楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、低価格でデータ容量が無制限に使えるポケット型WiFiです。
持ち運び可能でコストパフォーマンスのよいWiFiルーターを探している人にとって魅力的な選択肢といえます。
しかし、「ほかと比べて安いのか」「通信速度は遅くないか」など、疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
実際に口コミを調べてみると、通信速度やサポートに対する不満の声も見られました。
ただし、楽天モバイルのポケット型WiFiを利用すれば、楽天ポイントの倍率アップなどの恩恵もあるため、お得に使えるのも事実です。
そこで今回は、楽天モバイルのポケット型WiFiについて以下の内容を解説します。
- 楽天モバイルポケット型WiFiの料金プランとスペック
- 楽天モバイルポケット型WiFiの良い評判とメリット
- 楽天モバイルポケット型WiFiの悪い評判とデメリット
- 楽天モバイルポケット型WiFiの注意点
- 楽天モバイルポケット型WiFiのキャンペーン・割引情報
- 楽天モバイルポケット型WiFiの申し込みから利用開始までの流れ
この記事を読むことで、楽天モバイルのポケット型WiFiが自分に合っているかが判断できます。
楽天モバイルのポケット型WiFiと他のサービスとで迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

\機器代金1円キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了
楽天モバイルのポケット型WiFiとは?料金プランとスペックを解説
楽天モバイルのポケット型WiFiは、使いやすさとコストパフォーマンスの高さが魅力です。
料金プランは、使った分だけ支払うシンプルな仕組みのため、データ消費量が少ない月でも高額な料金を払う必要がありません。
また、機器本体は軽量かつコンパクトなので手軽に持ち運べます。
まずは、楽天モバイルのポケット型WiFiの料金プランとスペックについて解説します。
Rakuten最強プランはギガ無制限!月額料金3,278円でたっぷり使える
楽天モバイルのポケット型WiFiでは、Rakuten最強プランを採用しており、月額料金が安くデータ容量が無制限に使える点が人気です。
Rakuten WiFi Pocket 料金プランと基本情報一覧 | |
---|---|
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 0円 |
月額料金 | ~3GBまで:1,078円 3GB~20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 |
キャッシュバック | なし |
スマホセット割引 | なし |
機器代金 | 1円キャンペーン中 |
機器補償 スマホ交換保証プラス | 月額715円 |
違約金 | 1年以内の解約のみ1,078円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
口座振替手数料 | 月額110円 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
情報参照元:楽天モバイル「Rakuten最強プラン 重要事項説明書」
Rakuten最強プランは、データ無制限に使えるポケット型WiFiの中でも、最安値の料金プランが設定されています。
また、月額料金はデータ使用量に応じて決まり、3GBまでは1,078円、3GB〜20GBまでは2,178円、20GBを超えると3,278円です。
データ使用量が50GBでも100GBでも月額3,278円のため、使いすぎを気にせずインターネットを楽しめるでしょう。
月額3,278円でデータ使い放題のRakuten最強プランは、なるべく安い料金でデータ無制限のポケット型WiFiを使いたい人にとって魅力的なサービスといえます。
Rakuten WiFi Pocket Platinumはコンパクト設計!外出先でも活躍
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、コンパクトな設計のため外出先でインターネットを使いたいときに活躍するポケット型WiFiです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumのスペック | |
---|---|
カラー | ホワイト |
サイズ | 約96.5mm×約65mm×約15.3mm |
重さ | 約103g |
5G対応 | × |
機器代金 | 10,820円 ※キャンペーン適用で1円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
SIMタイプ | nanoSIM |
バッテリー容量 | 2,440mAh |
充電時間 | 約2.5時間 |
連続待受時間(LTE) | 約260時間 |
連続通信時間(LTE) | 約10時間 |
同時接続台数 | WiFi:16台 USB:1台 |
Rakuten WiFi Pocket Platinumは約103gと軽量で、手のひらに収まるコンパクトサイズのため、ポケットやカバンに入れても邪魔になりません。
ほかのポケット型WiFiを見てみると、WiMAX「Speed WiFi DOCK 5G 01」は約198g、ドコモ「WiFi STATION SH-54C」は282gです。
楽天モバイルのポケット型WiFiは、ほかと比べてとても軽いことがわかります。
また、16台までの同時接続が可能で、連続通信時間も約10時間と長いのが特徴です。
Rakuten WiFi Pocket Platinumはコンパクトな設計で持ち運びしやすく、外出先でも快適にインターネットを利用できます。
楽天モバイルのポケット型WiFiの良い評判とメリット5つ
楽天モバイルのポケット型WiFiは、他社より安く実用的な機能が揃っているため、多くのユーザーに評価されています。
X(旧Twitter)を調査した結果、「とにかく安い」「楽天ポイントが貯まりやすい」といった口コミが多数ありました。
楽天モバイルのポケット型WiFiの評判とメリットを知って、自分に合ったサービスかどうかを判断してみてください。
- 無制限ポケット型WiFiの中で最安値の料金プラン
- 最大10時間の連続通信!長時間の利用も安心
- 最大16台まで同時接続できる
- 海外でも簡単な手続きで利用できる!月2GBまでは追加料金が発生しない
- 楽天市場の買い物でポイントが+4倍貯まる
データ無制限のポケット型WiFiの中で最安値の料金プラン
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、無制限に使える主要なポケット型WiFiの中で最安値の料金設定です。
ユーザーの口コミを見ると、「お金を気にせず使える」「WiMAXより安い」など、料金プランに満足する声が多くありました。
#楽天モバイルGOGO5祭り#楽天モバイルのいいところ
— ら。 (@nekozuki_m3) April 11, 2025
とにかく安い!!
楽天のポケットwifiのおかげで通信環境のない実家での長期滞在の時とても助かりましたー。
何台もつなげて使いまくってもお金を気にしなくて済む!普段からサブ回線としてとても助けられています✨
悩んだ末にwimaxよりだいぶ安い楽天モバイルのポケットwifiにしてみた。オンラインゲームはしないからゲームのダウンロードとゲーム機のアプデが問題なく完了出来て、Youtubeがクルクルしない程度に使えれば十分。あとはバッテリーが持ってほしい。wimaxのは午前中で切れてたから…
— 白スニ (@shiro_jim) February 20, 2025
以下は、楽天モバイルと他社のポケット型WiFiの料金を比較したものです。
データ無制限のポケット型WiFi料金比較 | |||
---|---|---|---|
サービス | 月額料金 | 機器代金 | 事務手数料 |
楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket Platinum | 3,278円 | 1円※1 | 0円 |
GMO とくとくBB WiMAX | 4,807円 (初月:1,375円) | 実質0円 (1,155円/月を24ヶ月割引) | 3,300円 |
カシモWiMAX | 4,818円 (1ヶ月間:1,408円) | 実質0円 | 3,300円 |
シンプルWiFi | 4,620円 (3年間:3,850円) | 実質0円 (770円/月を36ヶ月割引) | 3,300円 |
ワイモバイル | 4,818円 | 10,800円 | 3,850円 |
ドコモ | 8,448円 (ドコモMAX) | 96,800円 | 店頭:3,850円 オンライン:0円 |
注釈
※ Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンを適用
上の表を見ると、楽天モバイルの月額料金が最も安く、ドコモとは5,000円ほどの差があることがわかります。
また、楽天モバイルなら事務手数料がかからないため、初期費用を抑えることが可能です。
楽天モバイルの料金プランは、通信費を抑えたい人にとって大きな魅力といえるでしょう。
最大10時間の連続通信!長時間の利用も安心
打ち合わせで都内出てて一日中楽天モバイルのポケットwifi使ってみたけど大丈夫そうだな。二重支払い勿体無いので早めに無制限auの方解約に行かなきゃ。
— 藤那トムヲ🦊【お狐神様のお嫁さん2️⃣巻】9/1シーモア先行配信🌟 (@f_tomuo) July 16, 2025
楽天モバイルのポケット型WiFiは、長時間でも安心して使える設計です。
連続通信は最大10時間、連続待受時間は最大260時間と、バッテリーの持ちが優れています。
オンライン会議中や友だちとオンラインゲームを楽しんでいるときでも、バッテリー切れの心配は少ないでしょう。
こまめに充電するのが面倒な人や、充電器を持ち運ぶ手間を省きたい人にとって、大きな利点といえます。
最大16台まで同時接続できる
楽天モバイルのポケットWiFi16台同時接続できるのか十分だね13台だから
— 栄三郎 (@eifalkfjanv) August 27, 2021
Rakuten WiFi Pocket Platinumは最大16台までの同時接続が可能です。
スマホやパソコン、タブレットなど複数の端末を使いたいときに、まとめてインターネットに接続できます。
たとえば、家族や友人と外出した際も、Rakuten WiFi Pocket Platinumが1台あれば、みんなでWiFiを共有できて便利です。
楽天モバイルのポケット型WiFiは、個人利用はもちろん、複数人でも活用できるため、幅広いニーズに対応できるでしょう。
海外でも簡単な手続きで利用できる!月2GBまでは追加料金が発生しない
今回のイタリア旅行ではモバイル通信には契約中の楽天モバイルの海外ローミングを利用したんですが、無料枠の2GB以内で済んだので実質コストゼロで済みました。以前はポケットWi-Fiやら海外SIMを調達しなきゃいけなかった記憶がありますけど、こういうところでもずいぶんと海外に行きやすくなったなぁ pic.twitter.com/gJq8c1GDJw
— たいふぉん (@typhon23) February 21, 2023
タイに行ってもいつも使っているのとあまり変わらない感じでスマホ使ってたけど、楽天モバイルの無料2GB内に余裕でおさまっていた。幸い同じ月にACLアウェイは無いので困ることはなさそう。海外旅行用ポケットWi-Fi使うこと多かったけど、あれだけサクサク動いたら楽天モバイルで十分ね。
— みゆう♦️女性一級建築士 (@Miyu_d) September 18, 2024
楽天モバイルのポケット型WiFiは、アジアやヨーロッパ、アメリカなどを含む91の国と地域に対応しており、海外でもそのまま使用できる点が魅力です。
月2GBまでは追加料金が発生せず、プランを新たに契約するといった手続きも必要ありません。
もし、月のデータ消費量が2GBを超える場合には、1GB/500円でチャージが可能です。
楽天市場の買い物でポイントが+4倍貯まる
楽天モバイルのポケットWi-Fi、私みたく限定的にしか使わない人にとても良き。
— Hanako (@luciawildcat) June 11, 2025
3Gまで1000円程度だから、使わなければ月約1000円でポケットWi-Fi持てるし、楽天ポイントがザクザクたまるの目の当たりにして、月々の1000円全然ペイ出来る感じ。
(楽天の回し者ではアリマセンw)
楽天モバイルのポケットWi-Fiを申込した
— kiyo_tan (@kiyotan1013) January 9, 2025
携番付与されて本体代は1円
更に楽天会員なのでポイント4倍になる🙌
Rakuten最強プランを契約すると、楽天市場の買い物で獲得できるポイントが+4倍になります。
楽天では、楽天グループのサービスを利用することでポイント倍率が上がる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」があるため、複数の楽天サービスを併用するほどお得です。
通常は100円の買い物で1ポイントが付与されますが、ポイント倍率が+4倍なら100円の買い物につき5ポイントが貰えます。
貯まったポイント次第では、月額料金を全額ポイントで支払うことも可能です。
楽天市場の利用頻度が高い人ほど効率良くポイントを貯められ、通信費を節約しながら買い物もお得に楽しめるでしょう。

\機器代金1円キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了
楽天モバイルのポケット型WiFiの悪い評判とデメリット3つ
楽天モバイルのポケット型WiFiはコストパフォーマンスに優れている一方で、通信速度の遅さや接続の不安定さに対し、不満の声も挙がっています。
ここでは、楽天モバイルのポケット型WiFiのデメリットを紹介します。
メリットとデメリットの両面を理解しておくことで、契約後に後悔するリスクを減らせるでしょう。
- 5G非対応で通信速度が遅め
- 繋がりにくいエリアや時間がある
- 電波干渉の影響を受けやすい
5G非対応で通信速度が遅め
んー
— Rei (@Rei20240908) December 22, 2024
ポケットwifiなのもあるかもしれんが楽天モバイル回線はダウンロード速度が遅いな
アップロードは相変わらず他社より早いんだが
ポケットWiFiだと楽天がダントツで安いから悩みどころではある。その次に安いとこがキャッシュバックあるとはいえ、4500円超えだしなぁ…。まあ今時5Gに対応してない方もどうかとは思うが
— だんけちゅ (@751danketsu) May 7, 2025
楽天モバイルのポケット型WiFiには「通信速度が遅い」という声も寄せられています。
Rakuten WiFi Pocket Platinumは4G回線のみに対応しており、高速かつ大容量通信が可能な5Gには対応していません。
特に、高画質の動画を再生したり、大容量のファイルをダウンロードしたりする際には、通信速度が遅くなる場合があります。
通信速度の速さを重視するなら、4Gではなく5G対応の機器・サービスを選ぶほうが適しているでしょう。
繋がりにくいエリアや時間がある
楽天モバイルユーザーなんですけど、ここ数日建物内に入ると急に電波が悪い。
— 𝙮𝙪𝙠𝙖𝙠𝙤┊︎グラフィックデザイナー┊︎ (@SDesign_yukako) May 16, 2025
ポケットWiFiも同様に電波が立たないので、ポケットWiFiも無意味。地味にストレス。
楽天モバイルのポケットWifi
— 絵理香@主のもとに立ち返ろう (@eri_ogasd22) June 1, 2025
丸の内線で突然通信が切れる現象があったので、
報告しておいた。
改善するかどうかは楽天モバイルの対応次第なので、
どうなるかわかりませんがね🤔
楽天モバイルのポケット型WiFiは、エリアや時間帯によっては繋がりにくくなる場合があります。
なぜなら、電車内や地下は電波が弱くなりやすいためです。
また、都市部以外では楽天回線のエリア外の場所も多くあります。
申し込む前には、公式の「サービスエリアマップ」で提供エリアを確認しておきましょう。
ほかにも、利用者が集中する夜間の時間帯などには、接続が不安定になることがあります。
楽天モバイルに限った話ではありませんが、大手キャリアと比べると、通信の安定性に不満を抱くユーザーが多い傾向にあります。
電波干渉の影響を受けやすい
楽天ポケットwifiを半年ちょっと使った感想
— ちゃおちゅーる (@sce003) August 30, 2021
・1日/10GBの制限はありがたい
・めちゃ遅くなるときがある(パートナー回線に切り替わってるっぽい)
・電子レンジ使うと、5分位繋がらなくなる
おおむね満足なんで無料期間終了後も使っていきたいけど、若干不安定なのが気になるところ…
楽天モバイルのポケット型WiFiには、電波干渉の影響を受けやすいという弱点があります。
Rakuten WiFi Pocket Platinumが対応している周波数帯は、2.4GHz帯のみであるからです。
そもそも、WiFの主な周波数帯には、2.4GHz帯と5GHz帯があります。
5GHz帯はWiFi専用であり、電波干渉を受けにくく通信が安定しやすい周波数帯です。
一方で、2.4GHz帯はほかの機器と電波干渉を起こし、通信速度が低下しやすいという特徴があります。
電子レンジやIHクッキングヒーターのような家電の近くで使用すると接続が不安定になる場合もあるので、周りの環境にも注意が必要です。
楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめな人・おすすめではない人
楽天モバイルのポケット型WiFiは、使用頻度や環境、重視するポイントによって向き不向きが分かれます。
メリット・デメリットを踏まえて、楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめな人とおすすめではない人の特徴を押さえましょう。
おすすめなのは安さとデータ使用量を重視する人
楽天モバイルのポケット型WiFiは、料金の安さと月々使えるデータ量を重視する人におすすめです。
- 毎月のデータ使用量にバラツキがある人
- 料金の安さを重視したい人
- データ使用量を気にせず、思う存分ネットを楽しみたい人
- 楽天でお買い物をする人
Rakuten最強プランは、使った分だけ支払う段階制の料金プランを採用しています。
大容量のデータ通信を利用する月と、5GBほどしか使わない月があっても、データ使用量に応じて料金が変動するため「データ量が余ってもったいない」とは感じづらいでしょう。
また、いくら使っても月額3,278円と手頃な価格のため、データ使用量を気にせずスマホを思う存分使えます。
さらに、楽天市場の買い物で貰えるポイントが+4倍になるのもメリットです。
通信費を節約しながら楽天ポイントも効率良く貯めたい人には、楽天モバイルのポケット型WiFiが向いているでしょう。
おすすめではないのは通信速度の速さや安定性を求める人
楽天モバイルのポケット型WiFiは、通信速度を重視する人にはおすすめではありません。
- 高速・安定したポケット型WiFiを使いたい人
- 自宅でしか使わない人
Rakuten WiFi Pocket Platinumは4G回線のみに対応しており、5G対応製品と比べると、通信速度や安定性の面で劣る場合があります。
たとえば、オンライン会議中に接続が不安定になり、業務に支障が出る可能性があります。
また、ポケット型WiFiを自宅でしか使わない人にも楽天のポケット型WiFiはおすすめしません。
ポケット型WiFiのメリットは持ち運べることなので、自宅でしか使わないのであれば光回線やホームルーターを選んだほうが快適に利用できる可能性が高いです。
楽天では、ホームルーターの「Rakuten Turbo」や光回線の「楽天ひかり」も提供しているので、それらも選択肢に入れて検討しましょう。

楽天モバイルのポケット型WiFiの注意点3つ
楽天モバイルポケット型WiFiには、契約前に知っておきたい注意点があります。
余計な費用が発生したり、使いにくさを感じたりしないように、細かいルールを確認しておきましょう。
- 充電器は別売りになっている
- 口座振替で契約すると代引き手数料・振替手数料がかかる
- 1年以内に解約すると1,078円の解約金が発生する
充電器は別売りになっている
楽天モバイルのポケット型WiFiを購入する際は、充電器が同封されていない点に注意が必要です。
USB Type-Cケーブルと充電器は別売りのため、自分で用意する必要があります。
充電器が欲しい人は、ポケット型WiFiの購入時に、必要なアクセサリも忘れずに選択してください。
ポケット型WiFiを使い始めてから充電器がないことに気付くと、充電切れで不便を感じる可能性があるため、あらかじめ準備しておくのがおすすめです。
口座振替で契約すると代引き手数料・振替手数料がかかる
楽天モバイルの支払いを口座振替にする場合は、手数料が発生することを覚えておきましょう。
手数料がかかることを知らずに口座振替にすると「損をした」と感じるかもしれません。
口座振替では、毎月110円の振替手数料が必要です。
また、製品代金の支払いは口座振替に対応していないため、代金引換が適用され330円~1,100円の手数料が発生します。
なるべくコストを抑えるには、クレジットカードやデビットカード、楽天ポイントなど、手数料がかからない支払い方法を選択しましょう。
1年以内に解約すると1,078円の手数料が発生する
楽天モバイルのポケット型WiFiは、利用期間によって手数料が発生する点に注意が必要です。
2025年4月1日以降にRakuten最強プランに申し込み・契約をした場合、1年以内に解約すると1,078円の解約事務手数料が発生します。
1年経過後に解約する場合の解約事務手数料は0円です。
月の途中で解約した場合には、解約事務手数料のほかに、データ使用量に応じた月額料金を支払わなければなりません。
1年未満の利用を検討している人は、解約時の費用が割高になる点を踏まえて、機器の購入を検討しましょう。
楽天モバイルのポケット型WiFiのキャンペーン・割引情報
楽天モバイルでは機器代金や月額料金の割引キャンペーンを提供しているため、お得にRakuten WiFi Pocket Platinumを使い始めることができます。
キャンペーンは時期によって変わりますが、現在利用できるのは以下の通りです。
- 機器代金がたったの1円!Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン
- みんなで使えば月額料金が割引に!最強家族プログラム
キャンペーンや割引を適用して、ポケット型WiFiを賢く手に入れましょう。
機器代金がたったの1円!Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン
「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」では、ポケット型WiFiの機器代金を大幅に節約できます。
Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンの概要 | |
---|---|
特典 | 機器代金が1円になる (本体価格10,820円から10,819円割引) |
期間 | 【Web申込】 2025年5月1日木曜日 0:00~終了日未定 【店舗申込】 2025年5月1日木曜日 開店~終了日未定 |
条件 | ・Rakuten最強プランへの申込 ・Rakuten最強プランの申込と同時にRakuten WiFi Pocket Platinumを購入する |
併用可能なキャンペーン | 【15分(標準)通話かけ放題】料金1ヶ月無料特典 |
注意点 | 以下はキャンペーンの対象外 ・Rakuten最強プラン(データタイプ) ・Rakuten最強プラン(データタイプ)からRakuten最強プランへの変更 |
通常10,820円のRakuten WiFi Pocket Platinumに10,819円の割引が適用されます。
つまり、機器代金はたったの1円です。
キャンペーンを適用するには、Rakuten最強プランの申し込みと同時に、Rakuten WiFi Pocket Platinumを購入してください。
初期費用を抑えたい人は、楽天モバイル公式サイトで実施期間や条件を確認し、キャンペーンを利用しましょう。
みんなで使えば月額料金が割引に!最強家族プログラム
楽天モバイルでは、家族でRakuten最強プランを契約すると、月額料金が割引になるプログラムを実施中です。
家族最強プログラムの概要 | |
---|---|
特典 | 1回線につき毎月110円が安くなる |
期間 | 2024年2月21日水曜日~終了日未定 |
条件 | ・Rakuten最強プランまたはRakuten最強プラン(データタイプ)の契約 ・同じ電話番号で別のグループを作成していない ・同じ電話番号で別のグループに参加していない ・グループの回線数が上限(20回線)に達していない |
併用可能なキャンペーン | 紹介キャンペーン 最強こどもプログラム 最強青春プログラム 最強シニアプログラム 最強おうちプログラム |
注意点 | 親戚、事実婚、同性パートナーも利用できる 同一名義の回線は10回線まで適用 |
最強家族プログラムを適用することで、家族全員の月額料金が110円安くなります。
最強家族プログラムは、以下の手順で申し込んでください。
- 代表者が楽天モバイルに申し込み
- 「紹介キャンペーン」で家族に楽天モバイルを紹介する
- 最強家族プログラムのグループを作成
- 全員がグループに参加
親戚や同居者を含め、最大20回線までプログラムが適用されます。
たとえば、5人家族でプログラムを利用した場合、1ヶ月あたり550円、1年間で6,600円もの節約が可能です。
楽天モバイルのポケット型WiFiを購入する際は、家族全体の通信回線も合わせて見直すとよいでしょう。

\機器代金1円キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了
申し込みから接続まで!楽天モバイルのポケット型WiFiの利用方法
楽天モバイルのポケット型WiFiは、以下の3ステップで簡単に利用を開始できます。
- Rakuten WiFi Pocket Platinumを申し込む
- 機器やSIMカードが届いたら利用開始の準備をする
- 端末とRakuten WiFi Pocket Platinumを接続する
Rakuten WiFi Pocket Platinumの申し込み手順は、以下のとおりです。
- 楽天モバイル公式サイトの製品ページにアクセス
- 「購入する」をタップ
- 支払い方法・プラン・SIMタイプ・オプション選択
- 楽天IDとパスワードを入力してログイン
- 本人確認方法・電話番号・受け取り方法の選択
- 重要事項確認
- 「申し込む」をタップ
Rakuten WiFi Pocket Platinumの申し込み後、最短2日で機器が到着します。
到着したら以下の流れで利用開始の準備をしましょう。
- SIMカードをセットする
- 機器を充電する
- 機器の電源を入れる
まずは、機器にSIMカードを入れます。
「nanoSIM」と書かれたSIMカード挿入口のカバーを開き、nanoSIMサイズに切り離したカードを挿入してください。
次に、機器を充電し、側面の電源ボタンを長押しすると、電源が入りインターネットに接続できます。
以上で、利用開始の準備は完了です。
ポケット型WiFiには、あらかじめSSIDとパスワードが設定されていますが、セキュリティ向上のため変更しておきましょう。
機器の準備が整ったら、タブレットなどの端末とRakuten WiFi Pocket Platinumを接続するステップに進みます。
主なWiFiの接続方法は「SSIDとパスワードを手入力」「QRコードを読み取る」の2つです。
どちらの方法も手順はシンプルで、簡単に接続できます。
- SSIDとパスワードの画面を表示する
- 端末のWiFi設定画面でSSIDとパスワードを入力する
Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。
ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。
ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。
- QRコードの画面を表示する
- 端末でQRコードを読み取る
SSID・パスワードの画面と、QRコードの画面は、電源ボタンの横にある「WPS/ページ送りボタン」を数回押すと表示されます。
Androidの場合は、設定アプリを開き「ネットワークとインターネット」の「ネットワークを追加」をタップし、QRコードをスキャンしてください。
iPhoneの場合は、カメラでQRコードを読み取り、ポップアップの「接続」をタップすれば接続完了です。
【まとめ】楽天モバイルのポケット型WiFiはデータ無制限で安いコスパ抜群のサービス
楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、データ容量が無制限で月額料金も安いため、コスパに優れたポケット型WiFiです。
月額料金は20GBを超えると3,278円ですが、3~20GBなら2,178円、3GBまでは1,078円と、あまり使わない月は料金が安く済みます。
3,278円で無制限に使えるのは他社と比べても安いため、月額料金の安さを重視するなら楽天モバイルのポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。
さらに今なら、10,820円の機器代金が1円になるキャンペーンも開催しているので、お得にポケット型WiFiを使いたい人は見逃さずに申し込みをしておきましょう。

\機器代金1円キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了
楽天モバイルのポケット型WiFiに関するよくある質問
楽天モバイルのポケット型WiFiについて、多くのユーザーが気になっている疑問をまとめました。
事前に疑問を解消して、納得したうえで楽天モバイルのポケット型WiFiを契約しましょう。
楽天モバイルのポケット型WiFiが繋がらないときはどうすればいいですか?
楽天モバイルのポケット型WiFiが繋がらないときは、以下の対処法を実践してみてください。
- 再起動
- 初期化
- 対応エリア内か確認
- 通信障害・システムメンテナンス情報のチェック
- お問い合わせ窓口(店舗・チャット・電話)
ポケット型WiFiが繋がらない主な原因としては、機器の不具合や通信エリア外であることなどが挙げられます。
再起動や通信障害の確認などの対処法を試しても改善しない場合は、チャットや電話などで問い合わせてみましょう。
楽天モバイルのポケット型WiFiのSIMカードはスマホでも使用できますか?
Rakuten WiFi Pocket PlatinumのSIMカードは、スマホでも使用可能です。
スマホに速度制限がかかったときやデータ通信量を節約したいときに、SIMカードを差し替えて使用する方法があります。
必要に応じて使い分けができるため、快適な通信環境を維持できるでしょう。
楽天モバイルのポケット型WiFiの解約に事務手数料や違約金はかかりますか?
楽天モバイルのポケット型WiFiの解約事務手数料は0円ですが、1年以内に解約すると、解約金として1,078円が必要です。
契約から1年経過していれば解約金は発生しません。
Rakuten WiFi Pocket 2B/2CとRakuten WiFi Pocket Platinumの違いは何ですか?
楽天モバイルは、Rakuten WiFi Pocket 2BとRakuten WiFi Pocket 2Cというポケット型WiFiを販売していました。
どちらのポケット型WiFiも、現在は販売終了しています。
Rakuten WiFi Pocket 2B/2CとRakuten WiFi Pocket Platinumの大きな違いは、プラチナバンドへの対応可否です。
700MHz〜900MHzの周波数帯の電波を指します。広範囲のエリアをカバーしており、障害物を回り込みやすく電波を届けやすいため、安定したデータ通信が可能です。
参照元:総務省「最近の電波利用の動向について」
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、プラチナバンドに対応しており、旧ポケット型WiFiと比べると通信環境が向上しています。
楽天モバイルではプラチナバンドのサービスを開始したり基地局を増やしたりと、改善しているため、今後も通信品質の向上が期待できるでしょう。

\機器代金1円キャンペーン中!/
簡単3分で申し込み完了
質問・相談の一覧