度
- オプションサービス
GMOとくとくBB光と楽天ひかりの料金を比較!楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりのほうがお得
料金面で比較すると、基本的には月額料金が安いGMOとくとくBB光のほうがお得です。
ただし、楽天モバイルユーザーの場合は、楽天ポイントの付与やポイント倍率アップなどのサービスが受けられるので、GMOとくとくBB光よりもお得に利用できるケースもあります。
月額料金は楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりのほうが安い
1ギガプラン | |||
---|---|---|---|
月額料金比較 | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり | 楽天ひかり (セット割引適用※1) |
月額料金 | 4,818円 | 5,280円 | 5,280円 |
セット割引 | 0円 | 0円 | -1,000円 |
合計 | 4,818円 | 5,280円 | 4,280円 |
注釈
※ 実際は楽天モバイルとのセット利用で楽天ポイントが毎月1,000ポイント付与されます。
1ギガプランの月額料金は、基本的にはGMOとくとくBB光のほうが一戸建て・マンションともに安いです。
ただし、楽天モバイルユーザーなら毎月1,000ptの楽天ポイントが付与され、楽天モバイルの料金割引に使用できます。
実質毎月1,000円の割引が受けられると考えると、楽天モバイルを利用しているならば、GMOとくとくBB光よりも楽天ひかりのほうが月額料金が安くなります。
3年間の合計費用比較!楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりのほうが最大19,000円ほど安い
1ギガプラン | |||
---|---|---|---|
合計費用比較 | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり | 楽天ひかり (セット割引適用※1) |
月額料金 | 4,818円 | 5,280円 | 4,280円 |
3年間の合計費用 | 173,448円※2 | 192,060円※3 | 156,060円※3 |
注釈
※1 実際は楽天モバイルとのセット利用で楽天ポイントが毎月1,000ポイント付与されます。
※2 「月額料金(36ヶ月分)」で計算
※3 「月額料金(36ヶ月分)」+「初期登録料」で計算
月額料金だけでなく、初期登録料などの初期費用を含めた3年間の合計費用で比較しても、楽天モバイルユーザーならGMOとくとくBB光より楽天ひかりのほうがお得です。
楽天モバイルユーザーは、毎月1,000円分の楽天ポイントが付与されるため、乗り換えにかかる初期費用を考えても、楽天ひかりのほうがお得に利用できます。
楽天モバイルユーザー以外は、基本的にはGMOとくとくBB光を継続利用したほうがお得ですが、楽天ひかりに乗り換えると楽天市場でもらえる楽天ポイントが+2倍になるため、楽天市場をよく利用する人であれば、楽天ひかりへの乗り換えを検討してもよいでしょう。
GMOとくとくBB光と楽天ひかりの通信速度を比較!楽天ひかりのほうが100Mbps近く遅い
通信速度比較 | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
下り速度 | 417.41Mbps | 306.43Mbps |
上り速度 | 359.71Mbps | 227.75Mbps |
Ping値 | 19.52ms | 21.07ms |
データ参照元:みんなのネット回線速度
実際のユーザーが実測した平均通信速度を比較すると、GMOとくとくBB光よりも楽天ひかりのほうが下り速度が100Mbps近く遅い結果となっています。
とはいえ、楽天ひかりの下り速度は300Mbps以上出ていることから、通信速度の遅さを感じることは少ないと考えられるでしょう。
ただし、利用環境や時間帯によって通信速度は変動するため、あくまで目安として参考にしてください。

GMOとくとくBB光と楽天ひかりのオプションサービスの比較!光電話や光テレビの料金は同じ
オプションサービスの月額料金 | ||
---|---|---|
サービス | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり |
光電話 | 550円 | 550円 |
光テレビ | 825円 | 825円 |
光回線の主要オプションの光電話と光テレビについては、GMOとくとくBB光と楽天ひかりで月額料金に違いはありません。
GMOとくとくBB光で光電話や光テレビを利用している場合、楽天ひかりに乗り換えても同じ料金で継続利用できます。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
楽天ひかりで開催中のキャンペーン内容と特典一覧
楽天ひかりで開催中のキャンペーンの内容は以下のとおりです。
- 楽天市場の買い物でもらえるポイントが+2倍になる(楽天モバイルユーザーなら+6倍)
- 楽天ひかりに乗り換えると楽天ポイントが2,000ptもらえる
楽天市場の買い物でもらえるポイントが+2倍になる(楽天モバイルユーザーなら+6倍)

楽天ひかりでは、楽天ひかりの利用で楽天市場の買い物でもらえる楽天ポイントが+2倍になるキャンペーンを実施しています。
通常、楽天市場での買い物では、1,000円の買い物でもらえる楽天ポイントは10ptです。
しかし、楽天ひかりに乗り換えるとポイントが+2倍になるため、1,000円の買い物につき30ptが付与されます。
さらに、楽天モバイルも併せて利用している場合は+4倍となるため、合計で+6倍になります。
楽天市場をよく利用している人であれば、非常にお得なキャンペーンです。
楽天ひかりに乗り換えると楽天ポイントが2,000ptもらえる

楽天ひかりを初めて契約する人なら、専用ページから申し込みをして楽天ひかりに乗り換えるだけで、楽天ポイントが2,000ポイント受け取れます。
受け取ったポイントは、楽天市場での買い物や全国の加盟店※での買い物や食事など、自由に使用可能です。
※楽天ポイントが使えるお店は公式サイトをご確認ください。
【結論】楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりへの乗り換えがおすすめ
GMOとくとくBB光と楽天ひかりを比較した結果、毎月楽天ポイントが受け取れる楽天モバイルユーザーなら、GMOとくとくBB光を継続利用するよりも楽天ひかりへの乗り換えをおすすめします。
楽天モバイルユーザー以外は、GMOとくとくBB光のほうが楽天ひかりよりも月額料金が安いため、GMOとくとくBBひかりを引き続き利用したほうがお得です。
ただし、楽天ひかりに乗り換えると楽天市場の買い物でもらえる楽天ポイントが+2倍になるため、楽天市場をよく利用する人であれば、楽天ひかりへの乗り換えを検討してみてもよいでしょう。
楽天モバイルユーザーなら月額料金が安くなるので3年間で最大19,000円もお得になる
1ギガプラン | |||
---|---|---|---|
合計費用比較 | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり | 楽天ひかり (セット割引適用※1) |
月額料金 | 4,818円 | 5,280円 | 4,280円 |
3年間の合計費用 | 173,448円※2 | 192,060円※3 | 156,060円※3 |
注釈
※1 実際は楽天モバイルとのセット利用で楽天ポイントが毎月1,000ポイント付与されます。
※2 「月額料金(36ヶ月分)」で計算
※3 「月額料金(36ヶ月分)」+「初期登録料」で計算
楽天モバイルユーザー以外は、GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換えると月額料金が400円ほど高くなるため、3年間の合計費用としては楽天ひかりのほうが16,000円~18,000円ほど高くなります。
ただし、楽天モバイルユーザーであれば、楽天ポイントが毎月1,000pt付与されるため、毎月1,000円割引されると考えると、楽天ひかりのほうが月額料金が600円ほど安いです。
3年間の合計費用で比較すると、GMOとくとくBB光よりも楽天ひかりのほうが17,000円~19,000円ほどお得になります。
事業者変更ならWeb手続きだけで乗り換え可能!工事がいらないので手間が少ない
GMOとくとくBB光や楽天ひかりなどコラボ光同士の乗り換えでは、事業者変更での乗り換えとなります。
事業者変更の場合、乗り換え手続きはWebだけで完結し開通工事も不要です。
そのため、新規での申し込みよりも手間が少なく済みます。
忙しい人でも事業者変更なら、スムーズに乗り換え可能です。
ユーザーの実測値では100Mbps近く遅いが、通信環境によっては速くなる可能性もある
通信速度比較 | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
下り速度 | 417.41Mbps | 306.43Mbps |
上り速度 | 359.71Mbps | 227.75Mbps |
Ping値 | 19.52ms | 21.07ms |
データ参照元:みんなのネット回線速度
GMOとくとくBB光と楽天ひかりの平均通信速度の実測値を比較すると、楽天ひかりのほうが下り速度が100Mbps近く遅いです。
しかし、ユーザー個別のケースを見ると、通信環境により通信速度が大きく変わることは多くあります。
例えば、GMOとくとくBB光で利用していた無線ルーターよりも性能が良いルーターに交換すれば、通信速度の向上が期待できるでしょう。
また、回線の混雑によっても通信速度が遅くなることがあります。
例えば、GMOとくとくBB光のほうが楽天ひかりよりも回線が混雑していれば、通信速度は遅くなってしまうかもしれません。
一方で、楽天ひかりへの乗り換えにより混雑状況が改善されれば、通信速度が速くなる可能性もあります。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換えるならいつがベスト?
結論として、GMOとくとくBB光の工事費の残債がなくなるタイミングでの解約がおすすめです。
GMOとくとくBBでは契約期間の縛りがないため、いつ解約しても解約違約金はかかりません。
また、GMOとくとくBB光の解約月の月額料金は日割り計算されませんが、楽天ひかりの開通月の月額料金は無料です。
月初の解約、月末での解約のどちらでも、回線切り替え月の月額料金は変わりません。
GMOとくとくBB光はいつ解約しても違約金がかからない

GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても解約違約金はかかりません。
そのため、GMOとくとくBB光の契約期間や解約違約金を気にする必要はありません。
工事費の残債がある場合は一括請求されるので確認が必要
GMOとくとくBB光の解約時に工事費の残債がある場合、残債分が一括で請求されます。
工事費の残債があるかどうかは、WebのBBnaviで確認できるので、GMOとくとくBB光の解約手続き前に確認しておきましょう。
楽天ひかりの開通月は月額料金無料!月の途中で解約しても費用は変わらない
楽天ひかりの開通月は月額料金が無料になります。
GMOとくとくBB光は解約月の月額料金が日割り計算されないため、1ヶ月分の月額料金が請求されますが、楽天ひかりの月額料金は無料なので、いつ解約しても回線切り替え月の月額料金は変わりません。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへの乗り換え時によくある質問
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換える際によくある質問をまとめました。
手続きをする前にチェックしておきましょう。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換えるにはどうしたらいいですか?
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える手順は以下のとおりです。
- GMOとくとくBB光に連絡をして事業者変更承諾番号を発行する
- 楽天ひかりを申し込む
- 楽天ひかりから開通通知書が届く
- 開通日に無線ルーターを交換する
- GMOとくとくBB光のレンタル機器がある場合は返却する
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える方法と手順は、記事前半の「GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換える方法と手順を解説」を参考にしてください。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換えると費用はいくらかかりますか?
GMOとくとくBB光から楽天ひかりへ乗り換える際にかかる可能性がある費用は以下のとおりです。
- 楽天ひかりの初期登録料(1,980円)
- GMOとくとくBB光の工事費の残債
- 無線ルーターの返却費用(送料)
GMOとくとくBB光は、いつ解約しても解約違約金はかかりません。
ただし、工事費の残債がある場合は解約時に一括請求されるため、解約手続きの前に工事費の残債があるかどうかWebのBBnaviで確認しておきましょう。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換えるとお得になりますか?
楽天モバイルユーザーであれば、楽天ポイントが毎月1,000ptもらえるため、毎月1,000円割引されると考えると、GMOとくとくBB光よりも楽天ひかりのほうが月額料金が安くなるためお得になります。
一方で、楽天モバイルユーザー以外は、GMOとくとくBB光よりも楽天ひかりのほうが月額料金が高いので、GMOとくとくBB光を継続利用したほうがお得です。
ただし、楽天ひかりに乗り換えると、楽天市場の買い物でもらえるポイントが+2倍になるため、楽天市場でよく買い物をする人なら楽天ひかりへの乗り換えもおすすめです。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換えると通信速度は速くなりますか?
通信速度比較 | GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
下り速度 | 417.41Mbps | 306.43Mbps |
上り速度 | 359.71Mbps | 227.75Mbps |
Ping値 | 19.52ms | 21.07ms |
データ参照元:みんなのネット回線速度
GMOとくとくBB光と楽天ひかりの通信速度の実測平均値を比べると、楽天ひかりのほうが下り速度が100Mbps近く遅いです。
インターネットは通信環境や回線の混雑状況で通信速度が大きく変わります。
GMOとくとくBBへの乗り換えで回線の混雑状況が悪化すれば通信速度は遅くなりますが、逆に改善すれば通信速度は速くなるでしょう。
また、性能の良い無線ルーターに交換して通信環境が良くなれば、通信速度が速くなる可能性もあります。
GMOとくとくBB光から楽天ひかりに乗り換えても光電話や光テレビは使えますか?
GMOとくとくBB光で利用している光電話や光テレビは継続利用できます。
月額料金は同額なので、楽天ひかりに乗り換えた後も同じ料金で利用可能です。
電話番号を継続したい場合は、2,200円の手数料がかかりますが、ナンバーポータビリティを利用すれば、同じ番号を引き継ぎできます。
楽天ひかりは信頼できる光回線ですか?トラブルは起きませんか?
楽天ひかりは、楽天市場や楽天銀行、楽天モバイルなど幅広いサービスを展開する楽天グループ株式会社が提供する光回線サービスです。
楽天グループは1997年の設立から25年以上にわたり、日本のインターネットサービスを多角的に展開してきた実績があります。
サービスの信頼性を示す客観的なデータとして、楽天ひかりは2025年度のオリコン顧客満足度調査において、総合2位を獲得していることから、サービスの品質評価が高いと言えるでしょう。
楽天ひかりに限らず、どの通信サービスでも予期せぬトラブルが発生する可能性はゼロではありません。
しかし、楽天ひかりは電話窓口に加えて、待ち時間の少ないチャットサポートにも対応しているため、万が一トラブルが発生しても、比較的スムーズに問い合わせをすることができます。

\スマホとセットでおトク!/
簡単3分で申し込み完了
質問・相談の一覧